就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日清食品株式会社のロゴ写真

日清食品株式会社

【VUCA時代を制す】【22卒】 日清食品 ビジネスイノベーションの通過ES(エントリーシート) No.41939(明治大学/女性)(2021/4/19公開)

日清食品株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。自己PRや志望動機のほか、企業独自の設問と回答を参考に、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認し、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年4月19日

22卒 本選考ES

ビジネスイノベーション
22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
希望する職種を選択した理由を教えてください。1マーケティング・2営業

A.
私はコロナウイルス感染拡大によりさらに混沌としているVUCA時代であっても社会の役に立つ人間になりたい。そのため、人々の生活に欠かせない食品メーカーを志望しているが、その中でもマーケティングを強く志望している理由は中学高校時代に企業と商品開発を行った経験やWEBマーケティングを行った経験があるからだ。 続きを読む

Q.
そう思う理由を記入して下さい。クリエイター度中級である理由

A.
私は自分で執筆したWEBサイトで検索エンジントップを獲得した経験があるからだ。大学2年生の頃からWEBサイト作成の長期インターンシップを始めたが、その中で全く知識のないところから複数キーワードで検索エンジントップを獲得するまでになった。WEBサイト記事を執筆する際には、キーワードを検索するユーザーが何を求めているのかを考え構成やレイアウトを工夫することで徐々に検索順位を上げることに成功した。その中で、中級だと思う理由としては自分で1からWEBサイトを立ち上げた訳ではなく、教わった方法を改良することでトップを獲得したからだ。今後、上級や超上級になるためには自分で0から何かを作り上げる必要があると考える。 続きを読む

Q.
あなたがとった行動で、大学時代の一番の「勇気」を教えてください。

A.
カナダに短期留学へ行った際にオーロラを一人で見に行った経験だ。私はそれまで1人で行動することがほとんどなかったが、私がカナダに行った時期には日本人が多くいたことから自分から動き出さないと留学した意味がなくなってしまうと感じたため、毎日新しい場所に行くという目標を立てて過ごした。そのため、毎日放課後に今まで行ったことのなかった場所に出向き現地の人との交流を重ねた。また、カナダではオーロラが有名なため見てみたいと思った私は自分で現地のツアー会社を訪ね予約行った。オーロラはとても美しく感動したが、自分でツアーを予約し1人で飛び込んだというプロセスを踏んだからこそさらに忘れられない思い出になった。 続きを読む

Q.
今、世界中でこんなこと私しか考えていないだろう」と思うことを教えてください。

A.
ポテトサラダ好きが感動するようなポテトサラダはどのようなものであるか真面目に考えている。私は、普段あまり料理をしないが美味しいものを食べることが好きで話題のお店によく足を運ぶことがある。その中で、今度ポテトサラダが好きな人とピクニックに行くがサプライズとして手作りポテトサラダを渡したいと企んでいる。確かに、普段料理をしない私が手作りの料理をあげるというだけでサプライズになるものの、人を喜ばせることが好きな私はさらにびっくりさせたいと思っている。味の面でお店のポテトサラダに勝つことは難しいと認識しているが、何かオンリーワンの付加価値をつけることによって世界で1番のポテトサラダを作りたい。 続きを読む

Q.
あなたが今まで一番勝つまでやめない執念をもって取り組んだことを教えてください。

A.
WEBサイト作成の長期インターンシップだ。私は大学2年生の秋から始めたため他のインターン生や社員よりも、自分の記事はユーザーの滞在時間が短く閲覧数も少ないことに悩んでいた。その状況を改善するために、「自分の作成した記事を検索エンジンのトップにする」という目標を立てて努力を始めた。まず、検索上位のWEBサイトの記事を研究することで、ユーザーが何を求めているのかを考えることが重要であることに気がついた。そこで、自分で執筆した記事を友達や家族に読んでもらい、指摘された点を何度も改善した。すると徐々に検索エンジンでの順位が上がり、インターン生としては初めてディレクター業務を任されるようになった。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日清食品株式会社の本選考通過ES(エントリーシート)詳細を見る

メーカー・製造業 (食品・飲料)の他のESを見る

日清食品の 会社情報

基本データ
会社名 日清食品株式会社
フリガナ ニッシンショクヒン
設立日 2008年10月
資本金 50億円
従業員数 463人
売上高 2358億700万円
決算月 3月
代表者 安藤徳隆
本社所在地 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目1番1号
電話番号 03-3205-5111
URL https://www.nissin.com/jp/about/nissinfoods/
NOKIZAL ID: 1131639

日清食品の 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。