就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キヤノン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

キヤノン株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【16卒】 キヤノン 事務職の内定ES(エントリーシート) No.49(一橋大学/女性)(2015/12/21公開)

キヤノン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

事務職
16卒 | 一橋大学 | 女性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。400×2 *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、 そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください 
A.
講演会を運営する団体での活動です。特に一度失敗した講演会を成功させることが困難でした。私は他の学生団体と共同で、仕事と家庭の両立を目指す女性を応援する講演会を学内で企画しましたが、途中からその団体の方と連絡が頻繁に取れなくなり、結局講演会を中止せざるを得なくなりました。しかし、私はこの講演会は多くの人に喜んでもらえるため、絶対に実現したいという強い気持ちがありました。そこでその団体の方と話し合いを重ね、自分の強い気持ちを伝えて、再び講演会を準備することになりました。失敗の原因は、メンバー同士で直接話し合う場がなかったこと、時間管理ができていなかったことだと反省し、私は週1回の会議、各タスクの明確な締切日を設けました。その結果、再挑戦した講演会は予定通り行われ、100人以上の集客ができました。この経験から、自分たちで企画し成功させるには、メンバーとの綿密な意見交換と時間管理が重要だと学びました。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。400×2 *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、 そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください 
A.
ゼミの理解です。ゼミでは、産業組織論の中の合併や独占などの企業行動を中心に学んでおり、英文で書かれた教科書の理解とそれに関連する議論をしています。しかし最初は、ゼミのレベルが高く、教科書や議論の理解に追いつけませんでした。この状態に危機感を感じ、私は2つの工夫をしました。1つめは基礎知識を復習することです。専攻内容はミクロ経済学が基本になっているので、ミクロ経済の教科書を読み返し、理解を深めました。2つめは、専攻内容を、実例と関連付けて学ぶことです。議論の時間に、専攻内容に近い最近の事例を扱うことがあるので、先生の意見をよく聞き、起きた出来事と教科書で習ったことをあてはめて考えました。この結果、ゼミの内容が理解できるようになり、議論でも自分の意見を主張できるようになりました。私はこの経験から、学問の知識を深めるには、基礎を大事にすること、また実例にまで目を向けることが大切だと学びました。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。 ◆(200文字以内)
A.
私は貴社で、お客様の心を動かすような製品を世に送り出し、貴社のブランド力をより高めたいです。私は講演会運営の経験を通じて、自分の作り上げたものを多くの人に受け取ってもらう喜びを知りました。今度は、新たな利便性や価値を提供する製品を作り、世界の隅々まで貴社製品を広めたいです。いずれは、お客様に対する自分の思いが反映された商品を広く販売し、貴社のブランド力を高める貢献がしたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

キヤノン株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

21卒 | 早稲田大学 | 男性
通過
Q. 学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
A.
私は学生時代に選手53人のフットサルサークルでレギュラーを獲得することに力を入れました。入った当初は、サッカー歴10年の自分ならレギュラー入りは当然かと思い、気持ち半分でサークルに取り組んでいました。しかしフットサルの戦術やポジショニングが難しく、また授業との兼ね合いで練習時間が短かったため2年生の間ずっと2軍のままでした。負けず嫌いの私は、サークル活動ができる残りの半年間は何としてもレギュラーになりたいと感じ、体幹と瞬発力を鍛える筋トレメニューを考え、毎日行いました。また、チーム練習では対人戦の練習や試合でのポジショニングなどの実戦的内容を心掛けました。その結果3年生の7月に念願のレギュラーを勝ち取ることができ、さらにチームも一つ上のリーグに昇格することがました。私はこの経験から目標に向かって努力を続ける精神力と、達成するために工夫する力が付いたと感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月12日

キヤノンの 会社情報

基本データ
会社名 キヤノン株式会社
フリガナ キヤノン
設立日 1937年8月
資本金 1747億6200万円
従業員数 169,151人
売上高 4兆1809億7200万円
決算月 12月
代表者 御手洗冨士夫
本社所在地 〒146-0092 東京都大田区下丸子3丁目30番2号
平均年齢 43.9歳
平均給与 832万円
電話番号 03-3758-2111
URL https://canon.jp/
採用URL https://global.canon/ja/employ/new/
NOKIZAL ID: 1130258

キヤノンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。