就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社クイックのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社クイック 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【22卒】クイックのコンサルティング職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.22600(非公開/非公開)(2022/4/24公開)

株式会社クイックの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社クイックのレポート

公開日:2022年4月24日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • コンサルティング職

投稿者

大学
  • 非公開
インターン
内定先
入社予定
  • セールスフォース・ジャパン

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

1次、2次面接はオンライン。3次面接は対面で、最終面接は状況悪化のためオンラインでした。

企業研究

リクルーター面談を通じて、人材業界やこの会社のビジネスモデル、強みなどの理解を進めた。特に、対転職者の業務と対企業の業務を同じ人間が行うという「一気通貫モデル」は競合他社にはないモデルであるし、この会社としても自信を持っている強みなので、ここの理解はマストである。Youtubeやワンキャリアなどのネットの情報はあまり少ないので、知人からのOBの紹介、内定者紹介でのインターンからこの会社で働いている人と接点を持ち、話を聞くのが一番効果的だと感じた。
リクルーターは、企業側がインターン時に参加した学生の中から一定数選び、その後連絡が学生にいく。このリクルーター面談は、会社のことを深く知ることができるし、一緒に自己分析なども手伝ってもらえるので、就活も非常に進む。

志望動機

なぜクイック?
2点あります。1つ目は、一気通貫によるソリューション提供を行っているからです。御社はこのビジネスモデルによりお客様に寄り添い、潜在的なニーズまで引き出し、最適解のマッチングを行うことで、組織変革までさせることができる点に魅力を感じています。ここで自信の相手のニーズをつかみにいく強みが活かせられると考えています。加えて、to C, to Bの両方の経験が詰めること、マネジメントの経験を比較的若手からできることは市場価値向上にもつながり、人間的成長ができると自負しています。2つ目は、風土理念の共感です。多くの方との面談を通じて、しっかりそれが体現されていると感じました。関わった人をハッピーにという同じベクトルを向いて、切磋琢磨しながら私も働きたいと考えています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

企業オリジナルなので参考書とかでは対策できない。ただ、SPIの言語と少し似ていた。

WEBテストの内容・科目

企業オリジナル:言語

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

約40問を30分で解く

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
5年目くらいのコンサルタント
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問に対して、簡潔にしっかりと答えられたかつ、適宜具体的な部分も説明し、深い内容を伝えることができたのがポイントだったと思う。

面接の雰囲気

非常に優しく丁寧な方だった。最初はこちらの緊張も解いてくれた、時間も長いのでキャッチボール型の面接であった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

1次面接で聞かれた質問と回答

人生で1番の挫折経験を教えてください

大学受験の失敗です。〇〇大学を高校1年の時からずっと志望してましたが、合格できませんでした。
落ちた時どういう気持ちでしたか?
⇒非常に落ち込み、すべてを失ったような感覚でした。
ずっと目指してたものが達成できなかった時、おっしゃる通り相当落ち込むと思いますが、その後は切り替えられたのでしょうか?
⇒だいぶ時間かかりましたが、ぞの分、大学に進学した際に高学歴の人らに社会出てから負けない様に絶対4年間有意義に使って成長してみせようと決心してきりかえました。
浪人という選択はなかったのですか?
⇒浪人して受かる保障もありませんし、それに1年費やすのなら大学で留学などの時間にあてた方がよっぽど良いと判断したため、しませんでした。

現在の就活の軸を教えてください。

4つあります。
1つ目が、企業の課題解決ができる会社です。私は日本企業をもっと強くしたいという目標があるので、企業が抱える課題を解決する仕事をしたいと考えています。
2つ目が、多様性とチームワークのある会社です。学生プロジェクトを経験した際に
プロジェクトマネジメントや国際交流を通じて、自信の考えや価値観が広がりました。お互いの価値観を受け入れ、刺激し合う環境に身を置きたいです。
3つ目が、柔軟性のある会社です。コロナ禍でリモートワークやデジタルのシフトが急速にできたかなど、今の時代は変化にすぐ対応しないと一瞬で土俵から外されると考えています。
4つ目が、若手から成長したいという軸です。大学時代では様々な活動を通じて成長を求めていきました。社会人になってもこれを止めずにいち早く成長したいと考えています。

