私がISIT部門を第一志望とする理由は二つあります。一つ目は、社内の先頭に立ちIT化をリードするという貴部門の役割に魅力を感じたからです。海外拠点やアライアンスとの協働も含めた大規模なITソリューションを提供するためには、現在よりも多くの情報をセンシング・解析していく必要性があると伺いました。こうした未知のデータの発見と活用手法の確立は、私の研究活動との共通点であると考えます。そのため貴部門でのシステム開発や導入に携わり、会社全体のモノづくりの土台に対して強い影響力を持つことに魅力を感じています。
二つ目は、貴部門には挑戦する風土があると感じたからです。社員の方々の働き方である、ITで解決すべき課題の発見から解決手法の開発や提案を通した前例のないプロジェクトへの挑戦や、専門分野を超えて他部署へ積極的に異動する自分にしか出来ないキャリア形成に魅力を感じております。私は学生時代の研究活動やアルバイトの経験から、一つの物事を多角的に理解することの重要性を学びました。貴社においても複数部署での経験を積むことで、「日産のクルマづくり」を多角的に理解した人材となることを目標としています。
入社して最初に挑戦したいことは、ニッサンインテリジェントファクトリー向けITシステムの高度化です。すでに実用された匠の技の数値化や故障箇所の予測といった可視化技術の適用範囲をさらに広げることで、工場全体と関連企業も含めた製造プロセスのデジタル化を進めたいです。これにより高度かつ正確な戦略の立案・シミュレーションが可能になると考えます。私はこの実現で求められるプロセスの自動化・仮想化・標準化の基盤の構築に取り組みたいです。
続きを読む