就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ソニーグループ株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

ソニーグループ株式会社 報酬UP

【21卒】ソニーグループの夏インターン体験記(理系/職場密着インターン) No.7760 (2019/9/27公開)

ソニーグループ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2021卒 ソニーグループのレポート

公開日:2019年9月27日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • 職場密着インターン
期間
  • 10日

投稿者

大学
  • 東京工業大学大学院
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。

ARやVRなどの光学デバイスに興味があり、その開発職がどのようなものか知りたかった。その中でも、Playstation VRをはじめとする、身の回りにある製品の開発に繋がる研究を行えるのが魅力的であったので、応募した。

このインターンの選考に受かるため工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。また、そのとき参考にした書籍・WEBサイトがあれば教えてください。

面接時に研究内容について詳しく聞かれるという情報が就活サイトにあったので、自分の研究内容について一通り説明できるようにしておいた。

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2019年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

最終面接 通過

実施時期
2019年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
技術系社員

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

志望動機や併願の理由について行動の根拠を述べることができた点と、研究内容の説明を淡々とこなし、面接官に質問に対してきちんと答えられた点。

面接で聞かれた質問と回答

インターンシップでの目的を教えてください。

ESに書いた志望動機に沿って答えた。概要は次の通り。”実際の製品開発において、どのような技術や知識が必要なのかを理解する。また、業務を通じて最前線で働く社員の方や他専攻の学生との交流を深め、自分が持っていない視点や物の捉え方を学ぶ。以上によって自身および業界への理解を深め、働くイメージを明確にすることが目的である。”

あなたの研究内容を教えてください。

NTT東日本とJR東日本だと正直に答えた。現時点で志望業界が定まっておらず、様々な業界を見たいため応募していると話した。すると、幅広いですね、という回答が返ってきた。一貫性が無いという印象を持たれたくなかったので、全て技術系の職種に就きたいと考えている事も話した。その後特に深堀されることはなく、研究内容の説明に移った。

逆質問の時間はありましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
厚木R&D
参加人数
12人
参加学生の大学
同期のほとんどが旧帝早慶レベルであった。東大の人も複数名いた。
参加学生の特徴
参加者全員が大学の研究にきちんと取り組んでいた。会社の方も研究を真面目にやっている人を選ぶとおっしゃっていた。また、社交的で幅広い趣味を持っている方が多かった。インターン経験の有無は半々だった。
報酬
1000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

振動の定量的な評価法の提案

1週目にやったこと

初日はオリエンテーションであり、簡単な自己紹介と各種手続きを行い、会社概要の説明を受けた。午後から品川の本社に移動し、ソニー製品の見学や、他の事業部のインターン生との交流会が行われた。2日目以降は実習先の部署に配属されて、実験とデータ解析を行った。
途中、開発中の製品の展示会と開発現場の見学があった。

2週目にやったこと

測定データの評価と考察が主だった。評価方法の問題点が浮かび上がると、社員さんと相談して解決策を練った。最終発表の資料作りに1日時間を頂けた。最終日に社員さんの前で発表を行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書

技術職の社員/人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「実際に作るときは○○で~」という、作製現場で用いられる場合を念頭に置いたフィードバックが印象的であった。これまで自分は基礎研究に基づく感覚しか持っていなかったので、コストや製作時間等から考える新しい視点が開けた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

一つは予備知識の無い状態から、評価方法を提案するに至るまで理解度を高めること。
社員の方がある程度道筋を立てているため、何から始めてよいかわからないという状態に陥ることは無かった。しかし、原理を追いきれないまま実験を開始したため、後から実験手順や計算手順の検討に追われた。考察を進めていくうえで理解は深まっていったが、時間の制約があったため常に緊張感があった。
もう一つは、2週間という期間で満足いく結果を出すこと。考えうる測定や解析をすべて行う時間は無いので、何が本質的に重要なのかを考え、迅速に優先順位をつける必要があった。
完結していない結果を発表にどうまとめるかについても悩んだ。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

一つは企業で働くイメージが湧いたこと。企業での研究開発の内容を知ることができ、それまで漠然としていた仕事の概要がはっきりと描けるようになった。もう一つは自己理解が深まったこと。企業の研究所なので、理論的な細かい部分を詰めるのではなく、実際に使えるようにすることが重視されていた。インターンを経験した結果、そのような環境の方が自分には肌に合うということがわかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

社員さんへの質問を予め準備しておくこと。仕事中や昼食時など、社員さんと話ができる機会がたくさんあるため、些細なことでも聞きたいと思うことを考えておくとよいと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン中は専用の机とパソコンが用意され、社員の方と同じ部屋で実験を行った。実際に就職した場合の自分を体験できるため、就職後のイメージをはっきりとイメージすることができた。そして、研究開発にやりがいを感じ、ここでやっていけそうだという確信を持つことができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

業務内容や職場環境が理解できたことで、自分のやりたいこと、志望する理由を具体的に述べることができるようになったと考えるため。開発関連の研究にはやりがいがあり、職場の雰囲気もよく、ここでやっていけそうだと考えたため。同業他社も見て比較をすることで、志望動機をはっきりさせていきたい。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

