就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アイシンのロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

株式会社アイシン 報酬UP

【未来を見据えた部品メーカーの魅力】【22卒】アイシンの冬インターン体験記(文系/総合職)No.14798(東京外国語大学/男性)(2021/5/20公開)

株式会社アイシンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 アイシンのレポート

公開日:2021年5月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

社会貢献性の高さや海外売上高比率の高さといったところから、自動車完成メーカーを中心に見ており、滑り止めとして部品メーカーも受けようと考えていた。部品メーカーとしてかなりの売り上げを誇るアイシンがどんな雰囲気の人が働いていて、他部品メーカーと何が違うのが知りたくて参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

抽選で決まる形式だったので、特に受かるための工夫ということはせずに、マイページから参加表明をしただけ。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

抽選なので、特段重視されていたところはないと思う。あるとすれば学歴だろうか。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年02月 上旬
応募後の流れ
抽選でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
特に学生同士でワークをしたりはなかったので、わからないが別に選別されている印象は受けなかった。
参加学生の特徴
学生同士の会話がなかったので多くはわからない。Uターンしたい人は一定数いた印象。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

部品メーカーのビジネス講義

インターンの具体的な流れ・手順

自動車部品業界説明や会社の事業説明→懇談会

このインターンで学べた業務内容

アイシンの基幹事業と今後

テーマ・課題

部品メーカーのビジネス講義

1日目にやったこと

はじめに自動車部品業界説明やその中でのアイシンの立ち位置、具体的な会社の事業説明や商品の説明がある。次に、職種の説明をした後で実際に現場の社員の方が登壇。各部屋に分かれて懇談会をして解散。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

座談会での関りが唯一社員の人としっかり話せる機会だった。トランスミッションなど、電動化が進んでいく中で主力商品が不利になっていくことはないのでしょうか、といった質問に、「なくなる部品もあるが、駆動系は部品ごとのマッチングもあるからまだ生き残れるはず。とはいえ正直読めないところもかなりある」という発言をされていたのが印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

何かべったり評価されるようなワークがあったりするわけでもなく、どちらかというと企業説明・企業理解につとめることがメインになっているようなイベント設計だったので、それほど大変であったり苦労するような箇所が見当たるものではなかった。質問できる時間が若干少なかったくらいだろうか。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

学生同士でガッツリ交流するような場面は特になかったので、あまり学びもなかった。

インターンシップで学んだこと

どの人もコミュニケーションを大切にしているのが印象的であり、メーカーらしい雰囲気をまとている企業であるとわかったことは収穫だった。また、偶然かもしれないが他部品メーカーよりも「入ってから語学を勉強した」と発言する方が多く、他社以上に人間力的なところを見ている企業に感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に準備のいるタイプのイベントではないと思っているが、もしも気になるのであれば部品の中でもどこに強みがあるか調べておくとよい。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

先述の通り、「なくなる部品もあるが、駆動系は部品ごとのマッチングもあるからまだ生き残れるはず。とはいえ正直読めないところもかなりある」との発言があり、部品に売り上げのほとんどを依存している体質である以上、今後の業界の動きについていけるのかといった疑問が付きまとってしまうことが少しネックだった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分の就活の軸に海外に積極的に出たいことや社会貢献性の高さを置いており、部品メーカーを志望しているといっても、それなら完成車メーカーに行ってくれと言われかねない軸だと思っていたため。また、県外出身者であり、長く働いてくれるかといった目線で不利になると思っていたので。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

先述の通り、「なくなる部品もあるが、駆動系は部品ごとのマッチングもあるからまだ生き残れるはず。とはいえ正直読めないところもかなりある」との発言が社員からあり、今後の計画が見通せない場所でファーストキャリアを進めていくことにひどく不安を感じたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

何かこちら側の動きを評価するようなプログラムが組み込まれていたわけではないので、企業の宣伝としてのイベントだったのだと思う。イベント参加という点で志望度の高さは出せるかもしれない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特別インターンシップ参加後にアプローチがあったりだとか、懇談会・シークレットイベントへの招待といったものはなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

国際貢献性の高さや社会貢献性の高さで、プラントエンジニアリング業界や石油開発業界、完成車メーカー・部品メーカーや素材メーカーを中心に見ていた。部品メーカーは完成車メーカーの滑り止めのイメージでいたが、参加後もそこは特に変わることはなかった。ただ、その中でも部品一本で生き延びている会社よりも、他事業が柱になっている企業(豊田自動織機など)に魅力を感じるようになった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

部品メーカーの方は落ち着いてゆっくり働いているものだと勝手に思い込んでいたが、アイシンの場合はガツガツ働いている方も一定数いる印象を受けた。また、理知的・聡明な社員、というよりは元気・快活な社員といった言葉がよりフィットするような印象を受けた。個人的には前者が好みなので、参加後はそういった企業群を受けるようになった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 アイシンのインターン体験記(No.14701) 2022卒 アイシンのインターン体験記(No.15814)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社アイシンのインターン体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る

マルヤス工業株式会社

事務系総合職
25卒 | 南山大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元に根付いて働きたいと思っており、自動車関連の企業に興味を持っていたのが1番の動機です。その中でもマルヤス工業のインターンは先着順にも関わらず2日間の開催だったので、企業について知ることができるチャンスだと思い、とにかく応募してみようと思いました。続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

アイシンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アイシン
フリガナ アイシン
設立日 1952年7月
資本金 450億円
従業員数 115,401人
売上高 4兆9095億5700万円
決算月 3月
代表者 吉田 守孝
本社所在地 〒448-0032 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地
平均年齢 39.8歳
平均給与 698万円
電話番号 0566-24-8441
URL https://www.aisin.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130410

アイシンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。