就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
積水化学工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

積水化学工業株式会社 報酬UP

【未知の開発へ挑戦】【20卒】積水化学工業の冬インターン体験記(理系/研究開発コース)No.5318(九州大学大学院/男性)(2019/4/12公開)

積水化学工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 積水化学工業のレポート

公開日:2019年4月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年1月
コース
  • 研究開発コース
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 九州大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

化学メーカーの研究職という職集を理解するために応募しました。インターンシップの時点で興味のある職種だけでなくカンパニーごとに応募できたため、知りたい分野の研究を体感できると考え、参加することにしました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップ選考の内容を調べて、それぞれのカンパニーについて学んだ。特にカンパニーごとの強みを自分なりに考え、面接では意識した。

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2018年11月
通知方法
メール
通知期間
即日

最終面接 通過

実施時期
2018年11月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事(係長)

通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

実際にインターンシップに参加して何を得たいかを明確にしていたため、その点が評価されたと思います。ESの内容(志望動機や研究内容)の深堀をされました。結論ファーストで論理的に伝えるように意識しました。その点も評価されたと思います。

面接で聞かれた質問と回答

インターンシップ参加の志望動機。

環境分野の研究において、自分の化学のスキルが活かせるかを体験したいと考えて、貴社のインターンシップに参加を希望しました。大学院で○○反応の開発に携わっており、一般性の高い反応の開発を目指しています。自分の開発した製品が、多くの人の生活を支え、それが社会貢献に直結するところに、大いに惹かれました。インターンシップでは、製品がどのようなプロセスを経て開発されるのか、そしてそこに今の自分のスキルがどこまで活かせるのか体験したいと思います。

学生時代がんばったことを教えてください。

16年間野球に打ち込みました。この経験から困難な課題に対してもやり遂げる力が付きました。高校時代の最後の大会の半年前に疲労骨折をしました。しかし、自分のできることを考え、強みを生かしたトレーニングに注力しました。その結果、復帰後には15キロも速い球を投げられるようになりました。この強みは、現在も研究に活かされており、困難な研究課題に対して計画と実験を続け、研究の完成を目指しています。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
京都研究所
参加人数
11人
参加学生の大学
本州の国公立・私立大学8割、地方大学2割。すべて大学院生。旧帝国大学は2割のみ。
参加学生の特徴
冬のインターンシップでしたので、望度の高い学生が多かった。コミュニケーション能力の高い学生があらかじめ選ばれている感じだった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

〇〇(インフラ資材)の開発

前半にやったこと

初日は積水化学についての説明が人事の方からあった。各カンパニーについての説明も丁寧にしていただけた。また、栗東工場の見学もできた。午後から安全教育を経て、部署配属。就業開始という流れだった。

後半にやったこと

最終日に社員の方々の前でプレゼンテーションを行う機会があった。前日は残業をして資料作りに取り組んだ。学ぶ内容が多く、かなりハードでした。資料作りは実質1日のみだったため、かなり爪詰めのスケジュールでした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

各グループ長/お世話になった部署の研究者の皆さん

優勝特典

特になし。

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

時間の使い方について勉強になりました。いかに効率よく仕事をこなすかが重要であることを学びました。資料作りも効率が悪かったために、時間がかかってしまいました。商品の納期や商談の時間は限られているので、普段から時間の使い方は意識するようにと言われたのが印象的でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最終日の発表に向けての資料作りです。パワーポイントの作り方も企業で好まれる形式で作らなければなりませんでした。また、知識不足な面が多く身につけるまでに時間がかかりました。しかし、社員の方々がスライド作りはサポートしていただけたので時間はかかりましたが、終わらせることができました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

自分の専門外の分野でも十分に活躍できることが分かりました。私は大学院生なので専門性を活かせる仕事をと考えが偏ってしまっていました。しかし、インターンシップのテーマは専門とは全く異なることでしたが研究の進め方は日々の研究活動と同様なのでこなすことができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

全くイメージと違うテーマを与えられることがあるので、自分の参加するカンパニーが具体的にどのような商品を扱っているのかを見ていた方がよいと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

5日間実際に就業させていただきました。出社時は9時から17時半まで社員と同様に研究所で働くため実際に社員が1日にどのような動きをしているかを体感できました。仕事の中では、普段の研究とは異なり、チームで研究に取り組む難しさややりがいを感じることができました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加していない学生と比べて企業の理解度が違うからです。5日間に多くの社員の方々に意見を伺う機会があり、会社の雰囲気やそれぞれが研究者として大切にしていることをお聞きすることもできました。その中で、会社に対する自分なりの思いを持つようになりその熱意を表現できれば必ず内定が出ると確信していました。熱意に応えてくれる雰囲気がありました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

自分の専門分野外でも十分に活躍できると思えたので、志望度が上がりました。入社後も従業員を大切にする会社だと感じました。福利厚生は非常に充実しているだけでなく、社内公募制度も充実しているため、企業内でやりたいことにチャレンジできる風土がありました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

