就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日産自動車株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日産自動車株式会社 報酬UP

【未来を拓く環境技術】【19卒】日産自動車の技術職の本選考体験記 No.5953(神戸大学大学院/男性)(2018/12/10公開)

日産自動車株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒日産自動車株式会社のレポート

公開日:2018年12月10日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 神戸大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

夏季,冬季のインターンシップに参加した際に,これからの自動車業界がどのようになるか,を電動化,知能化というキーワードを元に講義を受けました.現在自動車業界は100年に一度の大変革期を迎えていると言われているので,インターネットでもいいので調べておくと良いと思います.また,自動車メーカーは国内だけでも多くあるので,自動車メーカーの中でも日産自動車を志望する理由をはっきりと言えるよう,各社の違いを理解しておくと良いと思います.
もっと調べておけばよかったこととしては,自分が将来的にやってみたい職種や分野です.ESには将来的にやってみたい仕事を書く欄があり,実質的な最終面接である技術ディスカッションでは,自分がESで書いた仕事をしている社員さんと面談をします.その際にやってみたい仕事について詳しく調べておくと,濃い内容で面談できたかなと思います.

志望動機

私は大学院で機械工学を専攻しており、将来は新しい製品を世に送り出したいと考えています。中でも自動車は地球上をどこまでも走ることのできる夢のある乗り物であると考えています。また、自動車は人々の生活の一部となっていることから、多くの人に影響を与えることのできる乗り物だと考えています。私はその研究開発に携わりたいと思い、自動車業界を志望します。
自動車業界の中で貴社を志望する理由は、貴社がダイバーシティのある職場作りを推進しているからです。これからの自動車業界は電動化や知能化が進むことにより、100年に1度の変革期に突入すると言われています。その中で貴社は様々な国籍の多様な価値観を持つ社員が働いています。そのため、日本人だけでは生まれないアイデアや考え方によりこれまで以上にお客様第一の自動車を造ることができると考えています。
このように思う理由として、過去に私が一週間ほどカンボジアで現地の人々と交流するインターンシップに参加した経験が挙げられます。私がお話したカンボジアの人はゆっくりと楽しく仕事をする人で、これまでの日本の常識と異なった価値観に触れました。この経験から、同じ人間でも多様な価値観を持っていることと、その価値観を尊重することが大切であることを学びました。
私は貴社のダイバーシティのある職場の中で、多様な意見を尊重し、組織として目標の達成に貢献するグローバルリーダーになりたいと思います。
(提出したESそのまま)

座談会・懇親会

形式
学生不明 面接官不明
実施時期
2018年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2018年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

あなたが考えるリーダーシップについて、これまでの成功もしくは失敗経験に基づき説明してください。(600字以内)

志望動機について記述してください。(600字以内)

日産自動車に入ってやりたい仕事内容とその理由について、①仕事内容②理由の順で、
自己能力分析結果も踏まえて記述してください。(600文字以内)
(研究のテーマと必ずしも同じである必要はありません。)

ES対策で行ったこと

ESのお題がすべて600字以内であるので,薄っぺらい内容だと,読んでいて物足りなさを感じてしまう.自分の大学ではES提出前にリクルーターに添削して頂いたので,深い内容のESが完成した.リクルーターや友達に添削してもらうと良いと思います.

1次面接 通過

実施時期
2018年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
40代/エンジニア
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

将来エンジニアとして働いている姿が,面接官に伝われば評価されると思う.
そのためには,普段の実験で工夫しているところや研究背景をきちんと話すことが必要であると思う.

面接の雰囲気

技術ディスカッションという名目で,技術職志望の学生が,日産エンジニアと面談をして理解を深めるというイベントだが,実質的な最終面接といわれている.この面接を通過すればほぼ内定といわれている.
面接の流れとしてはまず自分の行っている研究を5分プレゼン,その後エンジニアの方から研究について質問,その後将来やってみたい仕事について聞かれる.
面接官の雰囲気は人によって変わるのではないかと思うが,自分の場合,優しい人だった.

1次面接で聞かれた質問と回答

日産自動車に入社してやってみたい仕事は何か

私は貴社に入社して、EV関連の技術開発の仕事をしたいと考えております。その理由として、未来の子供たちが幸せに暮らせる環境を守りたいからです。地球温暖化や大気汚染により地球の環境が破壊されており、現状のままだと未来の子供が外で楽しく遊ぶ場所は減少してしまいます。その中で貴社はいち早く自動車の電動化に向けて取り組んでいるため、私は貴社でe-パワートレインやEVの非接触充電システムといった環境技術開発を行い、将来の地球の環境を守りたいと考えています。電気自動車の設計・開発には機械・電気・化学などの幅広い知識が必要であると思います。私は現在大学で機械工学を専攻していますが、将来的には現在の専攻の知識だけに満足せず、幅広く勉強したいと思います。

大学院で行っている研究について教えてください

鉛を含まない圧電材料の研究をしています。圧電材料は機械的エネルギーと電気的エネルギーを相互変換できる材料であり、スマートフォンの中に含まれているジャイロセンサなどの電子部品やインクジェットプリンターに用いられています。しかし圧電材料には鉛を使用するものが多く、その有害性から人体や環境に対する影響が懸念されており、非鉛系圧電材料への関心が高まっています。現在非鉛系圧電材料は性能面で鉛系圧電材料に及んでおらず、私はその性能を上げることを目指しています。具体的には材料中の原子組成の異なる複数のサンプルを作製し、その特性を評価して結晶構造と圧電特性の関係を明らかにし、高性能な非鉛圧電材料を作製します。

最終面接 通過

実施時期
2018年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
10分
面接官の肩書
べテラン人事
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接で聞かれる質問は,卒業年月日や健康状態など,どれも簡単なものばかりですので気楽に受けて大丈夫だと思います.希望する職種に関する質問は,自分が解答したもので配属先が決まることもあるので,しっかり考えておいたほうが良いと思います.

