就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社セールスフォース・ジャパンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社セールスフォース・ジャパン 報酬UP

【成長と貢献の魅力】【22卒】セールスフォース・ジャパンのCSGの面接の質問がわかる本選考体験記 No.13067(筑波大学大学院/男性)(2021/6/8公開)

株式会社セールスフォース・ジャパンの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社セールスフォース・ジャパンのレポート

公開日:2021年6月8日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • CSG

投稿者

大学
  • 筑波大学大学院
インターン
  • DYM
  • 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
  • 日立製作所
  • SCSK
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

私は以下の二つを意識して企業研究を行いました。一つ目はコアバリューと志望動機やガクチカを紐づけること、二つ目は他社ITベンダーとの違いを明確にすることです。
一つ目に関して、就活サイトや当社HPの中で当社はコアバリューを大切にしているとあったため意識していました。実際に選考の中で、コアバリューへの適性を見られる質問が多々ありました。私はコアバリューの中でもohanaとcustomer successを意識して志望動機やガクチカをまとめていました。志望動機やガクチカ以外の質問にもコアバリューを交えたエピソードを話せるように自己分析するといいと思います。私は企業研究は当社HPを参考に、エピソードをまとめる際は就活会議に掲載されている志望動機等を参考にまとめました。
二つ目に関して、世界で見るとCRMを販売している有名企業は多く存在しますので、それらとの比較をすることは大切だと思います。私は選考の中で、他社との比較を問われるような質問はありませんでしたが、事前に比較できていたからこそ志望度の高さをアピールできた点もありました。他社比較は競合他社のHPや就活会議等の就活支援サイトを参考に進めていました。

志望動機

志望動機は大きく2つあります。一つ目は人や組織の成長に対する貢献を日々の業務の中で実感できること、二つ目は御社のカスタマーサクセスがとても魅力的であるということです。
一点目に関しては、私の就職活動の軸の一つでもある「人や組織の成長への貢献」が深く関わっています。私は周りの人の手助けや自分が所属する組織の環境改善、成長に貢献することにとてもやりがいを感じる性格で、このやりがいを感じながら仕事をしたいという考えております。その点企業成長に大きく貢献するCRM製品において世界トップシェアを占める御社でなら、多くの人や組織の成長を実感しながら仕事ができると考えております。そこに大変魅力を感じたため、御社を志望しました。
二点目に関しては、私の「人や企業、社会の成長への貢献」という軸から、御社のカスタマーサクセスに大変魅力を感じており、私も大きく貢献したいと考えています。その点御社が採用しているサブスクリプションというビジネスモデルの中で極めて重要である、既存顧客の継続利用をサポートしているCSGが、カスタマーサクセスに重きを置いている御社の中でも一番それを体感できると考えました。以上の理由から御社のCSGを志望しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年11月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学生時代に一番取り組んだこと/達成したこと(100~300字)
仕事を通じて実現したいこと/挑戦したいこと(100~300字)

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

結論ファーストと論理的な文章構成を意識して書きました。

ES対策で行ったこと

就活会議に登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にしました。また、他の企業のエントリーシートでも、論理構成が参考になるものは積極的に取り入れました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、unistyle

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事マネージャー
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

事前に送られていたリンクに参加し定刻で開始・終了。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

集団面接だったので、問われた質問に対してできるだけ簡潔且つ具体性のある回答を心掛けた点が評価されたと思います。実際にもう一人の学生は一つの質問に対する回答が長く、面接官の反応が芳しくなかったように見えました。

面接の雰囲気

穏やかな雰囲気でした。最初に「緊張していますか?」と聞いてくれたり少しアイスブレイク時間を設けてくれたので、気を楽にして面接に臨めました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

当社HP

1次面接で聞かれた質問と回答

Salesforceを全く知らない人に会社紹介をしてください。

Salesforceは通常業務、課外活動の二つの観点で社会貢献している企業です。通常業務に関しましては、世界中のお客様企業の業務効率を向上させ、社会全体の幸福度を向上させることで社会貢献しています。SalesforceはCRMと呼ばれる顧客情報の管理をするシステムを販売しています。それは企業の営業効率の向上だけでなく、製造業の機器管理や運送業の運送情報管理の円滑化にまで貢献しています。このCRMの分野でお客様から高い満足度得て世界トップシェアを占めているのがSalesforceです。課外活動に関しましては、1-1-1モデルという社会貢献活動において社会貢献をしています。就業時間の1%、製品の1%、株式の1%を社会に還元することにより、豊かな社会づくりを手掛けています。

