就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日清食品株式会社のロゴ写真

日清食品株式会社

【自動化と創造力で課題解決】【23卒】 日清食品 総合職の通過ES(エントリーシート) No.84236(非公開/男性)(2022/6/21公開)

日清食品株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。自己PRや志望動機のほか、企業独自の設問と回答を参考に、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認し、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年6月21日

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが第一希望する職種を1つ選択してください。

A.
セールス マーケティング 続きを読む

Q.
希望する職種を選択した理由を教えてください。 1文字以上300文字以下

A.
顧客の課題解決によって消費者にさらなる豊かさを提供できると考えたためである。この実現ために私は貴社で最初は営業として、お客様の理解に尽力したい。なぜなら私はRPAとして自動化を進めていく中で、当事者との交流によって相手のニーズを認識することが課題解決の一歩であると実感したからである。そしてここでは私のRPAを前例がない中で導入したように、既存の枠に縛られない自由な創造力を生かし、取引先の課題解決に繋げることが出来ると考える。その後は営業での知見をもとに、ビジネスストラテジー部にて営業活動の根本からサポートを行い、より人々の豊かさに貢献したい。 続きを読む

Q.
あなたが今まで一番勝つまでやめない執念をもって取り組んだことを教えてください。 1文字以上300文字以下

A.
「お前はいらない。」高校3年生のサッカー部にて公式戦でベンチ外を宣告され、監督から言われた言葉だ。私はチームから信頼を失っていた。自分を客観視すると、独りよがりなプレーによって人としての信頼を失っていたことが原因だと考えた。そこから私は全ての行動を変えた。誰よりも早く練習へ行き、準備などもチームのために率先して行なった。そしてプライドを捨て、同期・後輩・監督に積極的に助言を求め続けた。辛い日々であったが、徐々に周囲からも信頼を得られるようになり、結果的に試合においても貢献できる人材になることが出来た。この経験から私は自分を変えるために強い意思を持って行動を続けることの重要性を知った。 続きを読む

Q.
人とは違うUniqueさを活かして物事に取り組んだ経験を教えてください。 1文字以上300文字以下

A.
百人規模の経営コンサルティング会社での長期インターンにて、自動化ツールであるRPAを社内に導入し、半年ほどかけて浸透させたことである。社内では社員の業務がひっ迫しているという課題があった。私はこの課題を解決するために直接代表に対してRPAを導入することを提案した。ここから私をリーダーとする他のインターン生4人のRPAのチームが結成され、以下の2点を主に行なった。①RPAをより理解してもらうために、会議において説明と動作画面によってイメージを共有すること。②社員の方にヒアリングして自動化可能な業務を特定し、実際に自動化させること。結果月々18時間程要していた定型業務は完全に自動化された。 続きを読む

Q.
あなたのCreativeさを象徴するエピソードを教えてください。 1文字以上300文字以下

A.
他設問でも述べた長期インターンにて、slackというアプリを用いてインターン生同時の交流の活性化を望んだことである。従来ではライングループでは業務の連絡やシフトの連絡などが混在している上に、業務以外での交流が盛んではなかった。そこで私は混在していたトークを整理し、より便利に気軽にインターン生同士の交流を盛んにするためにslackを導入した。具体的にslackでは「業務連絡用」や「今日起きたことを記録する場所」などのトークルームを作成し、混在することなく業務以外の会話を可能にし、ラインよりも気軽な交流を活性化させた。インターン生同士、互いを知っていこうという機会を作ることができたと自負している。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日清食品株式会社の本選考通過ES(エントリーシート)詳細を見る

メーカー・製造業 (食品・飲料)の他のESを見る

日清食品の 会社情報

基本データ
会社名 日清食品株式会社
フリガナ ニッシンショクヒン
設立日 2008年10月
資本金 50億円
従業員数 463人
売上高 2358億700万円
決算月 3月
代表者 安藤徳隆
本社所在地 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目1番1号
電話番号 03-3205-5111
URL https://www.nissin.com/jp/about/nissinfoods/
NOKIZAL ID: 1131639

日清食品の 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。