就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デンソーのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社デンソー 報酬UP

【20卒】デンソーの総合職技術系の最終面接詳細 体験記No.7529(大阪大学/男性)(2019/7/22公開)

2020卒の大阪大学の先輩がデンソー総合職技術系の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2020卒株式会社デンソーのレポート

公開日:2019年7月22日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職技術系

投稿者

大学
  • 大阪大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事部長、技術系の部長
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

相手が部長にも関わらず、自分の意見をはっきり言えたこと。最後の逆質問では、面接官が何かメモを取っていたので、評価されたのではないかと思います。

面接の雰囲気

かなりオーラがあった。さすがに部長クラスになると雰囲気も変わるなと感じた。最初はアイスブレイクで私の地元の話をしてくれて、すこしは和んだ。

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜこのアルバイトを選んだのか?これまでのアルバイトでそれはできなかったのか?どのように工夫したか?そこから得たものは?

私はこれまで居酒屋や学習塾でアルバイトをしていましたが、そこでかかってくる電話になかなかうまく対応できず、上司や社員に変わってもらってばかりいました。それが悔しく、電話対応が出来るようになりたいと思い、コールセンターでのアルバイトを始めました。
これまでのアルバイトでは、電話のコツなどを聞いても「自分でなんとかしてくれ」となかなか教えてもらえませんでした。このままでは電話対応は改善しないと思い、コールセンターを選びました。その中でも、研修期間が長いアルバイト先を選びました。
当初はなかなかうまくいきませんでしたが、上司の対応を観察したり、上司に自ら頼み込んで指導を受ける事で、改善しようとしました。
得たものは、どんな苦手なことでも最後まであきらめずに取り組むことで成果はでるのだと実感しました。

逆質問で将来の自動車について質問しました。

私は今後自動車業界では、自動運転が主流になっていくのではないかと考えています。しかし、自動運転車と人が運転する車とが共存するのはなかなか難しいと思います。事故があった時に誰が責任を取るのか?などの社会保障制度の面からもまだまだ難しいと思っています。そこで、私は人が運転する車は地上を走り、自動運転車が地下を走ればそういう事故の問題も無くなるのではないかと考えています。いきなり自動運転車を地下で走らせるというのはなかなか困難だと思うので、初めは遊園地などの狭い区間でゆっくり走る車を自動運転にしていくことから始めてはどうかと思います。私はこのように考えているのですが、貴社では、自動運転に関してどのようになると考えていますか?

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社デンソーの他の最終面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の最終面接詳細を見る

22卒 | 非公開 | 男性
内定入社
【面接タイプ】対面面接【実施場所】太田工場【会場到着から選考終了までの流れ】開始15分前には会場到着、人事から軽く説明、入室、アイスブレイク、面接、逆質問、終了【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】庶務など会社の上長【面接の雰囲気】流石に部門長級な...
問題を報告する
公開日:2022年3月24日

デンソーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デンソー
フリガナ デンソー
設立日 1949年12月
資本金 1874億円
従業員数 162,310人
売上高 6兆4013億2000万円
決算月 3月
代表者 林新之助
本社所在地 〒448-0029 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地
平均年齢 44.5歳
平均給与 811万円
電話番号 0566-25-5511
URL https://www.denso.com/jp/ja/
採用URL https://careers.denso.com/graduate/

デンソーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。