22卒 本選考ES
ネットワークエンジニア
22卒 | 愛知学院大学 | 男性
-
Q.
学業・ゼミで取り組んだ内容
-
A.
「中部地区の観光業におけるAIの活用について」 ビジネス情報システム学のゼミナールで、先端情報技術のビジネスへの活用方法について学んでいます。年に一度の研究発表会では、ゼミ生へシステムの提案を行いました。私は中部地区の観光客増加率が低い点に着目し、効率的な集客を実施するためのAIによる観光地マッチングシステムを提案しました。その中では、AI技術の基礎を学ぶことで、実現可能性を最重視しました。この経験で、自ら課題を発見し、それを最新の情報技術を用いて解決するための発想力を身に付ける事が出来ました。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私のモットーは自利利他です。「相手のために行動する事が自分の生きがいである。」を信条としています。 そこで、大学ではカンボジアボランティアサークルを設立し、現地の教育支援活動を行いました。 カンボジアの文化を調べていくと、現地では歴史的背景から学校に行く文化が根付いていないことがわかりました。そのため、学校教育に関心を持ってもらう必要があると考え、現地の3つの小学校で運動会を企画し、子供達が学校に訪れる機会作りに取り組みました。現地の先生と協力し、クメール語でプログラムの作成、配布など、告知活動に力を入れた結果、1週間の活動で500人の児童が学校に訪れました。子供達から「明日も学校に行くのが楽しみ」と言われた時は達成感を感じました。 この経験から、相手の価値観・ニーズを理解することの大切さを学びました。 貴社での仕事においても、相手目線で考えることを大切にし、積極的に行動していきます。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れたこと
-
A.
ジャズ部でのビッグバンドの練習です。全国大会入賞を目指して活動しました。 私はリードトランペッターとして、高音域を担当しました。大会ではオンリーワンの演奏を目指し、高校の時から取り組んでいた主旋律のオクターブ上げ演奏に挑戦しました。 しかし、これはトランペットの常用音域を超えており、練習は非常に困難でした。そこで、練習の度に1.工夫した点、2.失敗した点、3.次回の課題、の3点をノートにまとめました。課題改善のサイクルを半年間重ねた結果、大会ではオクターブ上げに成功しました。 順位は○位中○位と入賞は叶いませんでしたが、次回大会への出場シード権を獲得したので、より良い演奏が出来るように、試行錯誤を重ねます。 この経験から、失敗を振り返ることが成功へ繋がるという事を学びました。今後も失敗を恐れずに挑戦していくことで、自身の成長に繋げていきます。 続きを読む