22卒 本選考ES
アプリケーションエンジニア
22卒 | 広島大学大学院 | 女性
-
Q.
当社の事業内容や経営計画を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを教えてください。その実現のために、あなたのどのような強みが活かせるか、どのようなスキルを身に付けていく必要があるかも合わせて教えてください。
-
A.
私は、顧客の潜在的なニーズを発見し解決することで、顧客の変革を担う真のパートナーとなり、顧客である企業とその先の社会に貢献していきたい。そのためには、顧客業務とシステム開発・IT技術の全てに精通している必要があると考えている。AEとして、システム開発の上流から下流までに関わることで、開発に対する広い経験と、顧客業務やIT技術への知見を深めたい。 これを実現するために、私は自身の主体性という強みを活かしたい。サークル活動で、従来の伝統や慣習にとらわれず外部公演に挑戦した経験は、言われたことをただこなすだけでなく新たにどんな価値を提供できるか思考し続ける必要がある貴社での業務に活かせると考える。 今後身に着けていくべきスキルとしては、顧客目線を持つことだ。顧客自身も気付いていない潜在的なニーズや、顧客の立場ならどのような提案を受け入れられるか、を考えることは貴社でAEとして働く上でとても重要な要素だと思う。 主体性という強みを活かし、貴社でAEとして働く中で顧客目線を身に着け、顧客の変革をIT分野で担い、信頼される真のパートナーになり、企業や社会に貢献したい。 続きを読む
-
Q.
あなたが大学入学後、最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。 特に「取り組んだ理由」「難しかった点とその原因」「自分なりに創意工夫した点」を重点的に教えてください。 (400文字以内で簡潔に記入してください)
-
A.
卒業研究で、新規の英語学習支援システムを提案し、設計・開発した。研究室のメンバーは、継続したテーマ扱っているが、私は新規のテーマを提案した。それは塾講師として生徒に英語を教えた経験を活かし、英語が苦手な人に向けたシステムを作りたいと思ったからだ。 難しかった点は研究背景を調査する部分である。それは研究室で似たような研究をしている人がおらず、自ら1から理論を学んで研究背景を示す必要があったからである. 課題に対し、論文を調べるだけでなく、基礎となる英語や教育の知識を深めることが有効だと考えた。そのために、自主的に他学部で開講されている英語教育の授業を履修する、母校の英語教員に直接会って議論を交わすという2つの手法を用いた。深めた知識を背景とし、和文英訳を段階的に行わせる演習システムを設計・開発した。 これにより現場の教員に認められるシステムになり、研究発表では優秀賞を獲得した。 続きを読む