- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 参加した理由としては、川崎汽船の企業理念「人を大切にする」ことに共感し、社員の意見が尊重される文化に惹かれました。このような環境で成長できる機会を得られることは、私のキャリア形成にとって重要だと考えました。選んだ基準としては、企業の価値観や国際的な展開の豊かさ、そ...続きを読む(全164文字)
【消費財の未来を拓く】【21卒】花王カスタマーマーケティングの冬インターン体験記(文系/総合職)No.10512(横浜市立大学/女性)(2020/7/17公開)
花王カスタマーマーケティング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 花王カスタマーマーケティングのレポート
公開日:2020年7月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年11月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
消費財メーカーに興味があり、業界最大手の花王株式会社の営業職であることをに興味を持った。合同説明会で「よきモノづくり」の話を聞いて誇りの持てる消費財を売るのは楽しそうだと感じた。営業職に特化したインターンシップに参加していなかったので営業職の理解をするためにも参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前に合同説明会で花王グループカスタマーマーケティングの話を聞いていたので、そのメモを見返して重要なところをエントリーシートに書くことを心掛けた。
選考フロー
応募 → エントリーシート → WEBテスト
応募 通過
- 実施時期
- 2019年08月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年09月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年09月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京都品川駅のレンタルルーム
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 女子大や早慶など学歴は様々見受けられた。学部も幅広い学部の人がいた。
- 参加学生の特徴
- 営業職であるが、体育会系が多いようには感じなかった。自分の班は全員女性で女性が多いように感じられた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
スーパーの棚割りを考えるグループワーク
1日目にやったこと
まず、花王グループカスタマーマーケティングについての説明があり、上記のグループワーク、フィードバック、その後にworkセッションとして実際に働いている社員の方の話を聞き、最後に人事部長の方の話を聞いた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
営業で棚割りや陳列をしていた社員の方
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
メンターの方が付いているわけではないが、名簿を持って班の周りを人事の方が常に回っていた。印象的だったフィードバックは人事部長から消費財メーカーは「今は常在戦場である」と言われたこと。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
棚割りについて班で意見が異なり、まとめる事に苦労したが、発表は8組中2組ほどしか発表しなかったので、自分達の班で考えた棚割りは正しかったのかが分からなかった。このインターンシップは座って講義を聞く事も多かったため体力的にきついというものではなかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加して学べた事は、スーパーやドラックストアなどのお客様企業にどのような営業をするのか学ぶことができた点。これは他の消費財メーカーや食品、飲料メーカーでもこのようにやるのだと働くイメージをつける事ができた。また、人事部長のお話を聞いて今後どのような人が戦力になるか聞くことが出来た。
参加前に準備しておくべきだったこと
特にないが、インターンシップ後に人事の方や社員の方に質問する事ができるので、質問すると印象に残るのではないかと思われる。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンシップではスーパーマーケットやドラックストアでの営業であったので、マーケティングの知識等がなくても参加できた点は良かったが、実際に働くイメージとして1日にどういう動きをしているのか、一緒に働く周りの人はどんな人が多いのか等は分からなかったから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップで人事の方は顧客対応力と営業力が大切になっているとおっしゃっていて自分の力を活かせると考えたから。インターンシップ中に内定が出る確信は全くなかったが、本選考はインターンシップで学んだことと自分のことを照らし合わせて話したら高評価だったので選考中に内定が頂けると感じるようになった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
参加前は良くも悪くも花王の子会社というイメージであったが、参加してみて棚割りや陳列を考えた時に花王の質の高い商品を売れる事は魅力に感じた。また、花王の商品は海外展開もしており海外にも携われると知って魅力に感じた。転勤についても配慮してくれるとお話しを伺ったから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ後の3daysインターンシップに参加した人は有利になるかもしれないが、1dayインターンシップだけでは選考は有利にならないと感じた。しかし働くイメージはつけられその点は有利になると思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
