企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
日清食品ホールディングス株式会社 報酬UP
日清食品ホールディングス株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】WEB【ESの内容・テーマ】人とは違うUniqueさを活かして、何か物事に取り組んだ経験があれば教えてください。【ESを書くときに注意したこと】企業側が求める人物像に照らし合わせて書いた【ES対策で行ったこと】ユニークさ、オリジナリティーを...
【実施場所】WEB【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常【WEBテスト対策で行ったこと】特にないが、他の企業のテストを受ける中で自然と対策出来ていた
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になって入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】普通。若干にこやかで特に厳しい雰囲気でもない。女性の方がとても柔らかいが、男性の...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になって入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事・研究開発員【面接の雰囲気】非常にスピードが速い。淡々と進む為、頭の回転速度が必要だった。答えに...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事に案内され面接部屋に入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】研究所長・人事部長【面接の雰囲気】厳かな雰囲気はなく、非常にフラットである。しかし、質問の内容が...
【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】所属しているゼミ・研究室での「研究もしくは専攻内容」を詳しく教えてください。(所属されている方のみ) (300字以内)/保有資格がありましたら、教えてください (100字以内)/語学レベル/趣味 (100字...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので特になし。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、技術系社員【面接の雰囲気】笑いありの和やかな雰囲気だった。研究内容よりかはユニークさ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】交通費精算【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、役員【面接の雰囲気】1次面接同様、笑いありの楽しい雰囲気で、最終面接だとは思わなかった。日清食品らしさが垣間...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】所属しているゼミ・研究室での「研究もしくは専攻内容」を詳しく教えてください。(所属されている方のみ/希望する職種を選択した理由を教えてください/あなたが今まで一番勝つまでやめない執念をもって取り組んだことを...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語20分、非言語15分、性格30分【WEBテスト対策で行ったこと】他企業のWEBテストと何度も解いて練習した。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため接続のみ【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅社員【面接の雰囲気】表情は柔らかいが質問は鋭く、矢継ぎ早に飛んでくる。面接時間も短いため...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため接続のみ【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】口調の穏やかなおじさんだった。相手が自分のことを話す時間も多く、話...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、待合室に案内され、その後面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】本部長クラス【面接の雰囲気】独特の緊張感はあったが、向こうが緊張しないでねと、言ってく...
