20卒 インターンES
ビジネス総合職
20卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
楽天の夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。(400字以内)
-
A.
私が貴社の夏季インターンシップに応募した理由は2点あります。 ①まず、貴社の具体的な事業内容・プロセスと、それを支えるビジネスモデルを学ぶためです。 具体的には、eコマース事業において他社のキャッチアップを許さない強みを学びたいです。例えば貴社のフリマアプリ「ラクマ」は、手数料0円という画期的なシステムで利用者数を伸ばしています。徹底的に消費者の目線に立ったシステムづくりや事業展開を詳しく知りたいです。 ②次に、企業を構成する人、すなわち社風について理解を深めるためです。 顧客との売買は企業と顧客との信頼関係のもと成り立つ以上、企業の本質は人にあると考えています。特に楽天市場事業のインターンシップでは現場のレクチャー中心である。そこで、社風や、会社の士気を上げるためにどのような工夫がなされているかを学びたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
あなたのこれまでの経験のなかで、目標を持って取り組んだエピソードを教えてください。その際に、自身が果たした役割と「成果」がわかるようご記入ください。(400字以内)
-
A.
私は〇〇〇のNPO団体で活動しています。きっかけは、子どもの貧困という社会課題に、どのような人が苦しみ何を望むのか、自分の目で確かめたいと思ったためです。実感なしにデータだけで社会課題を議論することに違和感を感じ、教師として学習支援事業への参加を決めました。 まず実際に、〇〇区のケースワーカーと連携して中学生を集めました。生活保護世帯や母子家庭、不登校、外国籍など、様々な境遇の子ども達がいました。週1度の授業のため、私は週10時間以上指導準備をしました。職員さんや子どもの母親からアドバイスをもらいながら、1人1人の子どもに合った授業を、指導案やテキストから作りました。その結果、今年は〇〇拠点の中学3年生12人の高校進学率100%を達成することができました。 問題意識をもって現場に飛び込むことで、子どもの貧困という社会課題に直接コミットできたと思っております。 続きを読む
-
Q.
ゼミ・研究室 大学でのゼミや研究室、および研究テーマ、実績等を具体的にご記入ください。(0~600文字以内)
-
A.
専攻は社会学で、ゼミでは「セクシュアルマイノリティと多様な性のあり方」をテーマに研究しています。 私はこのゼミを通して、批判的に物事を見る姿勢とマイノリティへの理解を深めています。 最近メディアを通して「LGBT」という言葉をよく見かけます。そして「LGBTに対する偏見はない」と言う人も増えてきました。一見これはいいことのように見えます。しかし、「LGBT」と一括りにすることでわかった気になり、その語が網羅しきれないセクシュアルマイノリティの存在を見過ごしてしまいます。また、「私はLGBTに対する偏見がない」と言いながらも、無意識のうちにセクシュアルマイノリティを傷つける発言をしている人も多くいます。大切なのは、自分に傷つける意図がないことではなく、相手が傷つかないことです。「偏見がない」では差別はなくならず、正しい知識を身に着けることが最善策だと感じています。 続きを読む
-
Q.
部活・サークル活動での経験を具体的にご記入ください。(0~600文字以内)
-
A.
私は大学2年次に〇〇サークルを立ち上げました。大学入学以来、自己理解と他者理解のツールとして〇〇を独学しています。しかし、大学内に〇〇のサークルがなかったため、ともに学ぶ仲間を増やしたい、という気持ちで立ち上げました。サークル立ち上げと同時にTwitterで公式アカウントも作成し、毎日情報を発信しています。その結果、フォロワー数は350人を超え、学内で20人以上のサークル部員が集まりました。また、他県の高校生からも参加したいと連絡を頂きました。 私はこのサークル立ち上げの経験から、周囲を巻き込む発信力を培いました。 続きを読む
-
Q.
アルバイト経験を具体的にご記入ください。(0~600文字以内)
-
A.
大学受験塾で、1年間担チューター職を務めていました。私はこのアルバイト経験を通じて、課題の解決に向け最後までやり遂げる責任感を培いました。 チューターとして、生徒情報のデータベース化を実施したのがその一例です。生徒を支え役に立つことが責務であり、当塾での課題を探し解決する必要があると考えました。しかし当時、担当以外の生徒へのサポートが不足していることが最大の課題であると感じました。そこでチューター全員が担当生徒の情報をエクセルにまとめ、全員で共有できる体制を整えました。その情報を元にチューターが生徒全員へ積極的に話しかけることによって、生徒との親密な関係を築くことに成功しました。実際に生徒の登校数と在校時間は前月比で1.8倍に向上しました。 私はこの責任感を強みとして、顧客の要望をただ聞くだけでなく潜在的なニーズまで正確に掴み取ります。 続きを読む