2次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
5年目くらいのコンサルタント
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次面接と同様、聞かれたことに対してしっかりと簡潔に回答できた。話が長くなりすぎないようにいつも気を配った方がいい。

面接の雰囲気

面接官と出身大学が一緒であり、そこを面接官側から触れてくださったので、親近感がわいた。その後もスムーズに進み、和やかな面接であった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

2次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に注力したことを教えてください。

毎年テーマと受講者を変えて、留学生向けの教科書の制作、大学内組織への寄贈を行うプロジェクトです。私は、過去にリーダー経験はなかったが挑戦したいと思い、チーム最年少にも関わらずリーダーに立候補しました。そこで、前例踏襲ではない成果を出したく、「教科書の大学外組織への展開」を目標とし、全体の意思統一をしました。私は全体を俯瞰する役割を担い、進行管理やタスク管理を徹底していたが、途中で進行が遅延し、その要因は、自身が進行の全体最適だけを考えて行動しており、14人のメンバーの価値観や個人的事情を考慮していなかったことによるモチベーションの低下でありました。そこで私は「同じ目線」を意識した上で、1対1で悩みの相談や進行状況の確認、助言を行い、モチベーションの向上やタスクの振り分けの再調整をしました。結果、全員が目的意識を持ち創意工夫しながらタスクを完了し、教科書は大学外の日本語学校3校の授業で使用されました。

なぜそもそも人材紹介を行いたいのですか?

理由は2つあります。
1つ目は、ヒトの面でアプローチし、日本の企業を成長させたいからです。
なぜ日本の企業は現在成長していないのかについて、その大きな要因は中小企業の人材不足であると私は考えています。私はアメリカに1年留学した時、海外では転職が当たり前で、個人の力や強みを武器に活躍できるフィールドで働いていたのを目のあたりにしました。そもそも人がよくなければ、意味がないと感じたので、ヒトの問題を解決していきたいです。加えて、○○様との面談で、人を扱う面白さ、難しさ、やりがいなども感じました。
2つ目は、長期的な目線でアプローチできるのは人材紹介だけであるからです。企業の組織自体を変革し、成長させるには、短期的には厳しく長期的なアプローチが不可欠です。それは求人広告や人材派遣では無理だと考えています。私はより顧客に介入し、事業や社会問題の解決をしたいです。

3次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
大阪本社

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
役員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

受付の方が面接室まで案内してくださり、その部屋で待機。その後、面接官が入室

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分のこれまでの経験を自分の言葉でしっかり説明できたこと、その経験してきた内容や深さが評価されたと思う。

面接の雰囲気

1次、2次とは大きく異なり、少し固めな面接であった。対面かつ小さい部屋で近い距離での面接であったので少し緊張した。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

3次面接で聞かれた質問と回答

海外インターンでの失敗や苦労したことはありますか?

ミーティングで受け答えができなかったことです。基本的に聞くだけのミーティングでしたが、当然上司から話が自分に飛んできて、自身のプロジェクト内容をシェアしてほしいと頼まれましたが、私は全く対応ができずアンサーできませんでした。
ビジネスレベルの英語力を身に着けたいと思いながら、留学して1年近くたつにも関わらず、簡単なアウトプットすらできなかったことに対して、悔しくて落ち込みました。しかし、私はこの失敗は貴重であると考え、上司に次週の会議で、もう一度自ら話すチャンスを与えてほしいと頼みました。次に必ず成功させるために、事前に資料を準備したり、他の社員にも助けを求め、意見をもらったりしました。
結果、リベンジを果たすことができ、そのあきらめずリベンジしようとする姿勢を大きく評価されました。

なぜコロナ禍で大変な状況の中、留学をあきらめずに続行したのか?