選考が少し早くなるからです。志望度が高いとより早く就活を終えることができると思いました。また、インターンシップ中に多くの社員の方とお会いできるので、お会いしたことのある方が面接官の可能性もあるからです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの最終日の発表後に、担当部署のリーダーの方と担当者からフィードバックをしていただきました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自分のバックグラウンドが活かせる化学業界を志望していました。化学業界は総合化学メーカーを軸に幅広い分野があります。説明会に足を運び、気になるメーカーの話を聞きに行っていましてましたが、実際に自分が働いているイメージは持てませんでした。そのため、インターンシップ参加前はその中のどの分野に行きたいという明確な目標はありませんでした。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

総合化学メーカーなどは素材原料を製品としているため、まさに川上産業です。一方、積水化学は化学メーカーというよりは、インターンシップに参加することにより加工・成形のメーカーというイメージに変りました。自分自身が働くうえでは後者の方が向いていることにきづくことができました。インターンシップ参加後は製品と加工・成形で作り出すメーカーに重点を置いて業界研究や企業研究に取り組みました。

前の記事 次の記事
2020卒 積水化学工業のインターン体験記(No.4487) 2020卒 積水化学工業のインターン体験記(No.6430)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

積水化学工業株式会社のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

積水ハウス株式会社

技術職(総合職)
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々、自分は人々の生活に関わる製品に携わる仕事がしたいという思いが一番にあった。その中で、この会社は知名度や信頼度が同業他社の中でも高い会社であったので自分の思いの実現に最適な会社であると感じたのが理由である。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を本格的に始めていく中で当初は業界で絞るというよりは勤務地や福利厚生で企業を比較していました。そうした中で、実家から通うことのできる範囲で自分自身が建築関連に興味を持っていたこともあり参加をしました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社大林組

技術系2day
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 実際の現場での業務を見学することで、大学の座学では得られない経験を積むことができるんじゃないかと思った。また、スーパーゼネコン5社の一角に数えられるほどの大企業であり、そういった大企業の現場は他の中堅ゼネコンと異なる点はあるのかを実際に見てみたいという思いもあった。続きを読む(全133文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

株式会社大成建設

建設プロジェクト体験ワーク&事務系1day作業所見学会
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建築についての知識は特になかったが、マンションやホテルといった人工物に興味があり、建物を実際に造ることはできなくても建設に関わる仕事がしてみたいと思ったから。
その中でも大成建設に興味を持ったのは、自身の人生に大きく関わる建築物の建設に関わっている会社であったか...続きを読む(全171文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スーパーゼネコンであるかという点と早期選考に進むことができるかという点で選びました。また、他のゼネコンでは日数が5日など多い為、2日程度であった点も魅力的でした。また、応募当時は大成建設で働きたいと考えており、興味がありました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

村本建設株式会社

0.5day仕事体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーサイトにてメッセージをいただいたことがきっかけ。専攻が近いことから建設業界を志望していたため、ゼネコンであるこの企業のインターンに参加してみようと思った。インターン直前はゼネコンへの志望度が下がった時期だったが、他に予定があるわけではなかったため、キャンセ...続きを読む(全146文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

坂田建設株式会社

1Dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーアプリでメッセージをいただいたことがきっかけ。建設業界に興味を持っていたことと、選考なしで対面インターンに参加できるということで申込みを決めた。また、本社が墨田ということで馴染みがあり、参加しやすかった。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

清水建設株式会社

総合職土木系
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分自身土木専攻というところもあり、先輩方も建設会社に入社する方も多くいたためインターンシップを通じその現場を見てみたいと感じたため参加した。また施工管理という職に対する理解があまりなかったため実際の現場を見る事でその理解を深めたいと考えた。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 家を売るという仕事について興味があり、このインターンではzoom上ではありますが、実際にグループワークで営業体験が出来るというものだったので、より仕事に対するイメージがしやすいのでは無いかと思い、参加しました。また、何回かのインターンを参加すれば早期選考のESが無...続きを読む(全205文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前から、デベロッパー業界に興味があったため、デベロッパー数社が行われる説明会に参加し、伊藤忠都市開発を知りました。ワンデイのインターンであり、選考フローも比較的軽かったため、さらに興味を持ち、エントリーしました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

積水化学工業の 会社情報

基本データ
会社名 積水化学工業株式会社
フリガナ セキスイカガクコウギョウ
設立日 1947年3月
資本金 1000億200万円
従業員数 26,753人
売上高 1兆2425億2100万円
決算月 3月
代表者 加藤敬太
本社所在地 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満2丁目4番4号
平均年齢 43.9歳
平均給与 912万円
電話番号 06-6365-4110
URL https://www.sekisui.co.jp/
採用URL https://www.sekisui.co.jp/person/recruit/
NOKIZAL ID: 1130803

積水化学工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。