就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日清食品株式会社のロゴ写真

日清食品株式会社

【食の記憶を味わいに】【23卒】 日清食品 研究職の通過ES(エントリーシート) No.75902(非公開/女性)(2022/5/15公開)

日清食品株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。自己PRや志望動機のほか、企業独自の設問と回答を参考に、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認し、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年5月15日

23卒 本選考ES

研究職
23卒 | 非公開 | 女性

Q.
希望する職種を選択した理由を教えてください。 1文字以上300文字以下

A.
食を通じて「人々の健康や幸福感に貢献したい」と考えているためです。人にはそれぞれ食に関する記憶や思い入れがあると思いますが、その一端を少しでも担いたいというのが私の夢です。貴社の製品は常に「ユニークさ」と「おいしさ」を追求しており、食の記憶を通して人々の生活に大きく寄与していると感じます。また、私は大学院で〇〇の〇〇〇〇の研究を通して食品の風味向上について取り組んだ経験があります。これらの自身のバックグラウンドを生かしながら、貴社の研究開発職の一員として、健康科学の視点から味覚やおいしさの研究を行い、人々の生活に関わっていきたいです。 続きを読む

Q.
あなたが今まで一番勝つまでやめない執念をもって取り組んだことを教えてください。 1文字以上300文字以下

A.
高校の部活で試合への出場を目標として努力を重ねました。私は高校入学を機に長年続けていたバスケットボールを辞め、ラクロスを始めました。ラクロスは未経験でしたが、経験者に助言を求めたり自主練習を重ねることで技術向上に努めました。さらにバスケットの経験で培ったフットワークを自身の強みとし、その長所を伸ばすトレーニングを重点的に行うことで、チーム内での自身のポジションや役割が明確になり、モチベーションを向上させました。これらの努力により結果的に高校二年生の時にレギュラーを勝ち取り、関東大会に出場することができました。この経験で培った粘り強さは今後の人生においても重要な力になると感じています。 続きを読む

Q.
人とは違うUniqueさを活かして物事に取り組んだ経験を教えてください。 1文字以上300文字以下

A.
私は〇〇を愛する気持ちを生かし、アルバイト先の〇〇〇〇〇〇店で業績向上に取り組みました。スタッフの接客レベル向上とニーズに合った仕入れを目標とし、問題解決に取り組みました。具体的には各商品の情報を集約し接客に活用できる仕組み作りや売れ筋の商品を可視化できるシステムの導入を行い、接客経験に依らない環境作りと仕入れ商品の改革を行いました。さらに業者との独自のコネクションを構築し、入手困難な商品のルートを確保しました。これにより売上を前年度比で約30%向上させ、リピーターを獲得することができました。この好きなことに対する行動力を最大限に生かすことで、企業の研究開発にも取り組んでいきたいです。 続きを読む

Q.
あなたのCreativeさを象徴するエピソードを教えてください。 1文字以上300文字以下

A.
高校時代に文化祭で踊るダンスの衣装デザインに挑戦したことがあります。衣装はヴィジュアルの良さ、機能性、体の動きが引き立つ布地の3点に焦点を当ててデザインを行いました。しかし理想のデザインと実際の洋裁技術にギャップがあったため、デザインは難航しました。そこでアイドルの衣装を参考にダンス衣装の作りと流行のデザインを研究したほか、何軒もの手芸用品店に足を運びイメージに合う布地を探し出し、作成可能なデザインを考案しました。結果的に作成した衣装は大好評を得ることができ、達成感を得ることができました。この経験は、多面的なアプローチを考案できる私の「創造力」が発揮できたエピソードだと思います。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日清食品株式会社の本選考通過ES(エントリーシート)詳細を見る

メーカー・製造業 (食品・飲料)の他のESを見る

日清食品の 会社情報

基本データ
会社名 日清食品株式会社
フリガナ ニッシンショクヒン
設立日 2008年10月
資本金 50億円
従業員数 463人
売上高 2358億700万円
決算月 3月
代表者 安藤徳隆
本社所在地 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目1番1号
電話番号 03-3205-5111
URL https://www.nissin.com/jp/about/nissinfoods/
NOKIZAL ID: 1131639

日清食品の 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。