- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スカウト型の就活サービスからオファーが届いたことが参加のきっかけである。インターンシップ参加で本選考の一部ステップの免除など、特典があるため、就活を効率的に進められると考えたため。また、情報通信事業者を視野に就活をしていいたため参加した。続きを読む(全119文字)
【未来を拓く通信革命】【19卒】NTTドコモの冬インターン体験記(文系/新ビジネス創造インターンシップ(マーケット創造コース))No.2003(一橋大学/男性)(2018/2/7公開)
株式会社NTTドコモのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 NTTドコモのレポート
公開日:2018年2月7日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2018年1月
- コース
-
- 新ビジネス創造インターンシップ(マーケット創造コース)
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
KDDIのインターンシップに参加し、通信業界に興味を持ったのがきっかけでした。
通信業界の中でも3大キャリアとよばれる内の1社であり、名前も有名なため自然とインターンに行きたいと考えるようになり、エントリーしました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップのESの内容を見てから、企業研究を行いました。
なぜ他ではなくドコモなのかということは重要な視点だと思い、よく調べました。
当然、企業だけでなく、業界全体についても調べ、知識を深めた上でESを書きました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- ほとんどが早慶国立以上でした。ためにMARCHがいる感じでした。
- 参加学生の特徴
- 通信に絞っている学生ばかりではなかった。いろいろな業界を見る中で興味を持ったから参加したという学生も多かった。 社交的な学生が多く、しっかりと自分の意見を言えるような学生が多かったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ドコモだからできる新しいビジネスを考えよ。
1日目にやったこと
会社説明、グループワーク、フィードバック、社員懇談会、自己分析、他己分析を行いました。
自己分析、他己分析はグループワークを通じてわかった自分の強みや他人のいいところを伝え合うというものでした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
営業経歴のある社員/人事部の社員
優勝特典
ドコモ限定サブレ(お菓子)
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
ただビジネスを作るのではなく、なぜドコモが手がけるのかを考えてほしいと言われたのが印象的でした。たしかに、誰がやっても同じことをドコモがやる必要はないし、ドコモが企業として目指しているものではないと感じた。
また、それによって何が解決されるのかなど、明確なビジョンを持つことも大切だと言われたことも印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークでは、2時間という短い時間の中で新しいビジネスを考え、プレゼンできる段階まで持って行くことが困難でした。
なかなかグループでまとまらないなどの問題もあり大変でした。
プレゼンでは、模造紙に発表内容をまとめるため、それを作る時間も必要で、時間的にはかなり厳しかったです。
また1DAYでしたが、8時間あり、インターンシップの時間が長く疲れました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
ビジネスを会社で創造するということは、どのように行われているのかが理解できた。
特に通信業界のビジネス創造という面では、何が行われているのか全くわからなかったが、インターンシップ後にはそれが理解できるようになったのは大きな収穫であったと感じている。
また、社員懇談会では実際の会社の雰囲気などリアルな部分を聞くことが出来て有益でいした。
参加前に準備しておくべきだったこと
通信業界のビジネスについてもっとよく調べておけば、グループワークでよいパフォーマンスが出来たのではないかと反省している。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に働いている社員様にもお話を伺うことが出来、働きやすい会社だということが理解できたため。また若い内にも大きな裁量を任される場合もあり、やりがいのある仕事が出来そうだとも感じたためです。
社員様もみな生き生きとしており、働き続けやすそうだと感じたのも理由の一つです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したことで今まで以上に志望度が上がったためです。
参加したことで、より深み、説得力のある志望動機が書けるようになったこと、会社についての理解が深まったために、しっかりと同期について話せるようになったと感じたためです。
インターンシップに参加したことで直接に選考が有利になるわけではありませんが、間接的にいい方向に働いていると思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
働きやすい、仕事にやりがいを感じられる、社員様が生き生きしているという3点から、志望度は上がりました。
実際に社員様とお話ししてみると、皆様が楽しそうに仕事をされており、反面で仕事だけでなくプライベートも充実していらっしゃったために、いい企業だなと感じ、志望度が上がりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
直接本選考に有利に働くことはないと思います。しかし志望理由の深さなど、インターンシップに参加したことで説得力が増すなど、間接的に有利に働くのではないかなと感じています。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後のフォローについては特にありません。
今後、そのようなものがあれば積極的に利用させていただきたいと考えております。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前はメーカーを主に見ていました。
特に、今回のインターンシップに参加する前に参加した他社のインターンシップはほとんどがメーカーのもので、メーカーしが業界を知らない、業界研究が進んでいないというような状況でした。
