就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
オムロン株式会社のロゴ写真

オムロン株式会社

オムロンのインターンES(エントリーシート)一覧(全40件)

オムロン株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

オムロンの インターンの通過エントリーシート

40件中40件表示

26卒 インターンES

就業型インターンシップ / 技術職
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究内容

A.

Q.
やりがいを感じるとき

A.

Q.
困難や自分の思い通りにならない場面に直面した時、どのように克服しますか。

A.

Q.
ストレスを感じるのはどのような時ですか。

A.

Q.
ストレスを感じる時はどのように対処しますか。

A.

Q.
チームで成果を出すために、どのようにチームにかかわりますか。

A.

Q.
物事の意思決定を行う際に、大事にしていることは何ですか。

A.

Q.
テーマの志望理由(第一希望)

A.

Q.
テーマの志望理由(第二希望)

A.

Q.
テーマの志望理由(第三希望)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2025年6月25日
問題を報告する

26卒 インターンES

技術職インターン / 技術職
男性 26卒 | 岡山大学大学院 | 非公開

Q.
テーマの志望理由(200字以内)

A.

Q.
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明(400字以内)

A.

Q.
やりがいを感じる時はどのような時か(30字以内)

A.

Q.
困難や自分の思い通りにならない場面に直面した時、どのように克服しますか(30字以内)

A.

Q.
ストレスを感じるのはどのような時ですか(30字以内)

A.

Q.
チームで成果を出すために、どのようにチームにかかわりますか(30字以内)

A.

Q.
物事の意思決定を行う際に、大事にしていることは何ですか(30字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月13日
問題を報告する

26卒 インターンES

就業型インターンシップ / 技術職
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
インターンシップ実習内容の希望理由

A.

Q.
研究テーマについて

A.

Q.
やりがいを感じる時

A.

Q.
困難や自分の思い通りにならない場面に直面した時どのように克服しますか

A.

Q.
ストレスを感じる時はどのようなとき

A.

Q.
ストレスの対処

A.

Q.
チームで成果を出すためにどのようにチームにかかわりますか

A.

Q.
物事の意志決定を行う際に,大事にしていることは何

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月10日
問題を報告する

26卒 インターンES

技術職インターン / 技術職
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
・やりがいを感じる時30字 ・困難や自分の思い通りにならない場合に直面したときどのように克服するのか30字 ・ストレスを感じるのはどのようなときか30字 ・ストレスをどのように対処するか30字 ・チームで成果を出すためには、どのようにチームにかかわるか30字 ・物事の意思決定を行う際に、大事にしていること30字

A.

Q.
第一希望であるEFC技術を核としたコンポーネント設計の志望理由200字

A.

Q.
第2希望である品質保証の志望理由200字

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月9日
問題を報告する

26卒 インターンES

就業型インターンシップ / 技術職
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
デジタルチケット販売サイトのテスト自動化業務 志望理由

A.

Q.
顧客向けロボットアプリケーションの提案・検証による”進化し続ける自動化”の実現 志望理由

A.

Q.
やりがいを感じる時はどのような時かを教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年5月23日
問題を報告する

26卒 インターンES

就業型インターンシップ
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
このテーマを志望した理由(200字以内)第1希望

A.

Q.
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明してください。※文系の方は学問テーマや専門分野について専門外の人にもわかるように説明してください。(400字以内)

A.

Q.
やりがいを感じる時はどのような時かを教えてください。(30字以内)

A.

Q.
困難や自分の思い通りにならない場面に直面した時、どのように克服しますか。(30字以内)

A.

Q.
ストレスを感じるのはどのような時ですか。(30字以内)

A.

Q.
ストレスを感じる時はどのように対処しますか。(30字以内)

A.

Q.
チームで成果を出すために、どのようにチームにかかわりますか。(30字以内)

A.

