22卒 本選考ES
品質管理職
22卒 | 東京農業大学 | 女性
-
Q.
ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。(※未決定の方は興味のあることをご記入ください)
-
A.
研究室に所属して間もないため、個人としての卒業論文研究のテーマは決まっておりません。現在は大学院の先輩・担当教授から研究概要や実験手法を教えて頂き、知識を深めている段階です。今後の予定としては、動物の組織を三次元培養したものを用いて「消化管・膵臓・味蕾の機能」を解析していきます。消化管・膵臓・味蕾にはメカニズムが判明していない機能が多くあります。それを自分が研究することにより少しでも明らかにしていければと思っています。 続きを読む
-
Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。
-
A.
【食を通して人々の生活を豊かにしたい】この思いを貴社でなら実現できると考え、志望致します。理由は2点あります。1点目はカレールウからデザート、お菓子とカテゴリーの幅が広いことです。今後も消費者のニーズは多様化すると考えており、貴社の商品開発力でこそ的確に対応できると感じました。2点目は特定原材料7品目不使用シリーズなど「全ての人が食を楽しめる環境づくり」に取り組まれていることです。病気や宗教上の理由から食事を制限する必要のある人が多くいる中で、選択肢を広げることができると感じました。消費者に寄り添った商品を生み出す貴社において、【品質を向上させること】により、生活の豊かさに貢献していきます。 続きを読む
-
Q.
学生時代に仲間と一緒にやり切った経験と、その経験を通じて学んだ事について教えて下さい。
-
A.
学園祭にて【お客様を笑顔にしつつ、○○○○本の△△販売】に挑戦しました。販売環境を整えて、満足して頂こうと考えました。課題として「①情報共有がされず連携が取れていない」、「②スタッフを手伝う余裕がないこと」が挙げられました。①に関して、販売リーダーや同期と話し合いを重ね、クレームへの対応策・当日の流れを記載したマニュアルを作成。②に関して当日はピーク時間帯を除いて、ポジションを固定せず臨機応変にメンバーをサポートしました。全員で努力した結果、お客様からはお褒めの言葉を頂き、無事に完売に漕ぎつけました。この経験から仕事において【全体を把握し、チーム一体となって取り組む】大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。
-
A.
持ち味は【目標に向かい、地道に努力ができること】です。これは○○○○○○○○○資格取得の過程で培われました。食品に関わる仕事に就きたく大学で学んでおり、知識向上を図りたいと考えたからです。半年の準備期間で以下の2点に注力しました。1点目は隙間時間の活用(通学途中の電車内で30分間テキストを読む)、2点目は疑問点の即日解消(テキストを読んでいく中で生じた不明点は、食品表示関連サイト等を用いて確認)です。この2点を地道に続けていった結果、無事に資格の取得に至りました。【目標に向かい、地道に努力を続けていくこと】この強みを仕事においても活かし、品質の向上に尽力致します。 続きを読む
-
Q.
「品質職」と聞いて、現時点でやってみたいことがあれば教えてください。
-
A.
まずは品質職としての業務をしっかりと習得します。その後は【AIやIoT技術の導入】に取り組みます。人的資源が限られている中で「効率良く、品質を維持・向上させること」が重要だと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。
-
A.
一押しグルメは【鼎泰豊の小籠包】です。本店は台湾にありますが、日本では○○などの都市部で食べることができます。皮は薄めで、中には柔らかい肉の餡が詰まっています。箸を使って皮を破ると肉汁が流れ、レンゲによそった生姜醬油と合わせると絶品です。店舗内で職人が1つ1つ丁寧に包んでいる様子を見ることができるほか、毎回アツアツの小籠包を味わえることもお薦めポイントです。これまで私はチルド製品も含めて多くの小籠包を食べてきましたが、「皮の薄さ・肉汁の旨味・出来立て」この3拍子が揃った小籠包は鼎泰豊以外にないと考えています。美味しい小籠包を食べたことのない人がいれば、一度鼎泰豊に行くことを強くおススメします! 続きを読む