就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
楽天グループ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

楽天グループ株式会社 報酬UP

【革命的なITサービスを提供】【22卒】楽天グループのビジネス職 ビジネス総合コースの本選考体験記 No.19804(非公開/女性)(2021/12/10公開)

楽天グループ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒楽天グループ株式会社のレポート

公開日:2021年12月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • ビジネス職 ビジネス総合コース

投稿者

大学
  • 非公開
インターン
内定先
  • 日本オラクル
入社予定
  • 日本オラクル

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

楽天のホームページや新卒サイトなどに載っている情報をみるだけでなく、数々の就活の説明会に行きそのたびにメモを取っていた。また新卒サイトに企業理念から職種別の仕事内容やその後のキャリア、部門ごとに何をやっているかなどまで、知っておくべきことが詳しく書いてあったので、端から端まで目を通しておいた。また楽天はIT企業であるため、日々日経新聞などに目を通して、楽天が成し遂げてきたことや楽天がいま取り組んでいることなどを追って、面接などでその話題に持っていくようにしていた。また採用ホームページに社長自らが話しているスピーチ動画のようなものがあったので、適宜大事そうな部分をピックアップして面接の時に話題にできそうなネタを探しておいた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私はとあるITのベンチャー企業でインターンをしていたところからITに興味を抱き、IT企業を志望するようになりました。その中で御社を志望する理由は第一に、楽天の企業理念である「イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」という言葉に惹かれたからです。これまでの楽天の歴史を見てみたときに、日本のIT技術に革命を起こすような出来事を何度も起こしてきた御社でなら、今後社会が移り変わっていったとしても、その時々に最適なITサービスを消費者に提供することができると考えたからです。第二に、私は大学などのバックグラウンドから考えて日系企業であっても英語を生かすことのできる環境や英語を使用することに力を入れている企業で働きたいと考えています。その点で、社内の公用語を英語に設定している御社がかさなると考えました。以上の2点から御社を志望しています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー

時間
30分
当日の服装
オンラインなので私服で可
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

マイナビの合同説明会

セミナーの内容

楽天の企業説明と社員さんのインタビュー

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

予約すれば誰でも参加することができるもので、顔出しもなかったので特に何も準備せずに参加した。ノートとペンだけ用意して適宜メモを取った。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

この合同説明会では企業説明や社員さんへのインタビューなどがほとんどだったので、楽天について詳しく知らない人にとっては詳しく知る機会になるのだと思うが、踏み込んだ質問などはできないのでうわべ上の情報しか得ることはできないと思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機とガクチカ、楽天に入社したら実現したいこと

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

先輩のESを見たり、企業研究を重ねて自分なりの味を出せるようなESを提出した。基本的な論理構成や誤字脱字には気をつけるとともに、個性を出せるよう努力した。

ES対策で行ったこと

企業説明会に参加したり、採用ホームページ上の社員さんのインタビューを見たり、社長の話している動画を見たりして楽天の企業理念や社風を頭の中にインプットした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

一般的な玉手箱を繰り返し問いたり、他の企業の玉手箱で練習を重ねたりした。

WEBテストの内容・科目

玉手箱:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語は30分、非言語も30分、性格は無制限

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生4 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
3年目くらいの人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

自己紹介をしてから面接に移る

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

集団面接だったので、発表する順番は自由だったので一番最初に手を挙げてハキハキと答えた。また周りの人が話している間もにこりと笑顔を浮かべて、聞いているそぶりを見せておいた。

面接の雰囲気

面接官の第一印象としては、何度も面接をやってきたか何かで疲れているような感じだった。特段面接官に愛想などはなく、事務的に連絡などをして自己紹介をしてから適宜質問を始めていった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことを教えてください。

私は所属しているダンス部での活動に注力しました。私は大学に入ってからダンスを始めたので、最初は他のダンス部員の足を引っ張ってしまったり、なかなか練習にもついていくことができませんでしたが、自分なりに団体練習時間外に週1回個人練習の時間を設けたり、先輩や同輩に積極的にアドバイスやフィードバックをもらいにいくことで周りとの差を縮め、最終的には50人のうち8人の選抜メンバーとして選ばれ、ダンスのコンテストに出場することができました。ゼロからのスタートだった私にとって、ダンスコンテストに出場することができたことで、初めてのことでも諦めずに努力を続ければ必ず報われるのだと気づいた瞬間でした。以上が私が大学生の時代にもっとも注力したことです。

