就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日清食品ホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日清食品ホールディングス株式会社 報酬UP

【内定確実】【21卒】日清食品ホールディングスの生産技術の最終面接詳細 体験記No.9752(香川大学大学院/男性)(2020/7/21公開)

2021卒の香川大学大学院の先輩が日清食品ホールディングス生産技術の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒日清食品ホールディングス株式会社のレポート

公開日:2020年7月21日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 生産技術

投稿者

大学
  • 香川大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部長と生産技術コースのトップ
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接後のフィードバックでプレゼンが良かったと評価された。それ以外はどこが評価されたのか分からない。面接の感想としてあまり自分に興味がないと感じたので、ある程度は内々定を出すと決めていたのではないかと感じる

面接の雰囲気

面接官が役員ということもあり、第一印象はとても厳格な雰囲気だったが、笑ってもらえた。面接を通じて1次2次に比べてあまり自分に興味がないように感じた。

最終面接で聞かれた質問と回答

事前に提示された課題のプレゼンテーション。3分程度

パワーポイントを用いて自己紹介を1分ほどで行い、その後課題に関するプレゼンテーションを行った。自己紹介では大学名・専攻・サークル・性格などの基本的な情報について紹介し、その中で一つ深く聞いてほしいことを詳しく説明した。課題は研究に関しての発表であり、詳細は伏せるが、限られた時間の中で、研究背景・研究目的・研究内容などを簡単に説明した。面接官が自分の研究について全く知らないということを念頭に置き、複雑な言葉は用いずに、簡単な言葉のみで分かりやすく簡潔にプレゼンテーションをすることを気を付けた。発表後はプレゼンテーションに関して質問を受けるため自分が説明できる、一番自信のあることに質問が来るように考えて発表した。

逆質問「仕事で難しいと感じることはなんですか」

日清食品の生産技術コースで働く上で難しいことは、なにをするにしてもわからないことが多いこと。例えば最新の設備を導入した関西工場の立ち上げの際には、設備に関するスペシャリストを集めたつもりだったが、それでも分からないことが多くて苦労した。想像通りに物事が進むことはなく、常に試行錯誤でやっている。だから困難にぶつかっても折れることなく、未知の分野にためらうことなく飛び込むことができる人が活躍できる傾向がある。また、常にいろいろな方向にアンテナを張っていることも大切である。さらに、生産技術コースの学生に求める能力や知識は、機械的な知識はもちろん必要だが、工場で働くことは体力的にしんどいので健康な体が何よりも大切である。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日清食品ホールディングス株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (食品)の他の最終面接詳細を見る

日清食品ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 日清食品ホールディングス株式会社
フリガナ ニッシンショクヒンホールディングス
設立日 1948年9月
資本金 251億2200万円
従業員数 11,710人
※連結
売上高 4957億1500万円
※連結・2017年3月期通期
決算月 3月
代表者 安藤 宏基
本社所在地 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目1番1号
平均年齢 40.5歳
平均給与 790万円
電話番号 03-3205-5111
URL https://www.nissin.com/jp/about/nissinfoods-holdings/
採用URL https://www.nissin.com/jp/recruit/nissinfoods/

日清食品ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。