Q.
物事の意思決定を行う際に、大事にしていることは何ですか。(30字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年5月2日
問題を報告する

26卒 インターンES

技術職インターン / 技術職
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望理由(200字)

A.

Q.
テーマ志望理由1(200字)

A.

Q.
テーマ志望理由2(200字)

A.

Q.
テーマ志望理由3(200字)

A.

Q.
研究テーマや得意技術について専門外にも伝わるように(400字)

A.

Q.
やりがいを感じるとき(30字)

A.

Q.
困難や自分の思い通りにならないとき,どのように克服するか(30字)

A.

Q.
ストレスを感じる瞬間(30字)

A.

Q.
どのように対処する?(30字)

A.

Q.
チームで成果を出すために,どのように関わりますか(30字)

A.

Q.
意思決定を行う際に大事にしていること(30字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月15日
問題を報告する

26卒 インターンES

技術職インターン / 技術職
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明してください。(500字)

A.

Q.
技術交流会に興味を持ったきっかけと、本イベントに期待していることを教えてください。(300字)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月7日
問題を報告する

26卒 インターンES

技術職インターン / 技術職
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
テーマを志望した理由

A.

Q.
研究内容

A.

Q.
・やりがい ・困難な時どう乗り越えるか ・ストレス ・対処 ・チームに関わる時どういう感じ ・物事の意思決定のとき大事にしていること

A.

Q.
自由記入欄

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月4日
問題を報告する

26卒 インターンES

技術総合職
男性 26卒 | 岡山大学大学院 | 男性

Q.
志望理由(200字)

A.

Q.
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明してください。

A.

Q.
やりがいを感じるときはどのようなときか(30字)

A.

Q.
困難や自分の思い通りにならない場面に直面したとき、どのように克服しますか(30字)

A.

Q.
ストレスを感じるのはどのようなときですか(30字)

A.

Q.
ストレスを感じるときはどのように対処しますか(30字)

A.

Q.
チームで成果を出すために、どのようにチームにかかわりますか(30字)

A.

Q.
物事の意思決定を行う際に、大事にしていることは何ですか(30字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月21日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
.あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明して.

A.

Q.
やりがいを感じる時はどのような時かを教えてください。

A.

Q.
困難や自分の思い通りにならない場面に直面した時、どのように克服しますか。

A.

Q.
ストレスを感じるのはどのような時ですか。

A.

Q.
ストレスを感じる時はどのように対処しますか。

A.

Q.
チームで成果を出すために、どのようにチームにかかわりますか。

A.

Q.
物事の意思決定を行う際に、大事にしていることは何ですか。

A.

Q.
テーマ志望理由

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月21日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
希望テーマの要件に合致する「スキル・経験」を記入してください。

A.

Q.
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明してください。(400字程度)

A.

Q.
当社インターンシップで学びたいことを記入してください。(400字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月2日
問題を報告する
男性 25卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
希望テーマの要件に合致する「スキル・経験」を記入してください。

A.

Q.
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明してください。

A.

Q.
当社インターンシップで学びたいことを記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年4月8日
問題を報告する

25卒 インターンES

研究開発職
男性 25卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
各テーマの求めるスキルについて当てはまるものを教えてください

A.

Q.
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明してください

A.

Q.
当社インターンシップで学びたいことを記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年4月5日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
希望テーマの要件に合致するスキル・経験を記入してください。

A.

Q.
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明してください。

A.

Q.
当社のインターンシップで学びたいことを記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月28日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
大学での研究内容について簡単に記載ください。その際、その研究の中で自分はどのような役割を担い、どのような専門性を発揮して、結果にどのような貢献をしたのか、を教えて頂ければと思います。(300~500字程度)

A.

Q.
1)の内容以外で、これまでの人生で何かものづくりに取り組んだ経験があれば、どんなものを作ったのか、何が面白かったのかなど、ぜひ詳細を教えてください。ロボコン、電子工作、家電分解などなんでもOKです! ※任意

A.
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2023年7月27日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
希望テーマの要件に合致するスキル・経験を記入してください。

A.