面接の雰囲気

技術ディスカッションで面接の結果は決まっているため,後は意思確認と数点の確認事項がある.気楽に面接を受けることができる.

最終面接で聞かれた質問と回答

希望する職種を3つ教えてください

第一希望としては,電気自動車のパワートレイン開発を希望します.私は機械系専攻であり,自動車の動きを決定するパワートレインの開発に興味があるのと,電気自動車のパワートレインはまだまだ開発途上であり,改良する余地があるということをお聞きしたので希望します.第二希望としては,非接触での自動車を充電できる装置の開発を希望します.電気自動車の走行距離は現時点で十分ではなく,充電器の普及は行われてはいますが,数も多くはないため,走行面で不安は残ります.道路上に非接触の充電機を設けることで,通過するだけで充電できるような仕組みを開発したいと思います.第三希望としては,自動車実験を行いたいです.自動車の性能について,全体を見て実験できることの面白さを社員の方からお聞きしたので,自分も興味がわき,希望します.

卒業年月日と健康状態,勤務地が希望に添えない場合があるが大丈夫か

最終面接は10分間ですので,希望する職種3つと卒業年月日と健康状態,勤務地が希望に添えない場合があるが大丈夫かという事務的な内容を聞かれます.最終面接の流れとしては,技術ディスカッションを通過した人が,6月1日or2日(私は6月1日でした)に厚木のテクニカルセンターで行います.全体の時間としては1時間ほどで,学生24人ほどが一堂に集まって,順番に面接の部屋へ呼ばれます.その間に交通費の精算を行い,全員の面接が終わると解散となります.上記の通り,全体的にスピーディーに行う感じでして,じっくりと人を見定めるという感じはありませんでした.その直前の技術ディスカッションが実質的な最終面接だと考えれば大丈夫です.

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

大学の推薦を使用して内定を頂いたので,基本的に断ることはできない状態でした.メールで内定を通知された後は事務手続きに移りました.

内定に必要なことは何だと思うか

大学院生向けのアドバイスになりますが,技術系職種であれば技術ディスカッションの際,研究について話すことが必須となり,時間も長いことから答えるのに困る深堀りの質問も受けます.ですので,日ごろから研究に熱心に取り組み,教授に言われたことだけやるのではなく自分で考えて実験をすること,そもそもなぜ研究をしているかの研究背景を考えておく必要があります.また,ES提出の際TOEICが600点が応募資格となります.いざESを出そうとする忙しい時期にTOEICを受験するのは面倒なので前もって受験するのをお勧めします.

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

なぜ自分がその企業に入社したいか,自分を採用するとその企業にどういうメリットが得られるか,ということを論理的に一貫して説明できる人だと思います.これが明確に説明できれば,内定を獲得することができると思います.

内定したからこそ分かる選考の注意点

技術系採用で応募する際には,リクルーターの存在が不可欠です.ES添削や電話ごしに技術ディスカッションの練習をしてくださいます.もし志望するなら,学内のイベントに出席してOBであるリクルーターの方と知り合い,積極的にコミュニケーションをとった方が何かと有利になると思います.
あとは技術ディスカッションで自分の研究とやりたい仕事をきちんと話すことができれば大丈夫だと思います.自分は技術ディスカッションでは学生時代がんばったことは聞かれませんでした.

内定後、社員や人事からのフォロー

内定式の際,大学の先輩が懇親会を開いてくださいました.会社のことや配属先の決定時期など教えてくださいました.

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

株式会社デンソー

迷った会社と比較して日産自動車株式会社に入社を決めた理由

私がデンソーよりも日産自動車に入社を決めた理由としては,人とのつながりです.私の研究室では2年に1人ほど日産自動車に入社しており,私自身とつながりが多いということと,お会いした社員さんがみな優しくしてくださったことが決め手となり,私もこのような社会人になりたいと思いました.デンソーも日産自動車もどちらも日本を代表する企業であり,特にデンソーは日本一の自動車サプライヤーであることから非常に高い技術力を持っており,悩みましたがインターンシップや就職活動を通して日産自動車が肌に合っていると思い,日産自動車に決めました.

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日産自動車株式会社の選考体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他の本選考体験記を見る

日産自動車の 会社情報

基本データ
会社名 日産自動車株式会社
フリガナ ニッサンジドウシャ
設立日 1933年12月
資本金 6億581万3000円
従業員数 135,048人
売上高 12兆6857億1600万円
決算月 3月
代表者 内田誠
本社所在地 〒221-0023 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地
平均年齢 41.2歳
平均給与 877万円
電話番号 045-523-5523
URL https://www.nissan.co.jp/
採用URL https://www.nissanmotor.jobs/japan/NE/
NOKIZAL ID: 1130259

日産自動車の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。