就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
閉鎖
2022/9/12に登記が閉鎖されました。
DIC株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

DIC株式会社 報酬UP

【色彩の魅力、企業の秘密】【21卒】DICの冬インターン体験記(文系/事務系)No.10207(関西学院大学/女性)(2020/7/14公開)

DIC株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 DICのレポート

公開日:2020年7月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年1月
コース
  • 事務系
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 関西学院大学
参加先
  • 京セラ
  • オムロン
  • ニデック
  • 日東電工
  • 村田製作所
  • DIC
  • 富士フイルム
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

広く社会に影響を与えられるという意味で化学メーカーをメインに企業を調べていました。化学メーカーといえばB to B事業がメインで少し目立たない地味なイメージを持たれることも多いと思います。しかしDICという企業は、商品のパーケージや車体など私達の目によく触れる商材に沢山使われています。色という商材を扱っている企業は珍しいですが、私達の生活には欠かせないものなので興味を持ちました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートの設問が多かったことが印象的でした。しかし、このインターンは面接がなくエントリーシートのみで参加が決まります。設問の多さにエントリーシートを出すことをやめてしまう人が多いと思うので、しっかり設問を埋めさえすれば参加権を得ることができるのではないかと思います。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2019年11月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2019年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪支店
参加人数
15人
参加学生の大学
関関同立の学生が8割程度であった印象です。全ての人とお話ししたわけではないのでわかりませんが、旧帝の学生や地方国公立の学生も参加していたと思います。
参加学生の特徴
1dayのインターンかつエントリーシートの提出のみで参加が決まるインターンだったのでレベルが高い印象は受けませんでした。DICが第一志望群でインターンシップに来ているというよりかは色々な企業や業界を見てみようという意思で参加している学生がほとんどだったと思います。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

化学メーカーの提案型営業を知る

1日目にやったこと

会社説明会から始まり、社員紹介、社員さんの1日の流れ等実際の業務に関わることをお話ししてくださいました。その後にグループワークが予定されていましたが、時間の都合上カットされました。最後の1時間弱は座談会という形で社員の方や人事の方とお話しする機会をいただけました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップで人事の方とお話しすることができたのですが、そこで今後の就職活動に対してのアドバイスを頂きました。自己分析ができている学生は多いが会社に入って何がしたいのか、あなたはなぜ活躍できると思うのかまでを考えられていない学生が多く残念だとおっしゃっていました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

1dayインターンシップであったかつ本来予定されていたグループワークもカットされてしまったため、大変だった事はありません。強いて言えば、座談会の時間が長く最後らへんになると積極的に質問する学生が決まってきたため自分も積極的に行かなければいけないと頑張った事だと思います。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

座談会があり、4、5人の社員の方とお話ができました。ホームページ上ではしれない部分も知ることができた事は参加して良かった点だったとおもいます。また、参加前はどのような製品に使われているのかを少ししか知りませんでしたが、参加後はそういった部分の理解も深まったと思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に知識がないとダメだという事はありませんでしたが、座談会の時間が多かったのでこの貴重な時間を有意義に使うためにももう少し企業のことや業務についてホームページで知れるだけでもしっかり見ておくべきだったと思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

参加前よりはイメージできた。私には社会人になったら、海外に出張や駐在をしたいという希望があります。社員の方のお話を聞いて、部署によっては月の1/3は海外出張に行くこともあるという事だったのでその部分では自分の理想に合っているということが分かりました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの内容が薄かったため、特にインターンを通じて本選考で自分は内定を取れるという自信につながるようなイベントはありませんでした。ただ、人事の方とお話する機会を持てたり、社員の方の就活話を聞くことができたので、参考にできる部分は多々ありました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

海外の売り上げ比率が高いということ、海外と関われる機会が多いという事はとても魅了に感じました。インターンシップで志望度がとりわけ高くなったというわけではないですが、依然として色という商材に対しての興味と企業に対しての興味はあります。本選考も受けたいとは思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

早期選考の案内はいただけるの少しは有利になるかもしれません。しかしそれ以外の優遇がないので逆に言えば人によっては不利に働くこともあります。十分にテストの勉強ができていなかったりエントリーシートの準備ができていなかったりすればもちろん落ちてしまいます。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後は全員に早期選考の案内が来ます。だいたい1月頃から本選考が始まります。選考がスキップされるという事はないようです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

化学、繊維メーカーと部品メーカーを志望していました。これらの業界を志望する理由は2つあります。1つ目が私は過去に留学した経験があったり、旅行で海外に行くことも多かったため仕事で海外に関わりたいという気持ちがあったからです。B to Bメーカーは海外売り上げが多い企業が多くあります。2つ目は社会に与えられる影響が大きいことも魅力的だったからです。
インターン参加後も気持ちは変わっていません。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

グローバルに働きたいというのが私の絶対的な就活の軸でした。インターンシップでDICの社員さんが海外で働ける機会が多いという話をしていた時に心を躍らせている自分がいたので、やはり自分は海外で働けるという条件が就職活動するにあたって外せないことであると再認識できました。インターンシップ後も変わらずB to B企業を見ていきたいと思いました。

前の記事 次の記事
2021卒 DICのインターン体験記(No.9987) 2021卒 DICのインターン体験記(No.11107)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

DIC株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

サカタインクス株式会社

技術系1Day仕事体験
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当初オファーサイトからオファーを頂いたことがきっかけで興味を持ちました。
面談の中で実際の企業が行っている業務内容や強みなどを面談を通じて知ることができ、 実践的な体験ができる本インターンを通じて貴社の強みや技術力を体感し、今まで培った知識や考え方を活かして課題...続きを読む(全159文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

DIC株式会社

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく手当たり次第で知っている化学メーカーのインターンに出してみようという気持ちがあったため。その中でも有名な企業であり、親からの紹介もあり興味を持ったため、DIC株式会社のインターンシップに応募した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月11日

東京インキ株式会社

夏季インターンシップ(1day)
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 色に携わる仕事に就きたいと考えていたため、就活サイトで「色」や「インク」などで検索し、この企業は色を通じて社会に貢献することを企業理念に掲げていることから、この企業について詳しく知りたいと思い、参加を希望した。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月27日

DICの 会社情報

基本データ
会社名 DIC株式会社
フリガナ ディーアイシー
資本金 300万円
決算月 12月
代表者 日下雅章
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目7番20号

DICの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。