Q.
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明してください

A.

Q.
当社のインターンシップで学びたいことを記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月20日
問題を報告する

24卒 インターンES

総合職 技術
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
希望テーマの要件に合致するスキル・経験を記入してください。(300字) 能性材料を用いた新規感触デバイス開発を選択。

A.

Q.
当社のインターンシップで学びたいことを記入してください。(300字)

A.

Q.
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明してください。(500字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月11日
問題を報告する

24卒 インターンES

技術・知財本部
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
希望テーマの要件に合致するスキル・経験を記入してください。

A.

Q.
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明してください。

A.

Q.
当社のインターンシップで学びたいことを記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月10日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明してください。(500字) ※

A.

Q.
これまでの人生で何かものづくりに取り組んだ経験や、ハッカソン/アイデアソン/長期インターンへの参加履歴を教えて下さい。(300字) ※

A.
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年6月20日
問題を報告する
男性 24卒 | 九州工業大学大学院 | 男性

Q.
希望テーマの要件に合致するスキル・経験を記入してください。(300字)

A.

Q.
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明してください。(500字)

A.

Q.
当社のインターンシップで学びたいことを記入してください。(300字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年10月25日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
オムロンの3DAYSインターンシップで何を学びたいですか?(400字程度)

A.
インターシップを通して貴社の企業理念について深く学び、貴社の社員としてどのように社会に貢献できるかについて学びたいと考えています。私は就活をするにあたって、自分が就職する目的について考えていました。その目的の中には、この後の人生で豊かに暮らせるように、自立しなければならないという経済的な目的もありますが、それ以上に、どうすれば就職することによって社会に貢献するという目的を達成できるかということがあります。そこで、先日の説明会でオムロンが、さまざまな事業から国際的に、社会の課題を解決すること、社会をより良くすることを理念として掲げていることを聞くことができました。その企業理念がまさに自分の考えていた目的と一致しており、今回プログラムを通して社会の問題を解決するということを体感したいと思っています。加えて、実際の事業についてのお話も伺い、社員の方々の視点についても学びたいと考えています。 続きを読む

Q.
オムロンの3DAYSインターンシップで学んだことを、今後どう活かしたいと考えますか?(400字以内)

A.
このインターンシップを通して学んだことを、今後の就職活動やゼミでの活動に生かしていきたいと思っています。 前述したように、貴社の企業理念について学ぶことによって、貴社が具体的にどのように社会に対して向き合ってるかを学ぶことができると私は考えています。その上で、自分が社会の中で何ができるのか、それを達成するためには今の自分に何が足りないのか、ということについて考え、自分を見つめ直します。そうすることによって、今後の就活やゼミでの活動で、より挑戦的に取り組むことができると考えています。 また、私の所属しているゼミでは、今ある政策について考え、問題を発見し、新しい政策を提言するという趣旨の発表やディベートを多く行っています。そういった活動の中で、社会について考えるという視点は一番大切です。よって、このインターンに参加することによって、ゼミでの活動もステップアップできると考えます。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 1
公開日:2022年6月9日
問題を報告する

23卒 インターンES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
Q1.希望テーマの要件に合致するスキル・経験を記入してください。(300字)

A.
私はモノづくりに対して強い関心があり、モノづくりを通して社会課題解決に貢献したい。具体的には、IoT技術やAI技術を駆使して、課題解決に貢献したいと考えている。そのために、私の強みである“粘り強い主体性”と“ロジカルな分析力”を活かして取り組みたい。粘り強い主体性は、N高等学校での長期インターンシップでの改善活動を通し、ロジカルな分析力は企業との共同研究を通して養った。スキルに関しては、自学習により統計検定2級程度の統計学や一般的な機械学習手法に精通している。さらに自身の研究で、データ解析を進める上で、2年間pythonを勉強し、データの前処理やシミュレーションの実装、評価方法を修得した。 続きを読む