【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】・希望する職種を選択した理由を教えてください。300・あなたが今まで一番勝つまでやめない執念をもって取り組んだことを教えてください。300・人とは違うUniqueさを活かして物事に取り組んだ経験を教えてくだ...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI: 言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】能力検査35分性格診断約20分【WEBテスト対策で行ったこと】問題に慣れるべく、何度も問題を解き直しました。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅社員の人事と営業の方【面接の雰囲気】インターンシップでお会いした方であったので、非常に和やかでした。「お...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待機室に案内され、その後面接室へ。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】一次面接の際と比較すると、やはり緊張感は漂っておりましたが、他社企業の...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】ゼミ・研究室での「研究もしくは専攻内容」を詳しく、趣味・特技、インターンシップの志望動機、ガクチカ(3つ)、ガクチカ3つのうちいずれかについて詳しく【ESを書くときに注意したこと】読みやすく、1回で内容を把...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPいと同様【WEBテスト対策で行ったこと】WEBテストの参考書を、繰り返し解いた。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になるまで、zoomの待機室で待機。時間になったら面接室に通され、開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】4年目人事、生産の社員さん(年数等不明)【...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】1次面接時と同様【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中面の人事、生産職の社員さん(1次面接時の方より肩書が上)【面接の雰囲気】1次面接時よりは少し威厳の...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社1F【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、受付を済ませて人事の方に待機所に案内された。面接までの間に交通費申請の要旨を書き上げ、呼ばれるまで待機。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】希望する職種を選択した理由を教えてください。あなたが今まで一番勝つまでやめない執念をもって取り組んだことを教えてください。人とは違うUniqueさを活かして物事に取り組んだ経験を教えてください。あなたのCr...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】基本的【WEBテスト対策で行ったこと】他社のSPIを受けることで、対策していた。
【会場到着から選考終了までの流れ】接続し、課題が与えられ、人事の方はミュートになり始まる。【学生の人数】4人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】企業に求めるのは、給料かやりがいか【グループディスカッションの流れ】初め人事の方が注意点などを話しお題が与え...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続し、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方、現場社員【面接の雰囲気】面接は緊張感がありつつも、穏やかで話しやすい雰囲気でした。また、時...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続し、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方、現場社員【面接の雰囲気】1次面接よりかは少し厳しい雰囲気がありました。しかし、私が話したこ...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】希望する職種を選択した理由を教えてください。/あなたが今まで一番勝つまでやめない執念をもって取り組んだことを教えてください。/人とは違うUniqueさを活かして物事に取り組んだ経験を教えてください。/あなた...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室して待機、順次面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、研究員【面接の雰囲気】アイスブレイクから非常に穏やかで、時折笑いが起こるような場面もあ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社の会議室【会場到着から選考終了までの流れ】到着後に交通費の精算をして待機、順次面接をして終了後は速やかに解散。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、肩書が上の研究員【面接の雰囲気】面接官が非...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社の応接室【会場到着から選考終了までの流れ】到着後に交通費の精算をして待機、順次面接をして終了後は速やかに解散。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、部長クラスの研究員【面接の雰囲気】最終面接...