何としてでも、目標の「海外インターンで成果を出す」ことを達成したかったからです。コロナがきてから、留学の価値や意義が感じられなくなったり、一緒に頑張ってきた多くの同期の友人がコロナのタイミングで早期帰国していったりと、本当につらく心細かったが、それでも“インターンに挑戦し成果をあげる”という留学の目標を達成せずには帰国できないという強い意志のもと、インターンが実施できることを期待して留学続行の決断をしました。幸運にもリモートインターンの許可が大学から出て、受け入れ企業が激減するという次の苦労もあったものの、そこでもあきらめずにインターンの内定を得るための活動を行い、最終的にはインターンができました。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
社長
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインで最初は人事とセッティング、その後人事が社長と交代

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分が用意していた以上に深掘りがかなりあったため、言葉に詰まる部分が何回かあったが、その時は瞬時に考え、素直に自分が考えたことを伝えた。

面接の雰囲気

自分の50歳くらい離れている方との面接であり、重厚感があった。こちらの回答にもあまり反応はなかった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

最終面接で聞かれた質問と回答

自分を友達Aとして、友達Aからみた自分の他己紹介をしてください。

〇〇さんは、非常に粘り強い人間です。大学生活では「成長や挑戦」を軸に行動しており、学生プロジェクトでリーダーを務めることや、1年の海外留学、また海外の現地企業で長期インターンを行うなどしてきたそうです。常に、どんな時も失敗や困難から逃げずに、彼の「粘り強さ」を発揮し、乗り越え、目標を達成させていきました。例えば、海外留学では、途中でコロナがやってきて、3ケ月の自粛期間が設けられ、何もできない状況となり、同期の8割は帰国していきました。本当につらく心細かったそうですが、それでも“インターンに挑戦し成果をあげる”という留学の目標を達成せずには帰国できないという強い意志のもと、インターンが実施できることを期待して留学続行の決断をし、見事インターンを見つけやり遂げたそうです。彼は必ずその粘り強さを武器にこの会社でも活躍してくれると思います。

他に彼の強みはある?

彼は素直なところも強みだと思います。よく周りからは「明るくて誠実、素直だ」などと言われるそうです。常に、周りからの指摘や意見を否定するのではなく、しっかり受け止め、自身の成長に繋げていきます。これからなる社会人として「素直さ」というのは必ず必要である私はも考えており、彼は素直さを持ってこれからもどんどん成長していくと思います。
逆に彼の弱みは何ですか?
⇒弱みは、目的と手段をはき違えることがあることです。例えば、彼は大学受験時、一日13時間勉強していたそうですが、彼は手段であるべき勉強時間が目的となっており、勉強時間を達成して満足していたそうです。そのように活動していく中で目的と手段を間違えてしまう場面があるので、今では目的意識を常にもつようにしています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

第一志望な会社から内定をいただいたので辞退

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

わからない

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

わからない

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

わからない

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

わからない

内定後の企業のスタンス

最終面接前に、第一志望の意思が固まったかどうかを人事から確認されるため、内定連絡時には、承諾という方向で話が進んでいく。

内定に必要なことは何だと思いますか?

選考では一貫して、「自己理解」、「素直さがあるか」、「困難な状況でも頑張れるか、立ち直られるか」、「リーダー気質はあるか」などが見られていたので、そこをしっかりと面接の受け答えでアピールしていくとよいと思う。リクルーターと一緒に自己分析や志望理由の作成、面接練習など手厚くしてくださるので、なるべくリクルーターがつくように努力した方がいい。僕はリクルーターのサポートがなければ内定はとれなかったと思う。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分のことを客観的にしっかりと理解できている人かどうかで結果が変わってくると思う。最終面接以外は毎回1時間の面接なので、自分のことについて根掘り葉掘り細かく聞かれるので、自己分析が甘いと回答できない。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

第一志望ですかという質問を3次面接以降されるが、迷わず第一志望と言った方がいいと思う。そこだけは素直になると余計に不利になると感じた。最終面接は少し特殊な他己紹介が絶対にある。しっかり自己分析をしたうえで、他己紹介できるように練習するべき。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社クイックの選考体験記

サービス (その他サービス)の他の選考体験記を見る

クイックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社クイック
フリガナ クイック
設立日 1980年9月
資本金 3億5131万円
従業員数 1,483人
売上高 277億9400万円
決算月 3月
代表者 和納勉
本社所在地 〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2番4号
平均年齢 30.6歳
平均給与 648万円
電話番号 06-6366-0919
URL https://919.jp/
NOKIZAL ID: 1130992

クイックの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。