2021卒の獨協大学の先輩が伊藤忠アーバンコミュニティ総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社のレポート
公開日:2020年7月17日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 役員の方
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
入社意欲を伝えることに注力した。他の企業と比較してどういった点が優れているのかを頭に入れ、それを自分の言葉で伝えることができ、それが評価されたと感じている。
面接の雰囲気
最初は正直人数が多くて圧倒された。またWEB面接であったこともあり相手の表情を理解するのに苦労した。
最終面接で聞かれた質問と回答
今まで経験した挫折とそれを乗り越えた方法
私が今までにした挫折した経験は大学受験で失敗した経験です。私は志望する大学に合格することができず浪人を決断しました。両親には反対されましたが費用の一部を自分で負担するという条件で許しをいただき浪人をしました。そこで私はなぜ現役時代に失敗したかという原因を追究し、それがやみくもに勉強していたことによる効率の悪さであったと気づきました。そこで私は効率よく勉強するためにスマートフォンの学習アプリを活用し、あらかじめ一年間の勉強スケジュールを立てそれに沿って行いました。その結果、現役時代に合格できなかった大学に合格することができました。この経験から課題を把握し計画に沿って進めていくことの大切さを学びました。
自己PR(ESに書いたもの以外で)
私はチームのために努力できる人間です。私は大学でバドミントン部に所属し部長を務めておりました。部活には経験者だけでなく初心者も在籍しており全員が同じように練習することが難しく分かれて練習していました。そのことから部活の目標であるリーグ戦 4 部昇格を全員が共有できていませんでした。そこで私は部活に一体感を生み出すために経験者に初心者の指導をさせ全員でできる練習を多く取り入れました。その結果部内に一体感が生まれ目標を全員が共有でき、リーグ戦でも5 部優勝を果たし一歩目標へ近づくことが出来ました。この経験から私はチームのために努力でき、それを貴社のプロパティマネジメントという業務においても活かしていきたいです。
伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社の他の最終面接詳細を見る
サービス (不動産)の他の最終面接詳細を見る
伊藤忠アーバンコミュニティの 会社情報
会社名 | 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社 |
---|---|
フリガナ | イトウチュウアーバンコミュニティ |
設立日 | 2000年10月 |
資本金 | 3億1000万円 |
従業員数 | 2,762人 ※2021年3月末時点 |
売上高 | 3463億7692万円 ※2020年度売上高 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 深城 浩二 |
本社所在地 | 〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町1番4号 |
電話番号 | 03-3662-5905 |
URL | https://www.itc-uc.co.jp/ |
伊藤忠アーバンコミュニティの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価