就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アシストのロゴ写真

株式会社アシスト 報酬UP

【志望度を伝える緊張】【22卒】アシストのフィールドエンジニアの最終面接詳細 体験記No.13428(同志社大学/女性)(2021/6/5公開)

2022卒の同志社大学の先輩がアシストフィールドエンジニアの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社アシストのレポート

公開日:2021年6月5日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • フィールドエンジニア

投稿者

大学
  • 同志社大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • アシスト
  • 日本IBM
  • 楽天グループ
  • ブイキューブ
入社予定
  • 日本IBM

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

一次面接・インターンシップはオンライン、二次面接以降は実際にオフィスまで行きました。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
大阪支社

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
営業・技術部長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

面接10分前に到着し、待合室に案内されました。時刻になると人事の方と共に別室の面接室に入室。30分ほどの面接を経て、再び待合室に戻してもらい、中にいらっしゃる数人の社員の方とおしゃべりすることができます。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接で初めて志望動機を話すことになったため、きちんと筋の通った内容を提供することを心がけました。兼ねてからOB訪問を複数回行ったり、面接前後の社員の方とのコミュニケーションを大切にしていたことで、志望度は伝わっていたと思いますが、そこにそこにあぐらをかく事が内容にしました。

面接の雰囲気

最終面接ということもあり、厳かな雰囲気を感じ、少し緊張しました。しかし、同行してくださっていた人事の方から、「いつも以上に緊張しているようです」と面接官のお二人に伝えていただき、空気が和んだことで少し落ち着きを取り戻すことができました。

面接後のフィードバック

面接終了後の面談にて、大切にしている信条や人柄がアシストとマッチしているとのお言葉をいただくことができました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

アシストの哲学と信念

最終面接で聞かれた質問と回答

自己紹介とアシストを志望する理由を合わせてお答えください。

〇〇大学〇〇学部の〇〇と申します。学生時代は二つのことに力を入れて取り組んできました。一つ目はサークル活動です。300人規模のボランティアサークルに所属し、大人数の組織運営に従事してきました。もう一つはゼミ活動です。ビジネス分野でのITのシステム構築について学び、チームでwebアプリの開発を行ってきました。私が御社を志望した理由は、顧客企業が本業に注力するシステムを提供したいと考えたからです。所属するボランティアサークルの(役職)として、コロナ禍という時代の潮流に合わせた新たな活動体制を作るために、自身のITへの関心を生かしてwebサービスを導入した経験があります。自身の関心により、メンバーが活動に専念できる、快適な環境を作り上げることに成功し、非常にやりがいを感じることができました。この経験から、社会人になっても、誰かの快適な活動環境を用意するために、IT技術について学びながら還元したいと考えるようになりました。御社はパッケージインテグレーターとして、多岐に渡る分野での製品を取り扱っており、顧客の課題に対して柔軟に・迅速に寄り添っていけると考え、数あるSIer企業の中でも、御社を志望しております。

アシストの哲学と信念について共感していますか。共感する場合は具体的にどこに共感していますか。

私が哲学と信念に共感したポイントは、哲学と信念の存在そのものです。中高時代からリーダーシップを発揮してきた経験から、メンバーの納得のいく活動を作っていくためには「ビジョンを共有・浸透させること」が大切だと学んできました。この考えから、〇〇プロジェクトで代表を務めた際は、メンバーが活動に専念できる体制を作るべく、団体の目指すところを明確化する理念とルールを制定しました。御社の哲学と信念は、会社が社員に押し付ける「理想の社員像」ではなく、社員の快適な活躍を心から思っているものだと感じました。自分がリーダーシップを発揮する上で大切にしていることと御社の方針が非常にマッチしていると考え、哲学と信念の存在に共感いたしました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社アシストの他の最終面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の最終面接詳細を見る

アシストの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アシスト
フリガナ アシスト
設立日 1972年3月
資本金 6000万円
従業員数 1,075人
売上高 433億6178万9000円
決算月 12月
代表者 大塚辰男
本社所在地 〒102-0073 東京都千代田区九段北4丁目2番1号
電話番号 03-5276-5850
URL https://www.ashisuto.co.jp

アシストの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。