【ESの内容・テーマ】ゼミ・研究の内容、もしくは研究予定の内容を教えてください。/あなたが今まで一番勝つまでやめない執念をもって取り組んだことを教えてください。/趣味・特技・好きな食べ物・嫌いな食べ物/趣味と特技を教えてください。/「今、世界中でこんなこと私しか考えていないだろう」と思うことを教えてください。【ES対策で行ったこと】一度書いたESを他人に読んでもらい改善していった。また、面接で話のタネになるようなキーワードを入れた。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】性格診断のみなので特に対策は必要ない。ありのままで答えた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事1名、技術系1名【面接の雰囲気】web面接だったため、面接官の第一印書は怖そうだと感じたが、こちらが話すと笑顔で話を聞いてくれて、とてもやりやすかった。【研究内容を簡単に説明し、その研究を日清食品でどう生かすことができるか。】私は○○を対象とした〇〇〇の開発に関する研究を行っています。簡単に言うと〇〇の開発でして、設計・製作・評価までを自分で行っています。研究内容を御社でどう活かすかですが、私は研究内容は御社で活かすことはできないと考えています。しかし、私は、研究活動で複数の装置を自分で操作し、自分でセンサを製作しており、実際に複数の装置を使用してモノづくりをしたことがあるということは生産技術コースで製造オペレーターとして働く上ではプラスだと考えています。また、研究活動を通じて身に着けたスケジュール管理して期限までにモノを作る力とPDCAサイクルを意識して問題解決を図る力は御社に入社後も活かすことができると考えています。【食品業界の中で、なぜ日清食品を志望しているのですか。】私が食品業界の中で御社を志望する理由は大きく分けて三つあります。一つ目は御社の商品が好きである点。普段からよく御社の商品を食べ、一消費者として商品が好きです。二つ目は成長できる環境が整っている点です。私は、仕事を通じて人として、技術者として常に成長したいと考えています。御社は少数精鋭という触れ込みですし、若手のうちから責任のある大きな仕事を任せてもらえるとの事なので、入社後も成長できる環境が整っていると感じました。三つめは御社の社風です。ホームページやCMから、真面目に全力でふざけている、遊んでいるという雰囲気を私は感じております。また、「仕事を戯れ化せよ」という言葉が好きで、その言葉の大切さを自身の経験から身を持って知っているため、この言葉を掲げている御社でなら仕事に熱く楽しく働くことができると感じ御社を志望しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】専攻と研究内容は食品業界と関係なかったが、志望動機や自分のやりたいことを具体的に説明することができたことが評価されたと思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】一次と同じ人事1名、一次より役職の高い技術職1名【面接の雰囲気】web面接。一次面接と同じ面接官で、向こう側も私のことを覚えてくれていたのでとてもやりやすかった。技術職の方も優しい雰囲気の方だった。【日清食品を志望する理由とその中でも生産技術職を志望する理由。】私は、自分が食べることが好きという理由から食品業界を志望しています。そして、なかでもラーメンが好きで御社の商品が好きという理由と、御社の仕事を遊びとしている雰囲気が好きで自分に合っているといった理由から御社を志望しています。そして生産技術コースを志望する理由ですが、自分の手でカップヌードルの製造に携わりたいと思っているからです。研究活動を通じてモノづくりの楽しさを身をもって実感しており、自分の好きな商品を自分の手で作りたいと考えています。また、生産技術コースで実際に工場で働き、そこで学んだ知識を活かして、いつか最新の工場の立ち上げにゼロから関わりたいという思いから生産技術コースを志望しております。【今までで一番の困難とどう乗り越えたか。】私の今までで一番の困難は研究活動です。私は○○の開発に関する研究をしており、○○の技術を用いてデバイスを製作しております。私は、大学時代に大学院修了までの研究スケジュールを立てて研究を行っていましたが、学部時代に研究室内のトラブルに巻き込んれスケジュールが大幅に遅れ計画していた学会発表などを見送るという困難にぶつかりました。