17卒 本選考ES
技術系総合職
17卒 | 電気通信大学大学院 | 男性
-
Q.
自己PR(400文字以内)
-
A.
目的を持った行動が出来る事が私の強みだと考えています。私は、研究室内で初めての物質を扱っています。そのため、試料作りを一から始めましたが、表面が荒くなってしまうという問題に直面しました。この問題の解決法は、どこにも書いていません。最初は、何も考えずに同じ実験を繰り返しては失敗を重ねていましたが、これでは実験を次に繋げることができません。そこで、表面が荒くなる原因を考えられるだけ列挙して、一つずつ着実に検証しようと考え、PDCAサイクルを回して目的意識のある行動をするようにしました。この行動を心がける事で、原因が「溶液の撹拌条件」と特定でき、ついに表面が均一な試料ができました。この能力は試料作りだけでなく、あらゆる計画の立て方や物の考え方、特に考察に対しても力を発揮しました。その結果として学部卒業時に研究最優秀賞を授与致しました。今後ともこの強みを活かし、仕事を着実に進めたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れたこと(400文字以内)
-
A.
私は、研究室で意見が言いやすい環境を作る事に打ち込みました。具体的には、メンバーと協力し、進捗報告会の形式を変えました。今までは下級生からの意見が少なく、活発な議論が生まれなかったのです。私は、先入観の無い下級生の意見も大切だと感じていたので、どうにかして解決したいと思っていました。そこで私は、研究室の学生全員を集め、改善策について話し合う場を作りました。議論の結果、「発表を聞いている全員が、実験結果に関する意見や疑問に思ったこと等をメモに書き止め、そのメモを発表者に渡す」という提案が生まれました。紙に書くことで疑問を書き出しやすくなり、下級生が積極的に意見を言えると考えたのです。その後、ここから生まれた提案を教授に持ちかけ、実行に移す事で活発な議論の環境を創り上げる事が出来ました。この経験から、私は、より良い環境を創るには、一人で疑問を抱えこまず、皆と共有する事が大切だと学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたがジェイテクトを志望する理由と、入社して実現したいことについてご記入ください。(400文字以内)
-
A.
【志望理由】2点あります。1つ目、高い技術力とシェアを有しており、世界の先端に立った製品開発を行えるという点です。2つ目は、会社の風土です。主体性を重視するフィールドであり、ただ仕事をするだけではなく、自分で考え、開発していくといったスタイルはやりがいが感じられると思ったからです。私は、このような風土で会社と共に成長し、世界をリードする製品づくりに携わりたいと考え、貴社を志望致しました。 【実現したいこと】将来の自動運転を見据え、「物を自動で回避する」や「自動で、快適に曲がる」等の革新的な事を実現したいと考えています。その為、車の動きを司るステアリングに興味を持っています。大学で学んだ電気回路や物理の幅広い知識を活かして、様々な人と関わりながら、チームで一丸となり、新たな「動く」を実現出来たら幸せです。 続きを読む
-
Q.
研究などの専門性に限らず、あなたの「自分らしさ」を教えて下さい。またそれがジェイテクトでどのように活かせるか、ご記入ください。(200文字以内)
-
A.
【自分らしさ】挑戦する心です。それに関するエピソードを1つ紹介しようと思います。私は大道芸サークルに属していますが、ある時、市民ホール公演のメンバーに選出されました。最初は、自分がステージに立つ姿が想像できず、不安でした。しかし、その不安は自分の技量への自信の無さから来ていると感じ、まず自分の能力を上げようと決意しました。演技を良くする為にメンバー全員に改善点を聞き主体的に活動し、最終的には自信を持って200人超を楽しませる事が出来ました。これから、「出来る・出来ない」ではなく、「まず、やってみる」事が大切だと分かり、可能性に挑戦する楽しさを学びました。 【どのように活かせるか】世界をリードする製品を出す為には、今まで誰も成し遂げていない事をする必要があります。そのような中で、諦めずにチャレンジする姿勢を活かし、どんな課題にも諦めず解決策を考える事で、貴社の画期的な製品づくりに貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
JTEKT WAY 「お客様視点」「当事者意識」「たゆまぬ改善」「和して厳しく」「技に夢を求めて」のうち、最も自分が実践していること、心掛けていることは何か、またその理由を具体的エピソードを踏まえて、ご記入下さい。(400文字以内)
-
A.
最も私が実践している事は「技に夢を求めて」だと思います。……私の趣味の一つとして、大道芸があります。大道芸は、人前で音楽に合わせて技を披露します。どのような曲を使うのか、また、どのような技を披露するのかという事は個人に任されています。演技や技にルールは存在しません。このような中で、私は演技の中に積極的に新しい技を取り入れていきました。「これが出来たら凄いだろう」と考えた、誰も実現したことのない技の実現に果敢に取り組み、練習し、先ほど述べた市民ホールでの演技に取り入れました。本番でその新技は成功し、大きな拍手を頂くと共に、舞台終了後に同業者の方から「あの技は初めて見た。やり方を教えて下さい」と言われたことが強く心に残っております。大道芸を通じ、新しい事で人を感動させたいという思いが強くなり、また、積極的に新しい事に挑戦しようと心がけています。 続きを読む