就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
第一三共ヘルスケア株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

第一三共ヘルスケア株式会社 報酬UP

【熱意溢れる質問が光る】【19卒】第一三共ヘルスケアの研究開発職の最終面接詳細 体験記No.5214(慶應義塾大学大学院/女性)(2018/9/7公開)

2019卒の慶應義塾大学大学院の先輩が第一三共ヘルスケア研究開発職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒第一三共ヘルスケア株式会社のレポート

公開日:2018年9月7日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 研究開発職

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学大学院
インターン
内定先
入社予定
  • 日清オイリオグループ

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2018年06月
形式
学生1 面接官4
面接時間
30分
面接官の肩書
中堅人事1人、役員3人
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接だったため、最後まで気を抜かず熱意を示すことに注意した。逆質問の時間が長くとられていたため、入社意欲が伝わるような具体的な入社後の質問などを盛り込んだ。そういった点が評価されたのではないかと感じる。

面接の雰囲気

和やか。役員の方が相手ということもあり一次面接よりも緊張していたが、面接官の方がみなにこやかで気さくな雰囲気であり、話しやすいと感じた。

最終面接で聞かれた質問と回答

自分を動物に例えると何か?

私を動物に例えると、「シマウマ」です。周囲に目を配ることをいつも意識している点や、グループで行動するのが好きな点がシマウマに似ていると考えたためです。また、他者への接し方として自分が一方的にしゃべることよりも相手の意見を聞いたり、相談に乗ったりすることの方が多いと感じているため、どちらかというと肉食獣というよりも草食動物に近いのでは、と感じシマウマを選びました。 それまではESの深堀りや想定していた質問のみだったが、突然この質問をされたため、動揺してしまった。なんとか答えを絞り出したが、もっとうまい答えができればよかった、と後悔した。咄嗟に聞かれたことについても機転を利かせて答えられるかどうかを見られていると感じた。

企業選びの軸を教えてください。

①「自分の夢を実現できる仕事内容か」、②「誇りを持って働けるか」、③「自分の強みを活かし、貢献できるか」の3点を基準にしています。最も重視しているポイントは一つ目のの仕事内容です。私の夢は人の幸せと健康を叶えることです。生活者の方の身近にあって生活の質を上げられるような製品づくりに携わりたいという想いがあります。二つ目については、一度きりの人生の中で大きな割合を占める仕事に誇りを持ち、全力で取り組めるような環境で働きたいという想いから基準に含めています。三つめについては、研究室で培った論理的思考力やトライ&エラーの精神、そしてコミュニケーション能力を活かしたいという想いからです。生活に身近な製品を作っているOTCメーカーである御社はこれらの軸を満たしていると考え、志望しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

第一三共ヘルスケア株式会社の他の最終面接詳細を見る

商社・卸 (その他)の他の最終面接詳細を見る

第一三共ヘルスケアの 会社情報

基本データ
会社名 第一三共ヘルスケア株式会社
フリガナ ダイイチサンキョウヘルスケア
設立日 2005年12月
資本金 1億円
従業員数 400人
売上高 601億2100万円
決算月 3月
代表者 吉田勝彦
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目14番10号
電話番号 03-5255-6222
URL https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/

第一三共ヘルスケアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。