
23卒 本選考ES
生産技術コース/生産技術
-
Q.
希望する職種を選択した理由を教えてください。1文字以上300文字以下
-
A.
安心・安全な食を安定して生産することで人々を笑顔にしたいからです。特に、品質管理職に強く興味を抱いています。大学では、人々に安心・安全な果実を安定して供給するための研究に大きなやりがいを感じました。パン屋販売アルバイトでは、製品の品質が保証されている重要さを痛感しました。食の品質を管理する仕事は大きな責任があるとともに、食を通して人々に笑顔を届けるためには必要不可欠であり、非常にやりがいがあると考えます。世界最高水準の品質管理システムを構築し、精度の高い衛生管理を行う貴社で、私の強みである周囲を巻き込み課題を解決する力を活かし、人々に安心・安全な食を安定して生産することを追求し続けたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたが今まで一番勝つまでやめない執念をもって取り組んだことを教えてください。1文字以上300文字以下
-
A.
研究活動で、新たな実験手法確立に挑戦し、実験を前進させました。私が扱う菌に関する先行論文は少なく、新たな実験手法を自ら模索する必要があり、2つのことに取り組みました。1つ目は、近縁種の論文を読み、その中で有効な方法を抽出し検証しました。2つ目は、教授や専門家、そして留学生など立場や国籍にとらわれず、20人以上の研究者に積極的に意見を求め議論しました。得られた知識を基に、様々な実験手法の計画・検討を納得するまで何度も繰り返しました。結果、「カビの微細構造の可視化」に成功し、○○により防除できるカビには細胞壁に異常があることを見出し、学会で発表しました。 続きを読む
-
Q.
人とは違うUniqueさを活かして物事に取り組んだ経験を教えてください。1文字以上300文字以下
-
A.
集団塾講師アルバイトで【生徒の心を掴むユニークな授業】を実現するために、生徒と全力で向き合いました。アルバイト当初、入念に準備したわかりやすいだけの授業では生徒240人の心に響かず自分の無力さを痛感しました。そして、生徒のことをもっと知りたいと考え、行動に移しました。休み時間は必ず各教室に足を運び雑談や宿題指導をしたり、他教科の授業に一緒に参加したり、生徒と積極的に関わりました。得られた知識を基に、生徒主体の授業を目指し、授業案の改善を納得するまで何度も繰り返し行いました。結果、先輩教員から【生徒一人一人がワクワクする自分らしい】授業が実現できていると評価して頂けました。 続きを読む
-
Q.
あなたのCreativeさを象徴するエピソードを教えてください。1文字以上300文字以下
-
A.
老舗パン屋で和菓子の良さを取り入れたヒット商品を生み出し、新たな変革を起こしました。販売アルバイトリーダーを任されたとき、近隣の新規パン屋にお客様が流れる危機に直面しました。販売アルバイト17名に『お客様の声を直接聞く販売員にしか作れない新商品企画』を提案し、お客様に新たな魅力の提供を目指しました。そして、年配のお客様の声をヒントに「最中」のサクサク食感を取り入れた硬くないラスクの新企画を、チーム一丸となり取り掛かりました。店長や職人が納得するまで、企画案を何度も改善しました。結果、商品化が認められ、1か月に1000個を上回るラスク部門売り上げ1位を誇るヒット商品へと成長しました。 続きを読む