楽天について知っていることをなんでも構わないので教えてください

楽天の企業理念は「イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」というもので、楽天は様々な分野で事業を拡大しており、楽天がカバーしていない領域はないほどいろんな分野で進出してきています。その中で、楽天が提供しているサービスであれば、ほかの事業分野であってもその買い物で得られたポイントなどを合算することのできるものを楽天経済圏といい、楽天モバイルや楽天市場などで買ったものを全て同じアカウントで管理し、ポイントなどを貯めることができるものです。わたしは楽天のサービスの中で楽天市場もよく使いますが、旅行に行くときなどは楽天トラベルを使っていたので、日常生活の中でどんな場面でも楽天の名前をきくことが多く、事業領域の幅広さに驚きました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
3年目の営業

面談時間
40分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年05月 上旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

メールで自己紹介の挨拶のメールがきて、面談をすることになった

会場到着から選考終了までの流れ

自己紹介してからいろんなことを聞かれ、時間がなくなるまで逆質問をした。

面接の雰囲気

特段堅苦しくもなく、お互い聞きたいことが出来次第聞くという形だった。向こうも準備が整ったら答えてくださいというスタンスだったので緊張することなく、答えることができた。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

企業研究ができていることを逆質問でアピールすること。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

楽天のホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

2次面接 落選

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
5年目くらいの人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

自己紹介してから面接に移る

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

答えづらいような質問が飛んできても、落ち着いて質問返しにすることで考える時間を稼いだり、面接官の聞きたいことに合うような答え方で答えたこと。

面接の雰囲気

愛想のよいタイプではなく、突っ込んだ質問をたくさんしてくるタイプだった。また自己紹介なども軽くて、決して感じのよい面接官ではなかった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

自分自身の長所と短所を具体的なエピソードとともに教えてください。

わたしの長所は何事にも前向きなことだと思います。大学生の時に海外に留学に行った際、様々なトラブルに巻き込まれました。ルームメイトとのトラブルやホストマザーとのトラブルなどがありましたが、その1つ1つを穏便に解決することで自分は成長することができると考え、自分とかなり価値観が異なっているルームメイトやホストマザーであっても積極的にコミュニケーションをとって信頼関係を築くようにしていました。その反面、自分の短所は優柔不断なことだと思います。何か大きな物事を決めなくてはならないとき、必要以上に迷ってしまったり、悩みすぎてなかなか決めることができないことがあるので、何かを決断しなくてはならない時はいつまでに決めようと決めてからそれまでの時間を使って悩むようにしています。

楽天に入ったとしたらやりたいことや成し遂げたいことなどあったら教えてください。

わたしは楽天に入社した後、まずはコマースカンパニーで営業経験を積みたいです。楽天の事業領域の中でコマースカンパニーやアド&マーケティングカンパニー、インベストメント&インキュベーションカンパニー、そしてフィンテックカンパニーにも興味を抱いているので、営業経験を積んだあとは他のコマースに移って他の事業内容についても学んでみたいと考えています。というのもいろんな事業分野に関わることで楽天という会社自体をよく知ることができるし、それを使用している消費者の動向なども探ることができると思うからです。そして最終的には自分が最も能力を発揮することができると考えるコマースカンパニーを決めた上で楽天の海外支社で海外勤務したいです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

楽天グループ株式会社の選考体験記

IT・通信 (webサービス)の他の本選考体験記を見る

楽天グループの 会社情報

基本データ
会社名 楽天グループ株式会社
フリガナ ラクテングループ
設立日 2000年4月
資本金 4467億6800万円
従業員数 30,830人
売上高 2兆713億1500万円
決算月 12月
代表者 三木谷 浩史
本社所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目14番1号
平均年齢 34.4歳
平均給与 794万円
電話番号 050-55816910
URL https://corp.rakuten.co.jp/
採用URL https://corp.rakuten.co.jp/careers/graduates/
NOKIZAL ID: 1130238

楽天グループの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。