就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デンソーのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社デンソー 報酬UP

【熱意が光る面接】【21卒】デンソーの事務職の最終面接詳細 体験記No.11519(青山学院大学/男性)(2021/3/16公開)

2021卒の青山学院大学の先輩がデンソー事務職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社デンソーのレポート

公開日:2021年3月16日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 事務職

投稿者

大学
  • 青山学院大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
役員
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であったので、熱意を最も重視されたと感じる。例えば、自分はどんな車をつくりたくてそこに入るのか?などを聞かれた。

面接の雰囲気

温厚な方で、気さくだった。しかし、いったん面接が始まると覇気がどんどんでてきて、どんどんと質問をされた。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代、何を頑張りましたか?

留学先のアメリカの講義において、現地語で優秀な成績を修めたことを頑張った。1年間続くその講義で、多国籍チームをまとめた。そこでは、チームを組み、発表で評価された。高評価のために、長時間発表準備をしたが、当初の結果は最低評価だった。挫折しながらも、ここで諦めれば、将来何も達成できない人間になると自分を鼓舞し、その評価だった理由を考え続けた。そして、発表に必須な情報が欠けていたという欠点に気付いた。同時にその欠点が生じた原因は、成員が個々人で準備をしていたため、全員で発表内容を検討できていなかったことだと推察した。そこで、問題解決のため、週に1度会議を行うことを提案し、発表に不足していた情報の検討と、それらの担当振り分けを行った。加えて私は、長期的に各員の進度に差が出ると考えたため、定期的に全体の進捗を管理した。結果、必要な情報が全て揃った発表ができ、後の4回及び総合評価で高評価を獲得した。

途上国に行ったといったが、驚いたことは?

驚いたことは彼らのエネルギーの大きさです。私が行った途上国では、最初彼らには何事に関してもあきらめの念があるのかなと思っていました。GDPも低く、発展する見込みも低いですから。しかし、実際に赴くとそうではなく、彼らは必死に英語で勉強をし、自分たちがこの国を変えるんだ、という気概を持っていました。その考えや熱意は日本人の若者にはなく、驚きました。机上で学ぶことと実際に行って確かめることには違いがあると感じました。また、もう一つ驚いたのは、交通量の多さです。まるで動物の大群のように多くのバイクや車が走っていて、モビリティの市場としては非常に大きいなと感じました。
率直に、そして以外に思った点を素直に話した。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社デンソーの他の最終面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の最終面接詳細を見る

22卒 | 非公開 | 男性
内定入社
【面接タイプ】対面面接【実施場所】太田工場【会場到着から選考終了までの流れ】開始15分前には会場到着、人事から軽く説明、入室、アイスブレイク、面接、逆質問、終了【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】庶務など会社の上長【面接の雰囲気】流石に部門長級な...
問題を報告する
公開日:2022年3月24日

デンソーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デンソー
フリガナ デンソー
設立日 1949年12月
資本金 1874億円
従業員数 162,310人
売上高 6兆4013億2000万円
決算月 3月
代表者 林新之助
本社所在地 〒448-0029 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地
平均年齢 44.5歳
平均給与 811万円
電話番号 0566-25-5511
URL https://www.denso.com/jp/ja/
採用URL https://careers.denso.com/graduate/

デンソーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。