1dayインターンシップ参加者のみが応募できる3daysインターンシップがある。これに参加したら本選考はより有利になるのではないか。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は航空や商社、金融、メーカーなど幅広く色々な業界を見ていた。しかしその中でも多くの人に幸せを届けられる消費財メーカーには興味があり、外資系も日系もすべて見ていた。花王グループカスタマーマーケティングについては合同説明会で知る迄知らなかったが、自分の興味のある業界の営業が学べると考えた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップ参加後に営業の楽しさを知った一方で、マーケティングなど様々な部署を経験してみたいと思うようになった。結局、私は金融業界に就職する事を決めたため、花王グループカスタマーマーケティングの本選考を最終面接前に辞退してしまったが、インターンシップに参加したからこそ自分にとって良い点・悪い点を知れたと感じる。
同じ人が書いた他のインターン体験記
花王カスタマーマーケティング株式会社のインターン体験記
- 2024卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 総合職のインターン体験記(2024/02/21公開)
- 2024卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 アカウント業務(営業職)のインターン体験記(2023/10/03公開)
- 2024卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 営業のインターン体験記(2023/09/15公開)
- 2024卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 営業職のインターン体験記(2023/07/28公開)
- 2024卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 営業系総合職のインターン体験記(2023/02/22公開)
- 2023卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 総合職のインターン体験記(2022/05/13公開)
- 2023卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 WORKセッションのインターン体験記(2022/04/21公開)
- 2022卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 営業職のインターン体験記(2021/08/07公開)
- 2022卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 総合職のインターン体験記(2021/07/13公開)
- 2022卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 総合職のインターン体験記(2021/07/08公開)
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
総合商社を志望する中で本選考を受けるためのフローとなっていたため。
実際に三井物産株式会社のインターンシップに参加することで、社風などを肌で感じると共に、プロジェクトがどのようなスキームで行われているのかを学ぶため。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人々の身近な生活に関わることや国内だけでなく海外とも繋がることができる点で物流業やホテル業に興味があった。就職活動をして陸、海、空の領域ごとに会社を見る中でこの会社の存在を知った。あまり会社のことを知らなかったため、参加を決めた。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
医薬品業界は給与平均が高いこともありMRという職種に興味があった。
また、品質管理などの職種にはあまり興味がなく、学部卒でも入社可能なMRなら入れそうだと考えたから。先輩からもおすすめのあった企業であったため、参加した。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 総合商社のダイナミックな事業展開とグローバルな影響力に魅力を感じ、特に住友商事は多様な事業領域で社会課題の解決に取り組んでいる点に惹かれた。また、単なる座学ではなく、新規事業立案型のグループワークを通じて実践的なビジネススキルを学べることが決め手となった。選定基準...続きを読む(全201文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 製薬業界に興味を持っており、特に製薬企業の臨床開発職に惹かれていました。 その中でも、興和は以前から知っていた会社であり、医療用医薬品やOTC医薬品などのヘルスケア産業も行っているため、興味を持ち応募しました。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. MSという聞き慣れない職種での募集だったため、選考の際に理解が必要だと感じ、仕事内容を知るために参加。またオフィスの場所があまりわかっていなかったため、どのような場所なのか、どうやっていくのか知るために参加した。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとインフラ業界に興味があり、なかでも高速道路などについて個人的に深い知識を持っていたため、参加した。また比較的安易な参加過程であったため、あまり時間がなかった自分でもインターンシップに参加することができると感じたため。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 身近友人や家族が使っているようなものに携わりたいという就活の軸があったため、主にBtoCメーカーを中心に見ていた。化粧品に興味はなかったが、幅広くという意味合いで化粧品業界についても調べていたら、インターンのテーマが面白そうであったため、興味を持った。続きを読む(全126文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 商社を志望していた為、その練習の為、兼松のインターンシップに参加してみようと思い、応募した。七大商社には一歩劣るものの、兼松は知名度も年収も仕事内容も魅力的だと感じていた。また、早期選考があるのも魅力的だった。続きを読む(全105文字)
花王カスタマーマーケティングの 会社情報
会社名 | 花王カスタマーマーケティング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町8番3号 |
電話番号 | 03-6746-2500 |
URL | http://www.kao.co.jp/saiyo/hansha/ |
花王カスタマーマーケティングの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価