どのようにして困難を乗り越えたかですが、特別なことはしていません。スケジュールが遅れると気づいたときはとてもショックだったが、やるしかないとすぐに気持ちを切り替えてスケジュールを立て直しました。このように私は、困難にぶつかった際には特別なことはせずに、立ち止まらずコツコツと前に進むように努力します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対して簡潔に答えて会話ベースになるように気を付けたことと、入社後にやりたいことが明確に伝えることができた点が評価された。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長と生産技術コースのトップ【面接の雰囲気】面接官が役員ということもあり、第一印象はとても厳格な雰囲気だったが、笑ってもらえた。面接を通じて1次2次に比べてあまり自分に興味がないように感じた。【逆質問「仕事で難しいと感じることはなんですか」】日清食品の生産技術コースで働く上で難しいことは、なにをするにしてもわからないことが多いこと。例えば最新の設備を導入した関西工場の立ち上げの際には、設備に関するスペシャリストを集めたつもりだったが、それでも分からないことが多くて苦労した。想像通りに物事が進むことはなく、常に試行錯誤でやっている。だから困難にぶつかっても折れることなく、未知の分野にためらうことなく飛び込むことができる人が活躍できる傾向がある。また、常にいろいろな方向にアンテナを張っていることも大切である。さらに、生産技術コースの学生に求める能力や知識は、機械的な知識はもちろん必要だが、工場で働くことは体力的にしんどいので健康な体が何よりも大切である。【事前に提示された課題のプレゼンテーション。3分程度】パワーポイントを用いて自己紹介を1分ほどで行い、その後課題に関するプレゼンテーションを行った。自己紹介では大学名・専攻・サークル・性格などの基本的な情報について紹介し、その中で一つ深く聞いてほしいことを詳しく説明した。課題は研究に関しての発表であり、詳細は伏せるが、限られた時間の中で、研究背景・研究目的・研究内容などを簡単に説明した。面接官が自分の研究について全く知らないということを念頭に置き、複雑な言葉は用いずに、簡単な言葉のみで分かりやすく簡潔にプレゼンテーションをすることを気を付けた。発表後はプレゼンテーションに関して質問を受けるため自分が説明できる、一番自信のあることに質問が来るように考えて発表した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接後のフィードバックでプレゼンが良かったと評価された。それ以外はどこが評価されたのか分からない。面接の感想としてあまり自分に興味がないと感じたので、ある程度は内々定を出すと決めていたのではないかと感じる
続きを読む【ESの内容・テーマ】学生時代頑張ったこと/研究内容/趣味・特技/好きな・嫌いな食べ物/1位になった経験/自身のグローバル侍度はいくつか【ES対策で行ったこと】インターンに参加した友人に添削してもらいました。設問が独特なため、ネット上にあるESはあまり参考にしませんでした。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】独自の形式。言語、非言語、英語、性格の試験(GAB/CABに近い)【WEBテスト対策で行ったこと】他社と同じように、市販の本を一周しました。ボーダーはメーカーとして平均的なレベルです。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】10年目くらいの人事/40代の現場管理職【面接の雰囲気】フランクで笑いが常にあります。アイスブレイクもあり、向うが逆に笑わせてくれるので非常にリラックスできます。【上記のリーダー以外のリーダーは必要とされないのか】決してそういうわけではなく、状況によりけりだと思います。上記で述べた理想のリーダーが活躍できるのは、ある一定のレベルまで体系化された組織や環境の中だと思います。社会的な革命をもたらすよりも、より安定的な業務であったり成果を上げたりする時に必要とされると思います。一方で、革新的な行いをするときはリーダーが先頭に立って周囲を引っ張る必要があります。その際リーダーは、自分の意見に最初に賛同してくれたフォローワーを大事にすべきです。なぜならその人がリーダーを、世間的な馬鹿者から優れた先駆者にしてくれるからです。一見変わっているように見える人についていくことは非常に勇気がいります。そして一人が賛同すればまた一人、もう一人と、運動は拡大しやすいのです。そのため最初についてきてくれた人を最大限尊重すべきだと思います。【理想のリーダーとは何か】小・中学生くらまでは、背中で引っ張っていけるのがリーダーだと思っていました。しかしアルバイト経験などを通じ、「現場で部下が行うべき仕事を行わなくていい、つまり仕事がないリーダーが理想」と思うようになりました。なぜならリーダーは組織全体の成功を真っ先に考えなくてはなりません。しかしながら現場で実際に作業をするのは部下や仲間たちです。例えば50人いる彼らと同じ仕事をして、50の成果を51にするよりも、彼らの仕事効率を1割上げるためにリーダーが支えて、50の成果を55にする方が優れています。