就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社大塚商会のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社大塚商会 報酬UP

【19卒】大塚商会のSEの1次面接詳細 体験記No.5125(駒澤大学/女性)(2018/9/4公開)

2019卒の駒澤大学の先輩が大塚商会SEの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2019卒株式会社大塚商会のレポート

公開日:2018年9月4日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 1次面接
職種
  • SE

投稿者

大学
  • 駒澤大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 落選

実施時期
2018年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
技術職
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

SEとして、大塚商会でどのように貢献できるのかということは、チームでやったことや学生時代に頑張ったことに対しても織り交ぜて離すように意識しました。
また常に笑顔で話すことを意識していたので、最後のフィードバックでお褒めの言葉をいただきました。

面接の雰囲気

技術職の方でしたが、とても温厚な方で雰囲気もとても穏やかでした。「ここまでは遠かったですか」等と緊張をほぐすために雑談から始めてくださいました。

1次面接で聞かれた質問と回答

ケースワークのようなものとして、紙を渡され、「取引先とのプレゼンで失敗をしてしまった、また謝罪もなくそのまま帰ってしまい、クレームが来た」ここから同謝罪するのかという問題を与えられました。

「本日はお時間を作って頂きありがとうございます。この度は、私の不手際で御社に大変不愉快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。二度とこのようなことがないよう善処いたします。本当に申し訳ありませんでした。もう一度、プレゼンをするチャンスを下さい、お願いします。」このように答えました。こちらの不手際でお客様にご迷惑をお掛けしたのは明らかです。言い訳をせず誠心誠意謝らなくてはということを頭に置いていました。ただ、何に対してお客様に不愉快な思いをさせてしまったのかということはその紙を見れば明らかなので、プラスアルファとしてこのようなことでお客様にご迷惑をお掛けしたということを言えればいいのかなと思いました。

チームで何かを解決した経験を教えて下さい

高校まで吹奏楽部に所属し副部長や責任の大きな係長等を任されていました。部員が約60人いる中で、吹奏楽部ではチームワークが何よりも重要視されていたため1人の不満から部全体の問題になってしまうということも多々ありました。ただ、その中で「何が不満なのか」をヒアリング、その解決のために「こうしたらいいのではないか」ということを同期の部長や先輩に提案、部内で意見がまとまらなくなった時は解決するためにいくつかの案を出すようにしました。こうした経験から相手が何に対して困っているのかを自身に落とし込み、相手の立場に寄り添って話を聞くことがいかに大事なのかということに気づかされました。
高校時代のことは大学時代のことよりアピールが劣るように聞こえるかもしれませんが、この経験がなければ今の自分がいなかったことは事実なのでそれもしっかり伝えることを意識しました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社大塚商会の他の1次面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の1次面接詳細を見る

大塚商会の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社大塚商会
フリガナ オオツカショウカイ
設立日 1961年12月
資本金 103億7490万円
従業員数 9,421人
売上高 9773億7000万円
決算月 12月
代表者 大塚裕司
本社所在地 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2丁目18番4号
平均年齢 41.7歳
平均給与 937万円
電話番号 03-3264-7111
URL https://www.otsuka-shokai.co.jp/

大塚商会の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。