Q.
Q2.あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明してください。(500字)

A.
私は生産設備から取得できるセンサーデータを用いた、予知保全に関する研究を行っている。予知保全とは設備の故障の予兆を事前に「予知」し、部品を交換または修理する保全方法を指す。現状多くの工場では、設備がいつ故障するか予知できず、突然設備が故障し、生産活動に影響が生じている。そのため、人手を介さず設備の故障予兆を検知し、適切な保全時期を知らせることが求められている。私の研究では、予知保全実現のために共同研究先の生産設備故障データを用いて、故障予兆検知に取り組んでいる。当分野では、時系列データに有効な深層学習モデルLSTM及び応用手法が成果を挙げている。しかし、当手法はモデルの内部構造が複雑なためどのようなロジックで出力結果が導き出されているか解明できない。これは、誤検知した際の原因究明が不可能であり、モデルを改善することが困難である。この対処として、私は出力結果までの過程を可視化でき、なおかつLSTM及び応用手法と同等精度を誇る深層学習手法を開発した。開発手法は、シミュレーション上にて故障予兆検知に成功している。今後は、実際の製造現場に導入し、更なるモデル改善を検討していきたいと考えている。 続きを読む

Q.
Q3.当社のインターンシップで学びたいことを記入してください。(300字)

A.
私は、貴社が社会に貢献するまでの過程の中で、社員様の方々がどのような想いや視点で取り組んでいるか学びたい。貴社は、「オートメーションでモノづくりを革新し、世界中の人々を豊かにする」というビジョンの基、工場の自動化を実現する制御機器・FA事業を軸に、最先端技術とニーズに合ったサービスで製造業のモノづくり革新に貢献されている。そのような貴社であれば、私の学びたいことは本実習を通じて達成できると確信している。また、希望テーマの “設備の健康状態可視化で製造現場を革新する新商品開発”という現状理解から商品開発までの一連経験から、プロジェクトを推し進める上で必要な取り組み方やスキルを学び、養いたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月17日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
希望テーマの要件に合致するスキル・経験を記入してください。

A.
私は機械系の学科に属しており,レーザーを使った光造形に関する研究を行っています.そのため物理の力学的知識だけでなく光学の知識を使った開発ができ,光学素子を使用した3Dプリンティング装置を開発した経験があります.中でもフェムト秒パルスレーザーを用いた2光子造形法を用いており,数マイクロメートル程度の微小構造体の造形に取り組んでいます.そのため光学技術,微細加工技術の知識・経験はあると考えています.また,HMIに生かす微細加工技術という観点で研究と違うアプローチを行うことにとても興味があります.私は開発した技術を商品化する経験がないため,お客様に満足した商品を送り出す仕事を将来してみたいと考えています. 続きを読む

Q.
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明してください。

A.
私は3Dプリンタに関する研究を行っています.近年3Dプリンタ分野では、樹脂や金属,セラミックなどのさまざまな材料を用いて製品の造形が行われています.こうした複数の材料で一体造形が可能になれば,高機能な構造体の作製が期待できます.私はレーザー光をミラーを用いて制御し,微細な造形が可能な光造形法を用いて複数の材料を一体造形が可能な装置の開発を行っています.その中でも最も高精細な造形が可能である2光子造形法を使用しています.しかし材料を交換する際,未使用の材料を再利用できず廃棄しなければいけない問題点があります.また一度基板の取り外しを行う際,微細な造形であるため元の位置に合わせることが難しく,造形を行う位置のずれが起きる課題がありました.これらの課題克服のため材料に鉄粉を含ませ,材料を磁石による遠隔操作可能な装置を開発しました.これにより,未使用材料の退避可能となり再利用を行うことができます.また,基板を取り外す必要もなく位置のずれが起きません.この装置は磁気操作のため,熱に弱い材料や生体材料の造形にも応用できることが期待され,医療分野で活躍できるマイクロニードルの作製に取り組んでいます. 続きを読む