そのために、大前提としてリーダーは現場のことを知っていなければなりません。そしてメンバーの力量を把握して適材適所の人材配置をし、あらゆる危機対応に備えられるのが優れたリーダーです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】答える際に、自身の経験を交えて話したことです。抽象的な議論に終始するのではなく、具体例を用いることで説得力を増すことが出来ました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】20年目の人事/20年目越えくらいのマーケティング部長【面接の雰囲気】一次に引き続き、フランクな雰囲気です。年齢も役職も上がるため見た目に圧倒されそうですが、ひとたび話すと気のいいおっちゃんという感じでした。【どんなキャリアパスを描きたいか】まずは営業マンとして、卸とのやり取りや店舗での陳列などの現場を通じて、実際に日清食品の商品が売り上げているところを間近で感じたいです。その後はマーケティング部門に移り、直近で手に入れた消費者側の知見を基に、今度は発信していく立場になりたいです。これまで座学で学んだ知識と、現場での経験をすり合わせることで、商品を形作ります。そしてその後はトレーニーとして海外へ移りたいです。留学を通じて、実際に行ってみないと分からないことだらけと感じたので、現地への駐在をしたいです。こうした経験を踏まえて、最終的にはアメリカで仕事をしたいと思っています。理由は、将来ハリウッド映画で日清食品の製品を取り上げたいからです。【日清のマーケティングの特徴は】右脳的であること。受け手として、ベルばらとコラボしたり本社を壊すようなCMを作ったり、非常にインパクトの強い取り組みをしている印象を受けます。もちろん他社も納豆と焼きそばをかけ合わせるなど面白いことをしているが、それらは日清のマーケティングとは大きく異なります。なぜなら、日清は必ず美味しいものしか世に出さないからです。一見馬鹿げているような企画や製品でも、食の根底である「美味しさ」は絶対に譲りません。おそらく様々なアイデアの裏には、緻密で定量・定性的な調査が何度も行われているのでしょう。そうした下積みを何度も何度も重ね、最後世の中に発信する時だけ右脳的で、所謂「ぶっ飛んだ」取り組みをしていると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】マーケティングに関しては、社員さんと見解が一致しました。その考えに至るまでの論理の組み立ても正しかったようです。
続きを読む【選考形式】3分間のプレゼンテーション(社長、人事部長)【選考の具体的な内容】事前に課題が与えられ、それに対するプレゼンを行います。紙媒体で資料を渡すため、スライドショーを用いたプレゼンは行えません。プレゼン終了後は、面接官が気になった部分を質問してきます。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】8年目位の人事【面接の雰囲気】面接官の方が事前にESを読んできてくれたのか、面接が始まったと同時にこれまでの経歴を褒めてくれたから。【好きな商品はあるか。それの改善点はあるか。】トムヤムクン味のカップヌードルが好きです。タイに旅行してこともあり、現地のトムヤムクンの味もしっていたので、クオリティーに驚きました。唯一改善点をあげれば、レモングラスの風味をもっと聞かせた方がより本物のクオリティに近づくとおもいます。実際に、企業の商品を食べておくことは必須であると思う。食べたこともない商品の会社を受けるのはナンセンスに感じる。商品に対する自分なりの意見をしっかりと持っておくべきである。【自分の想いや考えを強くもって目標を掲げ、何かを実行した経験を教えてください。】帰国子女ながら、英語を満足に話せないことに不甲斐無さを覚え、8ヶ月という短い期間ではあったが、留学を決意し克服を図った。思い出深い出来事としては2つ。まずは、家探し。スカイプを通じてネイティブとやりとりし、ようやくのことハウスメイトを見つけた。また、月2回日本食パーティーを開催し、50人の招待客とコミュニケーションを図った。こうして、敢えて他の留学生と距離を置きつつ、英語しか話せない環境を作った。アクションとその理由を簡潔に答えるのが良いと思う。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接は、人となりというものが重点的に見られていると思う。志望動機が最終面接まで聞かれないということが、裏返せば人となりで採用しようという一種の表れかもしれない。ESを見ながら基本的に進めていくので、しっかりとESの内容を口頭で答えられるようにしておけば問題はないであろう。面接を楽しくやろうと思えば、自然と評価の対象になると思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】15年目の人事【面接の雰囲気】人事の方々も、ある程度人数が絞れているのか、顔と名前、ESが一致しているため、非常に穏やかに面接が進んでいったから。【どの職につきたいか。】マーケティング職につきたいと思う。なぜなら、日清食品といえば製品はもちろん、その売り方に非常に特徴があるからである。