
23卒 本選考ES
研究職
-
Q.
希望する職種を選択した理由を教えてください。 1文字以上300文字以下
-
A.
食を通じて「人々の健康や幸福感に貢献したい」と考えているためです。人にはそれぞれ食に関する記憶や思い入れがあると思いますが、その一端を少しでも担いたいというのが私の夢です。貴社の製品は常に「ユニークさ」と「おいしさ」を追求しており、食の記憶を通して人々の生活に大きく寄与していると感じます。また、私は大学院で〇〇の〇〇〇〇の研究を通して食品の風味向上について取り組んだ経験があります。これらの自身のバックグラウンドを生かしながら、貴社の研究開発職の一員として、健康科学の視点から味覚やおいしさの研究を行い、人々の生活に関わっていきたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたが今まで一番勝つまでやめない執念をもって取り組んだことを教えてください。 1文字以上300文字以下
-
A.
高校の部活で試合への出場を目標として努力を重ねました。私は高校入学を機に長年続けていたバスケットボールを辞め、ラクロスを始めました。ラクロスは未経験でしたが、経験者に助言を求めたり自主練習を重ねることで技術向上に努めました。さらにバスケットの経験で培ったフットワークを自身の強みとし、その長所を伸ばすトレーニングを重点的に行うことで、チーム内での自身のポジションや役割が明確になり、モチベーションを向上させました。これらの努力により結果的に高校二年生の時にレギュラーを勝ち取り、関東大会に出場することができました。この経験で培った粘り強さは今後の人生においても重要な力になると感じています。 続きを読む
-
Q.
人とは違うUniqueさを活かして物事に取り組んだ経験を教えてください。 1文字以上300文字以下
-
A.
私は〇〇を愛する気持ちを生かし、アルバイト先の〇〇〇〇〇〇店で業績向上に取り組みました。スタッフの接客レベル向上とニーズに合った仕入れを目標とし、問題解決に取り組みました。具体的には各商品の情報を集約し接客に活用できる仕組み作りや売れ筋の商品を可視化できるシステムの導入を行い、接客経験に依らない環境作りと仕入れ商品の改革を行いました。さらに業者との独自のコネクションを構築し、入手困難な商品のルートを確保しました。これにより売上を前年度比で約30%向上させ、リピーターを獲得することができました。この好きなことに対する行動力を最大限に生かすことで、企業の研究開発にも取り組んでいきたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたのCreativeさを象徴するエピソードを教えてください。 1文字以上300文字以下
-
A.
高校時代に文化祭で踊るダンスの衣装デザインに挑戦したことがあります。衣装はヴィジュアルの良さ、機能性、体の動きが引き立つ布地の3点に焦点を当ててデザインを行いました。しかし理想のデザインと実際の洋裁技術にギャップがあったため、デザインは難航しました。そこでアイドルの衣装を参考にダンス衣装の作りと流行のデザインを研究したほか、何軒もの手芸用品店に足を運びイメージに合う布地を探し出し、作成可能なデザインを考案しました。結果的に作成した衣装は大好評を得ることができ、達成感を得ることができました。この経験は、多面的なアプローチを考案できる私の「創造力」が発揮できたエピソードだと思います。 続きを読む