Q.
当社のインターンシップで学びたいことを記入してください。

A.
研究テーマとして扱っている微小光学素子が最先端の技術開発にどのように貢献しているのか肌で感じたいと考えています.HMIはこれからめまぐるしく進化を遂げていくものであり,貴社は技術開発競争の渦中にいると考えます.私の研究テーマは新しい技術開発という面では共通していますが,競争と言うほど一分一秒を争っているわけではありません.そのため,技術開発のスピード感や競争をしている方たちの取り組む姿勢を学びたいと考えています. また,毎日のように新たな技術が更新されていく中で仕事をすることに対する苦労や一日の生活スケジュールも伺って将来の自分をイメージしながら就職活動出来るようにしたいです. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月28日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
 希望テーマの要件に合致するスキル・経験を記入してください。(300字)

A.
大学の講義でC言語の履修経験があります。また、大学でC言語を触れたことがきっかけでPythonの勉強を独学で行いました。約1年ほど勉強する過程で競技プログラミングやハッカソンなども経験しました。 続きを読む

Q.
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明してください。(500字) ※

A.
私の研究テーマは、「〇〇」です。〇〇とは〇〇現象のことで、例えば〇〇。これは、〇〇からです。私はこの〇〇にどのような影響を与え合っているのかを研究しており、これを解明することによって、現在様々な業界で用いられているVRにおいてより実際の感覚に近い再現が可能になるなどの社会の発展に貢献できると考えています。昨年の研究では触覚において物体形状が表面粗さの知覚にどのような影響を及ぼすのかについて解明しました。今後の展望としては、〇〇解明します。 続きを読む

Q.
当社のインターンシップで学びたいことを記入してください。 (300字)

A.
私は、本インターンシップを通じてAI、機械学習がどのように実用化され、社会に貢献しているのかを学びたいです。私は、自分自身の専攻とは別であらゆる産業に大きな変革を今後もたらすと予測されているという点からAI、機械学習に関心を持ち勉強をしています。貴社のような幅広い分野で活躍されている会社の現場でAIがどのように活用されているかを学ぶことで、AIに関する自身の知見を深めて、今後の勉学をより有意義なものにすることができると思い志望しました。また、貴社の社員の方との交流を通じて研究や勉学では得ることのできない仕事への取り組みの姿勢も学びたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月12日
問題を報告する

22卒 インターンES

技術系総合職
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップの志望理由(300字)

A.
ものづくりを通して社会の在り方を変える仕事がしたいからです。貴社では医療分野で機械工学を生かしながら社会を支えることができることを魅力に感じたため、本インターンシップに志望いたしました。社員の方々と交流することで技術者として姿勢を学び、今後の自身の成長に繋げると共に、貴社に対する理解を深めることで自身の将来のイメージをより明確にできることを期待しています。 続きを読む

Q.
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明してください。(400字)

A.
私は流体力学を専門としており、〇〇に関する研究を行っています。〇〇は、航空分野においてよく観察される現象であり、空力加熱、機体の制御性や飛行時の騒音に影響します。その中で〇〇は未だ完全な理解はされていません。私の研究では、〇〇を数値解析することで、〇〇の周囲の流れ場の様子を〇〇することで明らかにしました。現在は修士論文に向けて、〇〇をし、数値解析を行っています。私はこの流れ場を解析することで、航空機や自動車の騒音問題などに貢献したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する
男性 21卒 | 同志社大学大学院 | 男性