ただ、マーケティング職につく前に、やはり営業職を経験するべきだとも考えている。なぜなら、製品のことや実際の購買者や卸会社のことを知らずに、マーケティングの仕事は務まらないと考えるからである。注意した点は、職がそれぞれどのような仕事を行っているかを、事前に新卒採用ページでしっかりと確認したことだ。【最も現在の人格形成に影響を与えたと考えられるエピソード。】中学受験の失敗がひとつの転機であったと思う。志望校合格のため、子供なりに量重視でガムシャラに勉強したが、結果は不合格。自身の口惜しさは勿論だが、両親‣友人を初めとする周囲の期待に沿えなかったことが何よりも辛かった。 この体験以降、先ず取り組むべき課題を設定し、そこに向けて計画的に、自分なりの工夫を凝らしながら、粘り強い努力を重ねることを自分に課した。注意した点は特にないが、よりリアルを出すために実際に落ちた学校名を出した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】実際に働いた時の職について聞かれるなど、一次面接よりも、より会社のことをよく知っているかを問われている気がした。私は、実際に新卒採用ページで動画及び記事を見ていたので、実際に社員の名前と職種を出しながら回答していたので、そこが評価されるポイントの一つになっていたと思う。あとは、一次面接同様素直に、元気よく答えれば通過できると感じる。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】最終面接ということもあって、少しピリピリしていたが、終始穏やかに面接は進んでいった。事前に用意したプレゼンテーションが主に面接を占めていた。【どのようなグローバル侍(社会人)になりたいか。】これまで受験や留学、海外への一人旅など、一人で目標を掲げて達成してきたことが多かった。しかしながら、その一方、吹奏楽部や学生団体などを通じて、組織でしか味わえない達成感や格別の充実感も経験してきた。社会に出て一人で自己完結的に成し遂げられることは多くないハズであり、会社内での人間関係は勿論、対面する顧客や、直に接することのない消費者などとの関係性を常に意識しつつ、その中で自分が成し遂げたいこと、果たすべき役割を全うすることによって物事を達成していきたい。よくいうone for all, all for oneをバックボーンとする社会人である。【提出課題を考える上で気をつけたことは何か。】実際の企業CMや鴨長明のタイマーなど、他社とは違い独自のユーモア路線を突き進んでいるという点を考慮しました。また、虫食が当たり前になるとエントリーシートにも書いたように、裏を返した発想は、この面接においてももちろん、実際に購買意欲を掻き立てるキッカケのひとつになりうると考えたから。注意した点は、他の就活生と絶対にアイディアが被らないように、90年代のCMや雑誌からアイディアを想起したところである。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】わたしが提案したプレゼンテーションが一風変わったものだったので、アイディアをどこから引っ張ってきたかについて突っ込まれた。実際に90年代のCM や広告等を参考にしたという旨を伝えると、実際に面接の場で評価された。ありふれたアイディアではなく、面白さを追求した姿勢が評価の大きな基準になっていると感じた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】5年目以内の人事以外の人【面接の雰囲気】面接は、ESを中心に一方的に質問をされるというものでした。しかし、面接官が人事ではないため、面接官があまり面接慣れしておらず、そんなに堅い雰囲気ではありませんでした。【日清食品に対してのイメージを教えて下さい。】「カップラーメンと駅伝が強い」ということです。この質問には、非常に戸惑いました。イメージが無かったからです。この時に、企業分析の大切さを知りました。製品に関するイメージは誰でも答えられると思います。しかし、それ以外の活動のイメージは意外と盲点だと感じます。そこで、しっかりと答えることができれば、他の学生との差別化ができますし、企業に対しての興味や志望度の高さをアピールすることができると思います。ぜひ意識してみてください。【なんで留年しているのですか】留年していることに負い目を感じていないこと、そしてそれがなぜかをはっきりと答えることを意識しました。内容は、「部活動、勉強、就活、全てを両立させた時に部活動が疎かになってしまうのではないか、そしてそれが自分にとって後悔する結果になってしまうのではないか、と感じたため、留年と決断をしました」、です。非常に納得してもらえました。逆に、部活動に本気で取り組んでいたということが伝わったのか、非常に好印象を与えていたなと個人的には思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】「何か質問ありますか?」と最後に聞かれた時に、最初「特にありません」と答えました。そしたら、1つは質問をしてよと言われ、質問をしました。その時の質問が、後々になって高評価だったのを伺いました。それは内容ではなく、その状況で頭を回転させて、質問をしてきたというところだったそうです。