19卒 冬インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
-
A.
生命保険という商品の特徴や性質や社会的意義が分かったこと。また、そこにおいて日本生命ならではのポイントについても理解できたことで、他社との比較や差別化ができるようになったこと。加えて、社員の方と話す機会が多くあったことで雰囲気や社風がなんとなくつかめたこと。 続きを読む
日本生命保険相互会社 報酬UP
日本生命保険相互会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
いいえ 確かに会社について詳しくなり、社員の方との接点も増え志望度も上がる結果となったが、このインターンシップへの参加により優遇されることなどは特に無く、周囲も同様だったため。
続きを読む生命保険業界について、日本生命についての説明。昼食。(お弁当は出た) 生命保険に加入する際の業務内容のグループワーク。 グループワークのテーマである日本生命の商品についてのレクチャー。グループワーク開始。前日に引き続き、グループワークで議論を進めた。一度、好きなタイミングで社員にフィードバックを貰える機会があった。それ以外はほぼ放置されていた。自由に進められた。パワポの作成を行い、発表準備をした。採用人事の偉い人がわざわざ発表を見に来た。優勝したチームはお菓子をもらっていた。発表が終わった後は、ケータリングがきていて軽食を食べながらの懇親会があった。
続きを読むいいえ 本選考での優遇は特になかった。インターン参加者のみのシークレットセミナーはあったが、内容は普通のセミナーと変わらなかった。自己分析や他己分析などのコンテンツはあったが、ただの囲い込みだったように感じた。
続きを読む日本生命の業務や全体についての講義、また保険商品についての講義も聞いた。 その後テーマが発表され、チームで議論を始めるという流れであったが、5時には退社なので時間はかなり限られていた。チームで引き続き議論をしつつ、中間発表や、社員の方との座談会も途中に含まれていた。そのため実質あまり議論をずっとできる訳ではなく、結構時間は限られていたように感じる。ほとんど発表と懇親会なので準備の時間があるくらいである。全チームの発表を聞き、都度学生から質疑応答をするという形で、全チームが終わって最後に審査員の方からのフィードバックがもらえる。
続きを読むいいえ インターンに参加したからといって本選考が直接的に有利になるとは感じなかった。参加したというネタはできるため話やすくはなると思うが、本選考の専攻に直結しているなどということは一切ない。
続きを読む日本生命の企業概要の説明があり、その後各部門の方との座談会が1時間ほどありました。 その後、最終日のプレゼン発表のテーマが与えられ、グループワークに取り組みました。最終日のプレゼン発表のために朝からずっとディスカッションとパワーポイントの作成に取り組んでいました。 また、午後から中間発表として各グループが比較的年次の高い偉い方々に、できたところまでの発表をしてフィードバックをもらいました。午前中はプレゼン発表の準備を行い、午後から全体で発表がありました。 その後、各グループに対して社員の方々からフィードバックをいただきました。 その後、懇親会が行われました。
続きを読むいいえ 参加しただけでは有利になるとは思えませんでした。参加している学生のレベルもあまり高くなく、インターンシップで活躍した一部の人にはもしかしたら多少の優遇があるのではと思う程度です。
続きを読む前半ではブルームバーグの使い方や、資産運用について色々と講義があった。あまり自分達でワークする時間は多くなく。部署の社員と話すことで、業務の理解を深めるという形が多かった。後半も引き続き講義もあったが、主に最終日に発表するための用意をしていた。具体的には日々のニュースなどから、外債、国債、日本株、外株がどのような動きをするか予想し、資産の割合を変えていった。
続きを読むはい 選考フローについてはよくわからないが、インターンに参加した事は志望動機を練るうえでは絶対に有利になると思う。また社員さんもあまり評価している様子はないので、参加しておいて損はないと思う。
続きを読む部署理解の講義。その部署の人が業務内容や、国債の市場環境、生命保険会社の運用方針等について講義をしてくれた。また、毎日ランチに連れ出してくれると同時に飲み会もあり、その部署の人とはあらかた話すことができた。最終日のプレゼン発表の準備。学生が審議員なので、JGBって何?金利って何?金融緩和って何?というレベルの人に対してどのように理解させるかということが重要であった。
続きを読むはい インターン生限定のインターンがあるが、私は参加していない。それ以上の優遇はないと感じている。一方で、企業理解は進む。他の学生はなかなか言語化できない部分を、インターンにいったからと言えるのは大きい。
続きを読む一日目は、生命保険事業と日本生命についての説明が行われた。その後に、生命保険のリテール事業の体感ワークと、資産運用ワークが行われる。最後に、所属する部署が発表され、その部署に挨拶をしに行く。2日目以降は、配属部署によってやることが異なる。自分たちの配属された部署は商品開発部だったので、新しい保険商品を考え続けた。そして、5日目には各々の部署のプレゼンがあり、順位を決める。最後に懇親会。
続きを読むはい インターンシップ後に個人的なフォローはないが、職場受け入れ型に参加した人専用で、1月に行われるnext stageというイベントに参加することができるようになるので、有利だと感じる。
続きを読む前半は講義などがありリクルートのビジネスモデルに関する講義がありました。保険に関する基本的事項を講義のような形で学びました。また、グループワークをするためにグループの人と仲良くなるための時間もありました。後半はグループワーク中心でした。最終日は人事と社員の前で発表を行いました。それまでは様々な試行錯誤をしてどんな保険プランがお客様にとって最適であるかを追求しました。
続きを読むいいえ 先に述べたが、インターンに参加したからといって本選考が直接的に有利になるとは感じませんでした。参加したというネタはできるため話やすくはなると思うが、本選考の専攻に直結しているなどということは一切ないと思います。
続きを読むアイスブレイクや簡単な財務会計の講義があった。アイスブレイクでは、学生がグループに分けられ、投資のゲームを行った。そのあと、インターンの課題を提示され、会計の知識など必要知識に関する講義があった。財務会計の知識やIR情報をもとに、5つの企業の中からこれから成長しそうな企業を選び、どのようなストーリーでどれくらい株価が上がるかを分析する。最終日には人事部の社員の前で発表する。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。