- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. クラレの理念に興味を持ち、世界トップシェア製品を生み出す研究開発の現場を体験したいと考えた。樹脂などの高機能材料の開発に興味があり、実際の業務を通じて課題解決力や技術革新のプロセスを学びたいと思い参加した。続きを読む(全103文字)
【英語営業、化学業界への挑戦】【22卒】DICの冬インターン体験記(文系/事務系総合職)No.18795(明治大学/男性)(2021/11/26公開)
DIC株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 DICのレポート
公開日:2021年11月26日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年1月 中旬
- コース
-
- 事務系総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
化学メーカーのワンデイのインターンを探していたところ、ナビサイト上で見つけ応募した。また英語を使いながら提案型営業を体験できる内容に興味を持ち、化学業界の業界研究や企業研究を進めたいと考え応募を決めた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ホームページから事業概要からCSR活動まで調べて、志望動機を固めた。またガクチカも問われたので先輩に添削をお願いした。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
面接の選考が無くエントリーシートのみで参加できたので、志望動機や語学力を見られてたと感じる。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年12月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
ESの内容・テーマ
志望動機(300)、自身の長所短所(300)、学生時代において直面した最大のピンチは何ですか?またそれをどのように乗り超えましたか?(300)、自分を突き動かす情熱の源は何ですか?(300)
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
読み手側の視点を忘れず、読みやすさ、論理構成が正しいかを意識した。
ES対策で行ったこと
先輩にお願いして客観的に文章が通じるか、また論理構成が正しいか添削してもらった。また就活サイトと企業ホームページを参考に何度も書き直してより良いESを完成させた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
企業ホームページ、統合報告書
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- 上位国立大や早慶、マーチの学生がいた。学歴レベルは高めだったと思う。
- 参加学生の特徴
- 留学経験者など英語が堪能な学生が多く、語学力で圧倒された。文系の学生がほとんどです。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
海外顧客に向けて提案型営業を行う。グループワーク形式。
インターンの具体的な流れ・手順
はじめに企業説明を聞いた後、グループに分かれ課題に取り組み発表する。その後座談会がある。
このインターンで学べた業務内容
英語で営業を行う際の表現方法やニーズの引き出し方
テーマ・課題
海外顧客への提案型営業
1日目にやったこと
企業説明を受けた後、グループに分かれて課題に取り組む。課題は海外顧客とのメールで会議セッティング/英語での会社紹介/海外顧客への提案の3つである。各課題に対して発表時間が設けられており、全て終了後に座談会が設けられている。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員の方、外国人社員の方
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
社員の方はグループにいなかったので、フィードバックを頂いた際に関わっただけだった。外国人の社員の方からは、英語が堪能で無くても相手に伝える姿勢が大事とのフィードバックを頂いた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークの中で会社の特徴など日本語で言語化した内容を、発表へ向けて英語に変換していく作業に苦労した。また班員の意見を集めるとはいえ前知識が無い中で、英語でのメール作成や提案型営業に臨むのは難易度が高く、時間内に意見がまとめることが出来なかった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループで協力し、意見を補完し合って発表を完成させる形式だった。優秀な方が多く、自分にはない着眼点に驚かされた。
インターンシップで学んだこと
英語のメールを送る際の表現方法や、ニーズの引き出し方を学べた。特に多様な角度から顧客の使用条件・環境を理解することが重要であることを学べ、想像力が試されたと思う。また現代の生活に欠かせない顔料という素材についての知見を深められ、企業研究が進んだことも大きな収穫となった。
参加前に準備しておくべきだったこと
DICの企業研究を進め、どのような製品を扱い、どこに強みがあるのかを把握しておくこと。また語学力、特にスピーキング力があれば活躍できると思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンや若手社員との座談会を通じて提案型営業のイメージを膨らますことが出来た。特に海外で働きたいと考えていたので、英語を使ったメールの仕方からニーズの捉え方、更には提案までを経験できたことが良い経験となった。また営業はお客様と開発者との間に立ち、顧客のニーズを叶えることから非常に難しいポジションだと実感した。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
留学経験者や帰国子女など語学力が高い学生が多く、自分の語学力の無さを痛感した。また優秀な学生が多く参加していた印象で、早くから就活に取り組んでいる人が多くいた印象を持った。また発表は挙手制であったので自分も手を挙げたが中々指名されず、アピールすることが出来なかった為。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
顔料の提案型営業を経験してみて、文系ながらも顧客と開発職の方々の間で製品開発に携われることがとても面白いと実感した。またそういった商品が世に出て、暮らしを豊かにすることが自分のやりがいになると感じた。インターンに参加してみて分かったことも多く志望度が上がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
かなり実際の営業現場に近い実践的な内容であったため、志望動機や活躍要因を探す際に参考になると思う。また希望者にはパンフレットや統合報告書を郵送してくれるため、非常に有難かった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特にインターン後に人事や社員の方からはフォローが無かったが、参加者は1月~2月に開催される早期選考に招待される。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
「生活基盤に密接に関われる環境」を軸に、インフラ業界や物流業界、また化学素材業界を中心に志望していた。特に物流業界は生活に不可欠かつ、グローバルに活躍出来る環境が整っていることから魅力的に感じ、積極的に夏冬インターンシップに参加した。化学業界も就活軸に合う企業が多く、比較的志望度が高い業界のひとつになった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
提案型営業は文系ながらも製品開発に携わることができ、快適な世の中を創造する一翼になれることから非常にやりがいある仕事だと感じた。また化学素材業界は多種多様な製品がある中で、DICは色に携われる顔料を扱えることに魅了を感じる。また社風面では座談会で登壇して下さった若手社員の方も和やかかつ丁寧に説明してくださり、風通しの良い雰囲気が伝わってきた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
DIC株式会社のインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
DICの 会社情報
会社名 | DIC株式会社 |
---|---|
フリガナ | ディーアイシー |
資本金 | 300万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 日下雅章 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目7番20号 |
DICの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価