学生時代、一番苦労したことを教えてください。

大学4年間好成績を維持し続けることです。目的としては授業料免除をいただき親の負担をなくす。という目的でして、その手段として授業料免除の条件である好成績の維持のための継続的な勉強を頑張りました。
[深堀質問]
具体的にどのようなことを意識して勉強していましたか?
[回答]
逆算と継続を常に行っていました。あるテストが行われる場合その1ヶ月前には各テストの重み、得意度、出題されるであろう内容を加味しておおよその勉強のスケジューリングをします。バイトやサークルもあったのでその隙間に勉強時時間を入れることが困難でしたが、やらずに後悔することがとても嫌いなので、一度決めたことはどれだけやる気がでなかろうが、見たいテレビがあろうが継続する、ということを徹底しておりました。

2次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
CSGマネージャー
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

事前に送られていたリンクに参加し定刻で開始・終了。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

会話のテンポとエピソードのに対する考えが評価されたと思います。かなり会話のテンポが速い面接官でしたので、相手に違和感を感じさせないように迅速に回答することを意識していました。また、質問への回答内の各エピソードにおいて、いかに考え行動したのか、またどのような教訓を得たのかを相手に伝わるように論理的に説明しました。これは自己分析を繰り返し行った成果ががでたと感じました。

面接の雰囲気

比較的和やかの雰囲気だったと思います。質問への回答の後に面接官の意見や共感したことを述べてくれましたので、連続的な会話をしている感覚でした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

当社HP

2次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に一番力を入れて取り組んだことを教えてください。

国公立大学サッカーリーグの設立に尽力しました。3年生の冬からあるサッカー支援企業様のもとで20名の学生運営委員とともに学生運営委員長としてリーグ設立に携わりました。私は主にリーグ参加チーム、スポンサー企業様を増やすための営業を担っておりました。当初の目標は30チーム、5企業の参加だったのですが、1年間で36チームの参加、8企業の提携を獲得し見事設立することができました。この経験から、ビジネスする上での双方のニーズのすり合わせの重要性を学び、相手のニーズに対する適切な提案をする力を発揮したと考えています。
[深堀質問]
目的はなんですか?
[回答]
大学サッカーサークルの更なる活性化です。私立大学のサッカーチームと違って、国公立大学のサッカーサークルリーグというものが存在しなかったので、国公立サッカーサークルリーグを設立するという未開拓領域の開拓をして活性化をすることを手段として、大学サッカーリーグの更なる活性化の目的を果たそうと考えていました。

今までの人生で挫折経験があれば教えてください。

高校時代に膝の怪我をしてしまい、サッカー選手としての道が閉ざされた経験です。
[深堀質問]
乗り越えるために何かしましたか?
[回答]
新しい将来と、今の自分に目を向けることをしました。立ち止まっていても仕方がないので、サッカー以外の未来は何があるのかを自分で調べたり先生や友人に聞きました。すると今までは見ていなかった進路や職種が見えてきて、できるだけ多くの可能性を確保したいという欲から勉強をはじめました。また、怪我をしてサッカーを失った現場の自分にも「サッカーで培った忍耐力、コミュニケーション能力、思考力、適応力」などの能力が残っていることを再確認することで、新たな将来へ進むことへの自信につなげました。このように、何か失敗した時は一度止まって自分を顧みながら、視野を広げて考える、ということをしています。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
CSGのディレクター
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

事前に送られていたリンクに参加し定刻で開始・終了。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

会社・職種へのマッチ度が評価されたと考えています。最終面接ですのでどの質問の回答にも高い志望度を示すように意識しました。回答の内容だけで無く、表情や声にも意識して出し惜しみせず全力で挑みました。

面接の雰囲気

2次面接までよりは厳かな雰囲気でしたが、圧迫感はなかったです。アイスブレイクは無く45分(逆質問5分)きっちり面接をしました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

