- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車業界に興味があり、モノづくりに関わる仕事を考えていましたが、建機もまた面白そうな分野だと感じ、視野を広げる意味でも参加を決めました。特に、町中で実際に目にすることができる製品を作る仕事に魅力を感じていたので、「自分が関わったものが社会で活躍する姿を見...続きを読む(全154文字)
【未知への挑戦、広がる可能性】【22卒】アイシンの冬インターン体験記(文系/総合職)No.14701(早稲田大学/女性)(2021/5/19公開)
株式会社アイシンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 アイシンのレポート
公開日:2021年5月19日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年2月 下旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともとBtoBメーカーを中心に見ており、化学、硝子、繊維、非鉄金属、重工業、部品など幅広くみていた。部品メーカーの中でも自動車部品メーカーの志望度は低かったが、実態は分からなかったので、社員の方を見てみたいという気持ちがあった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
字数がとても少なく、設問も1つしかなかったので、しっかりと企業研究をしたうえで書いた。他のトヨタ系の部品メーカーとの違いを理解することを大切にした。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
正直分からなかったが、ただ他のトヨタ系の自動車部品メーカーとの違いと、なぜ自動車部品メーカーなのかの2点は入れられるように書いたため、そういった姿勢は良かったのだと思う。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年02月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
本イベントへの応募理由を教えてください。(200)
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
他の自動車部品メーカーとの違いを考え方や商材の点から分析して書いた。
ES対策で行ったこと
就活会議等の就活サイトでESを見て参考にしたうえで、他の自動車部品メーカーとの違いや自己分析を見直して書いた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
採用HP
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 他の学生と交流する機会が全くなかったので正直分からなかった。
- 参加学生の特徴
- 関わりがほぼなかったので分からなかったが、名古屋周辺出身の人や自動車が好きな人などがいた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 6人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
会社説明会と座談会
インターンの具体的な流れ・手順
会社説明を人事の方から伺った後に、座談会で4人ほどの社員の方のお話しを伺う。
このインターンで学べた業務内容
アイシンの今後の事業方針、働き方やキャリアの積み方、社風
テーマ・課題
会社説明会と座談会
1日目にやったこと
会社説明を人事の方から伺った後に、座談会で4人ほどの社員の方のお話しを伺う。オンラインではあるが、少人数のブレイクアウトルームでの質問会なので伺いたいことは何でも聞くことができた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
座談会で関わりがあった。20分ほどの座談会が4タームあった。職種も人事、営業、生産管理等、調達と多様であったため、それぞれの人のキャリアの積み方や働き方を知ることができた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
時間が短く、コンテンツもあまりなかったので苦労したことは特になかったが、コンテンツが少なかった分、他社に比較して見えてきたことも少なかった。アイシン精機とアイシン・エイ・ダブリュが合併する年だったのだが、それが実際にどう影響していくのかがよく見えなかった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
全くなかった。ただ、他の人の座談会で質問する内容から企業分析の観点を知った。
インターンシップで学んだこと
アイシンでのキャリアの積み方や人の考え方が分かったのは良かった。採用ホームページは情報が少なく、どういったキャリアを歩む人が多いのか等の情報がなかったため、このまま本選考に進んでいたらキャリアプランを明確に言えずに終わっていたのではないかと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
他の自動車部品メーカーとの違いは理解しておくとよいと思う。その分析が正しいのか否かを座談会等で確かめることができるから。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
トヨタ系の会社ということもあってホワイトであり、かつ社員の方がみんな穏やかである印象を受けたので自分としては過ごしやすい雰囲気なのではないかと感じた。座談会等で出てきた社員さんはそれぞれ経歴はばらばらだったが、家庭と仕事を両立している方ばかりだったので入社後の生活が思い描けた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
特に優遇があるわけでもないが、通常の本選考のみを受験する人に比べたら情報を多く持っていたから。第1志望とする人は比較的少ない、もしくは他社と同順位で受ける人が多いのではないかと感じたので自分なりに比較分析をしたうえで自分らしさとのマッチ度を言えればいいのではないかと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
下がった訳でもあがった訳でもなかった。想像通り、ホワイトで穏やかな社風であったため、理想的な職場ではあった。自動車部品メーカーでトヨタ系列ではあるが、自社でいろいろな製品開発に力を入れていることが分かったので興味を強く持つことができたとは思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特に優遇措置はなく、ただのイベントという位置付けだった。ただアイシンがこれ以外に設けているイベントは特になかったと思うので唯一情報を得られる機会だと思った。行く価値はあると思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
全くない。あくまでイベントという位置付けなのでこれが優遇になることはないと思う。ただ、情報量で差をつけることはできると思う。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
もとからBtoBメーカーを中心に見ていた。化学、繊維、硝子などの素材、非鉄金属、重工業、部品メーカーはひととおり見ようと思っていたので、その一貫として受験することに決めていた。社会的貢献度の高い職につきたいと思っており、BtoB製品は影ながらものの機能や性質を決めているので、ものの進化や発展を支えられることが大きな魅力だった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
志望企業や志望業界に特に大きな変わりはなかった。自動車部品メーカーは、目立たないが自動車の性能向上に大きく貢献していることは間違いなく、MaasやCASEが叫ばれている自動車業界においてその存在は重要だと思ったのでそういった貢献性を感じながら働けるのは魅力的だと思った。アイシンは穏やかな社風があり、仕事と生活を両立しながら働ける環境だと思ったので良いと感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社アイシンのインターン体験記
メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る
アイシンの 会社情報
会社名 | 株式会社アイシン |
---|---|
フリガナ | アイシン |
設立日 | 1952年7月 |
資本金 | 450億円 |
従業員数 | 115,401人 |
売上高 | 4兆9095億5700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉田 守孝 |
本社所在地 | 〒448-0032 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 |
平均年齢 | 39.8歳 |
平均給与 | 698万円 |
電話番号 | 0566-24-8441 |
URL | https://www.aisin.com/jp/ |