就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTドコモのロゴ写真

株式会社NTTドコモ

【23卒】NTTドコモの冬インターン体験記(文系/ビジネス創造ワークショップ) No.25564

株式会社NTTドコモのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2023卒 NTTドコモのレポート

公開日:2022年5月9日

インターン概要

卒業年度
  • 2023卒
実施年月
  • 2022年2月 上旬
コース
  • ビジネス創造ワークショップ
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。

冬頃になって、通信業界やIT業界に対して興味を持つようになっていったから。NTTドコモは、携帯キャリアの中でもナンバーワンの実績を持ち、圧倒的な顧客基盤と...続きを読む(全118文字)

このインターンの選考に受かるため工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。また、そのとき参考にした書籍・WEBサイトがあれば教えてください。

ESとウェブテストのみの選考であったため、就活会議などの就活支援サイトに登録して過去の参加者の体験談などに目を通しておいた。続きを読む(全62文字)

同業他社と比較して、選考において重視されたと感じるポイントを教えてください。

ESとウェブテストのみであったので、ある程度のボーダーまで点を取ることと、ESの論理性が重要視されたと思う。続きを読む(全54文字)

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2021年12月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。/学生の期間にチャレンジしたエピソードを記載してください。ただし、文頭は「私はただもので...続きを読む(全97文字)

ESの形式

ESの提出方法

ESを書くときに注意したこと

文頭が指定されていたので、その文頭に合うようなエピソードを選んだ。続きを読む(全33文字)

ES対策で行ったこと

就活会議などの就活支援サイトに登録して、過去の参加者のESを参考に自分の文章のアピールポイントや構成を考えていった。続きを読む(全58文字)

対策の参考にした書籍・WEBサイト

WEBテスト 通過

実施時期
2021年12月 上旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
直接
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

SPIだったため、他の企業でSPIを受けられる企業を探して受けていた。続きを読む(全35文字)

WEBテストの内容・科目

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

対策の参考にした書籍・WEBサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
早慶や旧帝大、関関同立などが大半であったため、ある程度学歴が考慮されていると思う。
参加学生の特徴
ITや通信業界を志望している学生が大半であった。また、文系の学生が多いように感じた。
参加社員(審査員など)の人数
10人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

ドコモのアセットを活用した新規事業立案ワーク続きを読む(全22文字)

インターンの具体的な流れ・手順

まず始めに企業説明の時間があり、その後はグループワークを進めていく。続きを読む(全34文字)

このインターンで学べた業務内容

ドコモのアセットや新規事業立案における価値観続きを読む(全22文字)

テーマ・課題

新規事業立案

1日目にやったこと

まずはドコモという企業についての説明が行われる。その後、チームでワークを進めていく。終了後に発表会を行い、フィードバックをもらえる。最後に座談会があり、複...続きを読む(全94文字)

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ワーク中は特に無かったが、ワーク後にフィードバックをいただくことが出来る。印象的であったフィードバックは、他の分野のパートナー企業と連携する際にWin-W...続きを読む(全102文字)

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

時間がない中で、最終発表に向けて内容をまとめなければならないことに苦労した。お題が抽象的であったため、意見が発散しがちであり、なおさら時間が足りないように...続きを読む(全124文字)

インターンシップを終えて

インターンシップ中に、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

一日中同じチームで活動するため、チームの仲は深められたように感じる。自己紹介のときから、お互いフランクに話したおかげで議論がしやすかったため、自己紹介での...続きを読む(全95文字)

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加したことで、ドコモのアセットについて理解を深めることが出来た。通信業界は競合他社との差別化が難しいと思われるが、インターンシップに参...続きを読む(全126文字)

参加前に準備しておくべきだったこと

特に無いが、強いて言えば既存のドコモの事業やパートナー企業について調べておくとグループワークで活用できるかもしれない。続きを読む(全59文字)

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワーク後に社員の方から真剣にフィードバックをいただけたので、実際に自分がドコモで働くとなったときに、大事にしなければならない価値観や利用できるアセ...続きを読む(全142文字)

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したことで、参加していない学生よりも企業理解を深められていると感じたから。なぜ競合他社ではなく、ドコモなのかを言語化できるのは面接で...続きを読む(全147文字)

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社風について魅力的に感じたから。もちろん事業内容についても面白さを感じたが、座談会などを通して社員の方々と関わる中で、若手の挑戦を応援する文化が醸成されて...続きを読む(全133文字)

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

ワンデイのインターンシップに参加しただけだと、特に本選考での優遇が与えられるわけではないから。このインターンシップはあくまでも、自分自身の企業理解を深める...続きを読む(全89文字)

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

ワンデイのインターンシップであったため、特に参加後のフォローはなかった。強いて言えば、その後の違うテーマのワンデイインターンシップに特別に参加できると案内...続きを読む(全81文字)

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加前はIT業界を中心に志望していた。志望理由としては、学生時代の部活動やアルバイトを通じて「IT技術によって世の中に新しい価値を提供したい」という想いを...続きを読む(全152文字)

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加したことで、特に志望業界や志望企業の変化に影響をもたらすことはなかった。ただ、企業に対してはNTTという名前から堅いイメージを持...続きを読む(全164文字)

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2023卒 NTTドコモのインターン体験記(No.24768) 2024卒 NTTドコモのインターン体験記(No.34241)
一覧へ戻る

株式会社NTTドコモのインターン体験記

IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る

24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. 学部が情報系の学部だったこともあり、システムエンジニアという職業に興味があった。そんな中で企業合同セミナーでこの会社について知り、インターンシップ情報を調べ、実際に5日間職場でシステムエンジニアの業務体験ができることに魅力に感じ応募した。続きを読む(全119文字)
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. ・就活サイトでおすすめ企業に出てきて知ったのがきっかけだった。
・この企業はto Bの事業を行っていて、当初to C 向けの企業を志望していたが、to Bの企業や事業も知っておきたいと思い、参加を決めた。
・実際に営業の体験もできるところが良い機会だと思った。続きを読む(全132文字)
20卒 | 日本大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A.
空港でのWi-Fi販売業務、使ったことのある海外渡航者向けのWi-Fi事業に元から海外と関わる仕事に従事したいと考えていたため応募しました。他には航空会社やBTOCのサービス業を見ていましたがBTOBの会社もみてみようと応募したのがたまたまビジョンでした。 続きを読む

NTTドコモの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTドコモ
フリガナ エヌティティドコモ
設立日 1991年8月
資本金 9496億7950万円
従業員数 7,767人
※当社グループ:27,464名(2018年3月31日現在)
売上高 4兆5845億5200万円
※2017年3月期
代表者 吉澤 和弘
本社所在地 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号
平均年齢 40.2歳
平均給与 872万円
電話番号 03-5156-1111
URL https://www.docomo.ne.jp/
NOKIZAL ID: 1569099

NTTドコモの 選考対策