16卒 本選考ES
総合職事務系
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
あなたが学生時代に取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか
-
A.
私が今のサークルに入った理由は先輩方「人」に惹かれたからである。自分たちのサークルに誇りを持ち、他のどの学生よりも大学生活が充実している自信があるという誇らしげな姿に惹かれた。そして、私が編集長になった理由は、①私が大好きな同期・後輩にこのサークルを通して、もっと大学生活を充実してもらいたいという想い。②年間300万円・3万部という責任感・影響力の大きい仕事をやりたいという想いからである。 しかし、編集長に就任時、70%と低下した配布率が原因でスポンサーが撤退を示唆し、廃刊の危機に直面していた。この危機を打開するため、「早稲田生への密着」をテーマに読者のニーズを追求し抜き、内容を刷新することにした。800名分の学生のアンケートをもとに、早稲田生を特集した記事を多く掲載し、学生から支持を集める芸能人の巻頭インタビュー記事を設けることにした。更にSNSの活用を開始し、新規読者の獲得にも努めた。そして、150人の部員の協力が必要不可欠だと感じた私は部員と対話を重ねることで、長所や得意分野を知ることができた。150人いれば150種類のやりたいこと、得意なことが存在し、適材適所の割り振りをした。その結果、配布率は96%まで向上し、廃刊の危機を逃れることができた。この経験から、「対象者のニーズ」を考え抜く事・周りを巻き込んで目標に向かうことの重要性を感じた。現在も一つ一つの行動において相手のニーズを考えながら行動している。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって当社はどんな会社ですか? そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか? そう感じられた理由とともにご記入ください。 (100字〜200字程度)
-
A.
世界トップシェアの地位にいながら、更なる向上を目指す姿勢に惹かれた。モノづくりを通して多くの人の生活を充実させられるという点で私の就職活動の軸ともマッチしている。 「名実共に世界一」という言葉に表れているように、素晴しい現状に満足せず、更なる品質の向上によってより多くの人々、産業を支えようとする貴社は、やりがいと多くの挑戦、それによる自身の成長があるのではと感じ、志望させていただいた。 続きを読む