当社HP

最終面接で聞かれた質問と回答

Salesforceで将来実現したいことがあったら教えてください。

ITのスペシャリストとして、多くの企業を成功に導くチームを率いたいです。
[深堀質問]
なぜですか?
[回答]
チームを率いる楽しさを、高いスキルや様々な個性を持ったメンバーで構成されているチームの中で体感したいからです。サッカーにおいて、違った特性を持つ選手たちをチームとしてまとめ上げ、試合に勝利した時の達成感は何物にも勝ります。その上で自分がやりがいを感じる「成長への貢献」という目的のために、チームを率いて挑戦し達成することは、辛く大変な中にも大きな楽しさがあると思います。それを実感するために、それぞれ違った個性やスキルを持ち合わせた方々をチームとしてまとめあげ、様々な難題プロジェクトにチャレンジしていきたいと考えています。

人の成長に携わった経験がありますか?もしあればその経験と、その時感じたことを教えてください。

サッカーのクラブチームのコーチとして小、中、高校生を教えた経験があります。教えていた年代も異なり、多種多様な選手が多かったので、個人個人の性格・スキル・くせを把握し、一人一人に合った指導を行いました。すると教えていた選手から「全体練習ではうまくいかなかったことがうまくいった」や、「悪い癖が治り急激に上達した」などうれしい評価をいただけました。個人個人が成長することで、チーム全体がそれに応じて相乗的に成長し、大会で成果を出していくことに大きく貢献したことで達成感を得ることに楽しさとやりがいを感じました。1選手を1企業に置き換えたとき、その成長は日本全体を相乗的に成長させることに繋がると考えています。より多くの成長を支援するために私は御社のCSGに志望させていただいております。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

企業の成長性、個人の成長環境、社風などが決め手でした。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

今のところはないです。今後交流会の案内が来ると伺いました。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

新卒は80人採用すると伺いました。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

早慶、GMARCH、上位国公立

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

文理の偏りはないように感じてます。

内定後の企業のスタンス

内定をいただいた後もある程度自由度はありました。しかしオファーレター(内定通知書)が内定をいただいてから1ヶ月ほどで発行されるため、承諾検討期間としては1ヶ月程という認識でいました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

企業理解が一番大事だと思います。当社は特に4つのコアバリューを大事にしており、それらへのマッチ度と理解度の深さを選考の中で見定めています。理解を深めるために企業説明会、企業紹介動画、導入事例を参考に企業分析をすることをおすすめします。導入事例に関しては、面接官にもよりますが、面接の中で問われることもあります。ここでも企業理解や志望度が問われるので、当社HPやYoutubeで必ず確認しましょう。また、選考の中で学歴は問われませんので、学歴フィルターを恐れている方でも気にせず応募しましょう!

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

周りに左右されずに自分の考えをもとに行動できる人が内定者の中では多いように思えました。留学経験者、体育会で幹部だった人など様々な経歴を持った方々がいますが、その上でいかに考え行動したのかを熱を持って語れた人が内定をいただいているように感じています。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接は意外と落ちるので気を抜かずに臨みましょう。職種や年度にはよりますが、私の肌感だと最終面接の倍率は2倍以上ありました。最終面接だけでなく、それまでの選考でも第一志望であるという意気込みでないと見破られてしまうので、半端な気持ちで臨まないようにしましょう。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 成長市場で働きたい
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

ソフトバンク株式会社

迷った会社と比較して株式会社セールスフォース・ジャパンに入社を決めた理由

私がソフトバンクよりもセールスフォース・ドットコムを選んだ理由は社風と成長環境です。企業自体の成長性、実力主義な環境としてはソフトバンクも引けを取らないですが、チームプレーに重きを置きお客様の成功を心から願う社風、また個人の成長を促す様々な制度に惹かれて当社への入社を選択しました。また、世界的に需要が高まり続けているSalesforceのプロフェッショナルになれば、転職や独立を考えた際にSalesforceエンジニアとして個人の需要が高まる点も大変魅力に感じています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社セールスフォース・ジャパンの選考体験記

IT・通信 (webサービス)の他の選考体験記を見る

セールスフォース・ジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社セールスフォース・ジャパン
フリガナ セールスフォースジャパン
設立日 2000年4月
資本金 1億円
従業員数 3,806人
売上高 1973億2100万円
決算月 1月
代表者 小出伸一
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目1番3号
URL https://www.salesforce.com/jp/?bc=HA
NOKIZAL ID: 1569097

セールスフォース・ジャパンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。