就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ニデック株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ニデック株式会社(旧:日本電産株式会社)

【電力安定の未来へ、放電研究】【19卒】 ニデック 技術職の内定ES(エントリーシート) No.23354(長崎大学大学院/男性)(2018/10/17公開)

ニデック株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年10月17日

19卒 インターンES

技術職
19卒 | 長崎大学大学院 | 男性

Q.
大学にて履修した科目や研究室で最も興味を持ったものについて、理由を添えて記入してください < 選んだ動機も含めて >(300文字以下)

A.
私は、どのようにして電力が安全に安定して使用者に送り届けられているか、電力エネルギー工学という授業を履修し興味を持ち、高電圧を扱う研究室で研究を行っています。私が行っている研究は、がいしが汚れ、濡れた状態になった時に表面で起こる放電の研究を行っています。がいしは電力を安全に届けるために重要な役割を持つ電線と鉄塔を絶縁し、停電を防ぐ役割を担っています。がいしが汚れ、濡れてしまうと絶縁性能が落ちてしまい、がいし表面で放電が起こり表面劣化が起こってしまいます。それによりがいしの絶縁性能が低下してしまいます。そこで、がいし表面で起こる放電形態の解明をすることで、がいしの設計に役立て、停電事故を防ぐ装置の改善を目的に研究を行っています。 続きを読む

Q.
応募動機を記入してください(300文字以下)

A.
貴社のインターンシップに応募した理由は、様々のところで使われているモータが実際にどのように作られ、動いているかを実際に肌で感じてみたいと考えたからです。モータが、世界の消費電力の約50%を占めていることを知り、モータに対する興味がより強まったのですが、実際にモータが作動しているところを直で見たことがなく、工場見学や現場見学で体験したいと考えています。また、貴社のプログラムに参加する学生と意見交換を積極的にしながらモータについて学び、プレゼンテーションに挑戦する時間を得られることにも、大変魅力を感じています。 続きを読む

Q.
あなたの社会人としての夢と、その夢を持った理由を詳しく教えてください(300文字以下)

A.
私の夢は、「世の中の人々の役に立つ製品を開発すること」です。TVで発展途上国では、便利な製品の普及が進められていない現実を知り、そのような国々にも普及できるような製品の開発をしてみたいと考えています。そのため、社会人になったらモノづくりの達成感を味わえるような仕事に就きたいと考えています。私は大学の授業の一環で工場見学に行き、一からモノが完成するまでの流れを実際に目で見て、モノ一つを完成させるために計り知れない努力が必要であると感じたと同時に、完成したモノを見たときの達成感は非常に大きなものであると感じます。その達成感を味わうことが、私の夢を達成するための一番の近道であると考えています。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ニデック株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

ニデックの 会社情報

基本データ
会社名 ニデック株式会社
フリガナ ニデック
設立日 1988年11月
資本金 877億8400万円
従業員数 106,150人
売上高 2兆3471億5900万円
決算月 3月
代表者 岸田 光哉
本社所在地 〒601-8205 京都府京都市南区久世殿城町338番地
平均年齢 41.7歳
平均給与 720万円
電話番号 075-922-1111
URL https://www.nidec.com/jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1130464

ニデックの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。