2021卒の東北大学大学院の先輩が書いた住友電気工業技術系の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、住友電気工業の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒住友電気工業株式会社のレポート
公開日:2020年7月3日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 技術系
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
自由応募だったため、特に期限も設けられず就活を続けることができました。満足いくまで就活を応援してくれる雰囲気でした。
内定に必要なことは何だと思うか
私は自由応募の面接2回で内定をいただくことができましたが、面接の前に何度もリクルーター面談があるルートもあるようなので、とりあえず応募するには適さない企業だと思います。それから、理系であれば学校に推薦が来ている場合もあると思いますが推薦だと最終面接のみで選考が終わるので第一志望であれば推薦を使えば最短ルートで内定を得ることができます。リクルーターの方も、面接官のかたも穏やかで優しそうな雰囲気の会社でした。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
内定を得るうえで最も重要なのは、研究に対する取り組みであると考えます。実際に、面接でも半分以上の時間が研究説明や質疑応答に使われています。そのほかには、穏やかな社風に合うかどうかを見られているのではないでしょうか。
内定したからこそ分かる選考の注意点
大学によって採用人数の枠が決まっているような雰囲気があるため、推薦の枠で埋まった場合は自由応募まで枠が回ってこない気がしました。自由の場合はESの通過連絡が遅い場合があります。私は提出から一か月後に結果が来ました。
内定後、社員や人事からのフォロー
出身大学の社員の方数名で座談会を開いていただいた。
住友電気工業株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
メーカー (素材)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
住友電気工業の 会社情報
会社名 | 住友電気工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモデンキコウギョウ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 997億3700万円 |
従業員数 | 290,556人 |
売上高 | 4兆4028億1400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 井上 治 |
本社所在地 | 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 |
平均年齢 | 43.2歳 |
平均給与 | 820万円 |
電話番号 | 06-6220-4141 |
URL | https://sumitomoelectric.com/jp/ |