面接の時間は短いので、簡潔に質問に答えたり、質問に対しての回転の早さだったり、そうした一種の頭の良さをみていると言われました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】40-50歳位の人事【面接の雰囲気】非常に距離が近く、にこにこした方でした。1つ1つの答えに対して、リアクションをしてくださり、会話のような形で面接が進みました。【英語や海外に関してどう思いますか】海外に非常に進んでいる会社だとは知っていましたが、正直に答えました。「特に海外勤務したいという希望はありません。しかし、これだけ日本に多くの外国人が来る、住んでいる、という状況なので、英語は出来るようになりたいと思っている。それは、仕事のためというよりは、人として英語ができるというのが重要だと感じるからです」と答えました。ホントに正直な意見です。グローバルな人間はどこも求めているとは思いますが、そこに対して嘘をついてまで合わせる必要は無いと思います。【営業に関して抵抗はありますか】「ありません。むしろキャリアを歩んでいく中で必要な経験だと思うので、ぜひやってみたいです。そして、現場での経験を活かして、現場目線で経営戦略を考えられる人間になりたい」と答えました。なぜ抵抗が無いのか、というのを論理的に答えることが重要だと思います。ただ「ない」と答えるだけでは、説得力は生まれませんし、相手にその想いは伝わりません。相手の目線に立って、なんでかをわかりやすく伝えることが重要だと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】論理的かつ、簡潔に答えていたということを、後になって言われました。1次面接同様、面接時間が短いです。その中で、簡潔に答えるということが求められますし、最初に面接官にも言われます。しかし、簡潔というのはただ短く答えればよい、というわけではありません。あくまで面接は会話なので、必要な前後関係は答える必要があります。そうしたことを含めて簡潔に答えられるかというのが重要です。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】CHO【面接の雰囲気】最初は堅い雰囲気でしたが、非常に笑う方でした。今までの面接の中で、一番和やかな面接だったなという印象です。【なぜトイックを受けていないのかを教えて下さい】「今、トイックを受験しても、企業に見せられるような点数はとれないと思ったからです」と答えました。ほんとに正直に答えてます。これまでの面接の中で、自分が勉強をしてきていないというのは伝わっていると思っていました。また、現状においてできていなくても、必要であればしっかり勉強をして、点数を取るというのをアピールできれば全く問題ないと思っていました。実際に、ここまではっきり答えたからか、面接官からの印象は非常に良かったみたいです。【うちは英語を重要視しているけど大丈夫ですか】「大丈夫です。自分は必要なことにはとことん努力できる人間です」と答えました。この答えに説得力を出すには、それまでの自分の学生生活での取組みが重要だと思います。私には部活動があったので、それでアピールは十分でした。みなさんも、出来ないことややっていないことに対して、嘘をついてアピールするのではなく、これから改善できるというアピールをした方が良いと思います。そのためにも、何か自分の成し遂げた取組みが必要です。それを持って面接に臨んでください。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の弱みや欠点を理解し、それを正直に答えたこと。また、面接の中での受け答えから人柄の良さを感じたと言われました。面接は、あくまで会話です。最終面接だからと変に気負ったり、背伸びしたりする必要はありません。そのスタンスが自分は良かったのだと思います。実際に、勉強をあまりしてきていないと正直に答えたところから、面接の雰囲気が良くなりました。そうした弱みを見せることができるところが、人柄の良さにつながったのかもしれません。
続きを読む会社名 | 日清食品ホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッシンショクヒンホールディングス |
設立日 | 1948年9月 |
資本金 | 251億2200万円 |
従業員数 | 11,710人 ※連結 |
売上高 | 4957億1500万円 ※連結・2017年3月期通期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 安藤 宏基 |
本社所在地 | 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目1番1号 |
平均年齢 | 40.0歳 |
平均給与 | 772万円 |
電話番号 | 03-3205-5111 |
URL | https://www.nissin.com/jp/about/nissinfoods-holdings/ |
採用URL | https://www.nissin.com/jp/recruit/nissinfoods/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。