22卒 本選考ES
MA職
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
-
Q.
高校時の課外活動 (クラブ,アルバイト等) ※30字以内
-
A.
ダンス部に所属していました。 続きを読む
-
Q.
大学時の課外活動 (クラブ,アルバイト等) ※30字以内
-
A.
華道部に所属し、2年間会計を務めました。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技 ※50字以内
-
A.
運動が趣味で、ランニングを5年間継続しています。また、誰とでも分け隔てなく接することができます。 続きを読む
-
Q.
学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容 ※100字以内
-
A.
「自発的運動による筋サテライト細胞の活性化・増殖メカニズムの解明」をテーマに研究を行っています。骨格筋に存在する組織幹細胞である筋サテライト細胞の、筋肥大時における挙動について検討しています。 続きを読む
-
Q.
小野薬品工業のMA職で挑戦したいことを下記内容をふまえて1800字以内で記述下さい。 ・小野薬品工業のMA職で働く上で活かしていきたいご自身の強み ・あなたのことがよく分かるエピソード
-
A.
アンメットメディカルニーズに焦点を当てた豊富なパイプラインを持つ貴社で「患者さんの人生を変える」という私の夢を実現するために、広い視野と先見の明を持ち合わせ、グローバルで通用する開発戦略の立案を行いたいです。私はアンメットメディカルニーズへの挑戦に、広い視野と先見の明が不可欠だと考えています。私は国際交流を通じて、多様性を尊重することや、先入観や思い込みに捉われず広い視野を持つことの重要性を学びました。この教訓を活かし、物事を多角的に見ることで新しいアイデアの創出や問題解決に繋げたいと考えており、特に開発戦略が成否を分けるような分野・領域においては様々な視点から様々な可能性を考え、より確実性の高い開発戦略を立案したいです。また私は、製薬業界では個別化医療の発展が今後さらに加速すると共に予防医療が注目され、AIが医療に幅広く活用されるようになると考えています。ニーズや技術の変化に対応するため、入社後は医薬品に関する勉強だけでなく、自己啓発的に社会情勢にも目を向けることで、先見の明を養いたいです。そして、変化するニーズに対応し、先端の技術を取り入れた、医薬品の研究開発のアップデートを図りたいです。 この目標に向かって、私の強みであるコミュニケーション能力や分析的思考力を活かして業務に取り組みたいと考えています。高い受容性と協調性を兼ね備えたコミュニケーション能力は、語学留学で訪れたイギリスでの海外滞在経験の中で培いました。特にイギリスでのホームステイ中に起こったホストファミリーとのすれ違いという失敗から、思い込みや先入観に捉われず、広い視野を持つことの大切さを学びました。渡英直後は、ホームステイ先での衛生状態の悪さに違和感や抵抗があり、それが原因でホストファミリーとなかなか馴染めませんでした。しかし、現地の方と交流するにつれて、ホームステイ先での生活はイギリスではあくまで一般的であることを知り、日本の衛生水準は過剰だと感じている外国人が少なからず存在することを知りました。また、これまで海外の一般家庭に滞在する経験がなかったため、日本の文化や生活習慣を前提で物事を考えていたことに気付きました。イギリスの生活習慣を理解すること、そして相手に自分の価値観を伝えることで、ホームステイ先での生活に違和感を覚えることはなくなり、ホストファミリーとの関係は良好になりました。それ以来、異なる考え方を知るため、外出時には積極的に会話する機会を作り、様々な経歴を持つ人と交流を通して他人の意見をよく聞くことを心掛けています。また、人の行動や物事を見る際はさまざまな可能性を考え、数ある可能性を踏まえた上で自分自身の行動を決定するようになりました。 また、分析的思考力を活かして学部時代に華道部で新入部員の獲得に貢献しました。華道部は部員数が少なく、2年次の時に部の存続が危ぶまれました。そこで、私が部長をサポートすることでより効果的かつ効率的に勧誘活動を行えると考え、現状を整理し、課題の解決に繋がるアイデアを発信しました。まず従来の勧誘方法を見直した結果、華道部の知名度の低さと、体験会の満足度の低さが低調の原因として考えられたため、従来のチラシ配りに加え、ポスターの掲示やSNSアカウントの開設で知名度の向上を図ること、体験会と別途に食事会を設けて新入生と交流を深めることを提案しました。また、反対意見を踏まえた代替案を考案したり、実行のためにすべきことやその優先度を整理し、役割分担をしやすくしたりすることで計画を円滑に進ませました。その結果、新入生だけでなく留学生や在学生にも興味をもっていただき、例年以上の新入部員を獲得できました。このようにチームで活動する際は、チーム全体のパフォーマンスを向上させるよう自分の役割を把握し、実行するようにしています。 これらの特長に加え、上昇志向や行動力といった多様な私の強みや性格を駆使して、高い目標を掲げ、グローバルな医療関係者の方との科学的交流を通じて幅広いフィールドでアンメットメディカルニーズの解決を目指したいと考えています。 続きを読む