最大の理由は仕事内容にやりがいを感じ、就職後の自分のイメージがはっきりしたため。加えて、職場の雰囲気もよいなと思った。社員の方々は研究一筋という雰囲気ではなく、社交的で様々な趣味を持っていらっしゃった。仕事面だけでなく、人間的にも魅力的な方が多かった。ここで働くことで、仕事でもプライベートでも多くの刺激を受けることできそうだと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実習先の社員の方が面接官になるので、インターン中に能力や意気込みを見せることができればアピールになる。先に述べたように、インターン参加者への特別な優遇措置は無い。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加者への優遇措置は特にない。個人的に連絡先を交換することで、インターン後に浮かんだ質問をすることはできる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

専門が理工系であるため、漠然とメーカーなどの製造業に就職することを考えていた。一方で、昨今のIT技術の進展によって様々な業界に革新が起こっているため、これらに携わるのも面白そうだと思っていた。メーカーの具体的な業務内容が知りたいと考えていたところ、興味のある分野の開発事業を行っているソニーのインターンシップを知り、応募した。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

当初考えていたよりも企業の研究開発が肌に合うと感じたため、引き続きソニーを含むメーカーも視野にいれて就活を進めていきたいと思う。同時期に受けたIT系のインターンではITの魅力を感じ、悩ましいところではあるが、自分のやりたいことが何なのかを考えながら就活活動を進めることで、就職先を絞っていきたいと考えている。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 ソニーグループのインターン体験記(No.7347) 2020卒 ソニーグループのインターン体験記(No.8585)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る

ソニーグループ株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

Z中間グローバル株式会社

セールス職広告事業コース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. とにかく夏のインターンは業界の幅を広げたかったため、友人が楽しそうに働いており、興味を持った。自分自身が企業が提供しているサービスを良いサービスだと感じていたし、複数日程のインターンでもあり、自分の実力を試すことができると考え、選んだ。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月20日

株式会社SCREENホールディングス

技術系1dayインターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. 半導体にもともと興味があり、半導体業界を見ている際に、半導体製造メーカーの存在を知り、興味を持ったからです。
またインターンシップも面接選考がなく、1dayと参加しやすいと感じたため、興味を持ちました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月6日

株式会社NTTデータ

プロジェクト型
25卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に就職を考えており、SIerもエンジニアも考えていました。
NTTデータはSIerの中では最大手で、就職できたら嬉しいと考えていたのでインターンに参加しました。
たまたまNTTデータの新卒採用ページを開いたらインターンの募集をしていたので、応募しました。続きを読む(全133文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月5日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. マイナビで6月ごろに焦ってwebテスト受験ができる企業を探していたから。あまり金融証券業界は視野になかったが、夏のこの時期はいろいろな企業に参加すると良いと聞いていたので、ちょうどいい機会だと思って参加した。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月5日

フジパングループ本社株式会社

フジパングループ1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. 身近にあるものを作っているメーカーに就職したいと思っており、世の中にはものがたくさんあるが中でも食品が人々の生活を支える重要な役割を果たしていると考えたため。また、コロナの影響でオンラインのインターンが多い中、対面での開催ということで参加した。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月7日

東洋製罐グループホールディングス株式会社

ビジネスモデルワークショップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. 夏のインターンシップは幅広い業界を見て、自分の志望業界を絞っていこうと考えていたため、たまたま合同説明会で知ったこの企業にも応募してみようと思い、参加しました。先着順で参加できるインターンシップであり、参加のハードルも低かったことが良かったです。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月30日

東京電力ホールディングス株式会社

夏季インターンシップ/研究職/技術開発Bコース
24卒 | 青山学院大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. 人の生活の基盤を支える業務をしたいと考え、電力会社、総合電機メーカー、鉄道会社、重工メーカーなど幅広い業界を見て就活をしていました。また、大学院ではロボット工学も学んでいたため、インターンのテーマである廃炉処理を行うロボットおよび発電所の定期メンテナンスを行う自動...続きを読む(全217文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月28日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. 自分自身がゆうちょ銀行を持っており、グループとして全国的に展開している日本郵政にも興味を持ちました。入社したいという気持ちよりもインターンシップにどこか参加しなきゃ、選考も難しくないところがいいなというのが本音でした。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月28日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. コンサルティング業界を志望しており、外資か日系か、戦略か総合か、などを見定めるためにいろいろなコンサルティング企業を見ていた。その中で日系総合ファームの1個として応募した。時期的に他のファームと被らなかったため参加を決意した。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月2日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. 物流業界に関心を持っていて財閥倉庫の開催されているすべてのインターンに応募をした。三井倉庫はホールディングスなので様々な仕事を任されると聞いたので関心を持った。物流業界のリーディングカンパニーである憧れがあった。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月20日

ソニーグループの 会社情報

基本データ
会社名 ソニーグループ株式会社
フリガナ ソニーグループ
設立日 1946年5月
資本金 8742億9100万円
従業員数 109,700人
売上高 11兆5398億3700万円
決算月 3月
代表者 吉田 憲一郎
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目7番1号
平均年齢 42.2歳
平均給与 1044万円
電話番号 03-6748-2111
URL https://www.sony.com/ja/
採用URL https://www.sony.co.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1130239

ソニーグループの 選考対策