そのため、メーカーしか知らないので当然ですが、メーカーを志望していました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
3大キャリアと呼ばれる通信業界の大手のインターンシップに参加してみて、通信業界の醍醐味を知ることができた。
それまでメーカーしか知らなかったが、通信業界の面白さを実感することが出来、通信業界及びNTTドコモの志望度は上がりました。
また、今後はあまり業界を絞りすぎずに多くの業界、企業を見ていくことも面白いかなと感じています。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社NTTドコモのインターン体験記
- 2026卒 株式会社NTTドコモ 総合職のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2026卒 株式会社NTTドコモ ビジネスグロースワークショップのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2025卒 株式会社NTTドコモ 総合職のインターン体験記(2024/12/24公開)
- 2026卒 株式会社NTTドコモ ビジネス創造インターンシップのインターン体験記(2024/12/23公開)
- 2026卒 株式会社NTTドコモ 現場受け入れ型インターンシップのインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2026卒 株式会社NTTドコモ ビジネス創造編のインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 株式会社NTTドコモ 総合職のインターン体験記(2024/11/18公開)
- 2026卒 株式会社NTTドコモ ビジネス創造インターンシップのインターン体験記(2024/11/15公開)
- 2025卒 株式会社NTTドコモ 総合職のインターン体験記(2024/11/13公開)
- 2025卒 株式会社NTTドコモ 1dayインターンシップのインターン体験記(2024/11/11公開)
IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. NECの子会社と言うことを知っていたが、子会社は親会社とどのような関係なのかという企業理解について務めたかったので志望しました。IT業界に興味を持ち始めたばかりだったということもあり、初めはどこの企業でも良かったのですが、調べているうちに初めてこの会社に興味を持ち...続きを読む(全136文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当初は大手通信キャリアの一社という漠然としたイメージしかありませんでしたが、業界理解を深めたいと考えて参加をしました。また、大手企業で充実した教育環境があり、将来のキャリアの選択肢も広がると考えたことも理由の1つになってます。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 基本的にインターンに参加することで本選考に繋がることや,早期選考がもらえるという企業で,基準を設けた.また研究室の先輩から様々な情報をもらう事で早期選考をあることがわかった.全体的にシステムエンジニアのインターンを応募した.続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自身の選考が文理融合の課題解決型であったため、インターンシップでは、特定の課題を解決するための新規ビジネス考案の内容を中心に受けていた。他にも、同様に新規ビジネス考案系のインターンシップを中心に応募・参加した。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地方創生にICTがどのように貢献できるのかに興味があったからである。また、NTT東日本が地域社会に密着しながらも革新的な技術を提供している点に惹かれた。特に、社会課題を解決する視点を学べるグループワーク形式は、自身のスキルを試し成長する良い機会だと感じたため参加を...続きを読む(全136文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. WOWOWの作るドラマが好きだったので、まずWOWOWと入っているところに惹かれました。WOWOWとWOWOWコミュニケーションズはどのように違うのだろうという思いから、インターンに参加してどのような企業か知りたいと思いました。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. マイナビの合同企業説明会でブースに訪れた際に、人事の方からインターンを進めていただき応募した。IT業界の中でも通信にかかわる企業のインターンにはまだ参加したことがなかったため、同じSEと言ってもどんな仕事をするのか気になったから。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. GMOペパボが提供するサービスの多様性と、その技術力の高さに惹かれたからだ。特にカラーミーショップは、多くの中小企業が利用しているプラットフォームであり、実際のビジネスに直結するプロダクトに関わることができる点が魅力的だった。また、インターンシップの内容が実践的で...続きを読む(全174文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップを何か入れようと探していたため。そして探した中で給料が良く魅力的に感じたため。またインターネットプロバイダーを担っていることにより、安定した基盤を持っている会社について興味を持ったため。続きを読む(全101文字)
NTTドコモの 会社情報
会社名 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
フリガナ | エヌティティドコモ |
設立日 | 1991年8月 |
資本金 | 9496億7950万円 |
従業員数 | 7,767人 ※当社グループ:27,464名(2018年3月31日現在) |
売上高 | 4兆5845億5200万円 ※2017年3月期 |
代表者 | 吉澤 和弘 |
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 |
平均年齢 | 40.2歳 |
平均給与 | 872万円 |
電話番号 | 03-5156-1111 |
URL | https://www.docomo.ne.jp/ |
採用URL | https://information.nttdocomo-fresh.jp/ |