Q.
希望テーマの要件に合致するスキル、経験を記入してください(300) インターンテーマ→FA領域のAI活用テーマ

A.
私は自身の研究でR言語を使用し、機械学習の手法である決定木手法や、それを応用したランダムフォレスト手法でデータベースを学習させ、解析、また予測モデルの構築を行いました。データベースには工具カタログを使用し、工具形状などを説明変数、切削条件を目的変数としてその関係を学習させました。また、決定木は回帰2進木を使用しているため、説明変数、目的変数ともに量的変数しか扱っていなかったのですが、さらなる予測精度を狙い、質的変数であるコーティングの種類も説明変数に導入しました。この結果ランダムフォレスト手法では切削条件予測は95%前後の高精度で予測することに成功しました。 続きを読む

Q.
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にもわかるように説明してください(500)

A.
私の研究テーマは、データマイニングにMICと機械学習の手法を導入したエンドミルカタログ情報のマイニングシステムの構築です。データマイニングとは膨大なデータ群から背景知識だけでは気付かなかった価値ある情報を発掘するデータ解析手法の一つです。その中でも熟練技能者の知識が詰まった工具カタログに着目し、様々な統計的解析手法を用いることにより、非熟練者でも扱いやすい加工条件の導出を目的としています。この研究テーマは先輩から引き継いだもので、先行研究の解析方法では工具の分類はうまく行えるものの、加工条件を導出するという点では、予測精度の面でうまく加工条件を導出できないのが現状でした。そこで私は以前までの解析手法に加え、AIの一種である機械学習の手法を新たに導入することにより、予測精度を従来のモデルよりも約30%高い95%前後まで向上させることに成功しました。また予測された条件で工作機械による切削実験をした結果、非熟練者でも適切な加工条件を短時間で選択できることが確認できました。現在はデータベースとなる工具カタログを増加し、より幅の広い工具の能率や工具寿命を重視した加工条件やの算出を行っております。 続きを読む

Q.
当社のインターンシップで学びたいことを記入してください(300)

A.
私は世界中に展開している貴社の高いFA技術、また自身の研究がいかに活かせるかを学びたいと考えております。新興国などで消費増大していく中、熟練者に頼らずにモノづくりを行えるよう幅広い品揃えで制御領域に力を入れる貴社は、非熟練者を支援するシステムを作る私の研究やモノづくりを通して世界中を豊かにしたいという私の思いに一致すると考え、魅力を感じました。また今回私が選択した実習テーマでは実際の現場の情報を解析、評価し技術検討を行うというもので、私一人の研究の範囲では行えなかったことでした。そこで実習に参加することで知見拡大にも繋がり、また併せて現場の社員の方の課題解決のプロセスも学びたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月30日
問題を報告する
男性 20卒 | 埼玉県立大学 | 女性

Q.
営業体感グループワーク +Action に応募した理由を教えてください。(400字以内)

A.
貴社の「SINIC理論」が営業職でどの様な形で表れているのか理解したく志望しました。私は大学での学びの中で、人々の健康を本当の意味で支えるには、モノだけでなく精神的にも満たされなければならないと考えております。貴社は、「人間として生きている喜び、生の歓喜の追求」ということを掲げており、感銘を受けました。私は、貴社の様なモノやサービスだけでなく、人々に精神的、肉体的に満たされた状態の本当の意味での健康を支えることに貢献したいと強く願っております。 貴社の理念が仕事の中でどの様に表れるのか学びたく「営業体感グループワーク」への参加を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月10日
問題を報告する
40件中40件表示
本選考TOPに戻る

オムロンの 会社情報

基本データ
会社名 オムロン株式会社
フリガナ オムロン
設立日 1948年5月
資本金 641億円
従業員数 26,614人
売上高 8017億5300万円
決算月 3月
代表者 辻永 順太
本社所在地 〒600-8234 京都府京都市下京区塩小路通堀川東入南不動堂町801番地
平均年齢 45.0歳
平均給与 873万円
電話番号 075-344-7000
URL https://www.omron.com/jp/ja/
採用URL https://www.omron.com/jp/ja/recruit/newgrad/
NOKIZAL ID: 1130465

オムロンの 本選考ESを見る

オムロンの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)のインターンES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。