就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アビームコンサルティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アビームコンサルティング株式会社 報酬UP

【英語学習革新、舞台裏の輝き】【22卒】 アビームコンサルティング 経営コンサルタントの内定ES(エントリーシート) No.50695(広島大学大学院/女性)(2021/6/17公開)

アビームコンサルティング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月17日

22卒 本選考ES

経営コンサルタント
22卒 | 広島大学大学院 | 女性

Q.
あなたが⾃分で考え⾏動し、結果(成果)を残した最も⼤きな経験を教えてください。 ※⼤学⼊学以降の経験。⼊学試験は除く。 (全⾓200⽂字以上400⽂字以内)

A.
卒業研究で、新規の英語学習⽀援システムの設計・開発を⾏い、これをまとめた研究発表で優秀賞を獲得した。中でも背景の調査に注⼒した。 研究室のメンバーは、継続したテーマで研究しているが、私は新規のテーマを提案した。なぜなら、塾講師として⽣徒に英語を教えた経験を活かし、英語が苦⼿な⼈に向けたシステムを作りたいと思ったからだ。しかし、先⾏研究がなく1から研究背景を⽰す必要があることが課題だった。 課題に対し、論⽂を調べるだけでなく、基礎となる英語や教育の知識を深めることが有効だと考えた。そのために、⾃主的に他学部で開講されている英語教育の授業を履修する、⺟校の英語教員に直接会って議論を交わすという2つの⼿法を⽤いた。深めた知識を背景とし、和⽂英訳を段階的に⾏わせる演習システムを設計・開発した。 これにより現場の英語教員に認められるシステムになり、学会発表で優秀賞を獲得した。 続きを読む

Q.
あなたが⼀番苦労した場⾯と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。 ※⼤学⼊学以降の経験。⼊学試験は除く。 (全⾓200⽂字以上400⽂字以内)

A.
演劇サークルの卒業公演を⾏うにあたり、資⾦繰りに苦労したが、利害関係者を増やすことで⿊字化に成功した。 ⼤きなホールで初めて主催して公演を⾏ったため、⼤⾦を扱うノウハウがなく資⾦繰りに苦労した。主な原因は会場費が⾼いことと、それを賄う収⼊が⾒込めないことだった。 会場費を少しでも安くするため、複数の会場を精査し、地元のホールを選択した。館⻑の⽅に、⾃分たちが公演を⾏うことによるメリットを説明した。メリットは、お客さんとして訪れる演劇関係者や他⽂化団体の学⽣からの知名度が向上し、今後の利⽤が促進されることだ。また、収⼊増加のために、卒業公演に参加しない予定だった後輩に、別の公演を合同で⾏うことを提案した。これにより公演の総参加者が増え、それに伴って客数も増加すると考えた。 これらの施策により、会場費を当初の70%に抑え、収⼊を2.5倍にすることで会場費を⿊字化した。 続きを読む

Q.
アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで⼊社後、何を実現したいかを教えてください。 (全⾓200⽂字以上400⽂字以内)

A.
志望する理由は2点ある。1点⽬は、私の就活軸である「ITを活かした顧客の課題解決」を実現可能と考えたからである。塾講師として英語が苦⼿な⽣徒を担当した経験から、そのような学習者を⽀援するアプリを研究で開発した。社会貢献の喜びは感じたが、顧客の直接的な課題解決にならないことが悔しかった。社会⼈として、顧客の将来的な成⻑まで⾒据えて働けるのが貴社だと考えている。2点⽬は、経営やITなど独⾃の専⾨性を持ったメンバーが1つのプロジェクトに同時に参加し、戦略⽴案から開発・導⼊までを⼀貫して⾏うことに魅⼒を感じたからである。 希望する経営コンサルタントとして⼊社した際には、顧客からも社員からも「この⼈と⼀緒に仕事がしたい」と思われる⼈材を⽬指す。貴社の理念「リアルパートナー」のもと顧客に貢献する⾼い精神と、 ITは勿論、顧客の業界や経営について深い理解を⾝に着けるため努⼒し、理想像を実現したい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アビームコンサルティング株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
マッキンゼーのコンサルタントを志望する理由について記入してください。(200字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

アビームコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 アビームコンサルティング株式会社
フリガナ アビームコンサルティング
設立日 1981年4月
資本金 62億円
従業員数 6,646人
※2020年4月1日現在:連結
売上高 932億円
※2020年3月期:連結
決算月 3月
代表者 鴨居 達哉
本社所在地 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2番1号
電話番号 03-6700-8800
URL https://www.abeam.com/jp/ja
採用URL https://www.abeam.com/jp/recruit/top
NOKIZAL ID: 1130233

アビームコンサルティングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。