22卒 本選考ES
クリエイティブスタッフ(総合職)
22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
-
Q.
志望動機をご記入ください。(全角250文字以内)
-
A.
モノづくりで人々の生活を支えたいからだ。その中で、様々な業界を根底から支え身の回りの「当たり前」を作ることができる化学業界に魅力を感じた。特に貴社は幅広い事業をバランス良く展開し、持続可能な社会づくりを目指している。付加価値の高い製品で常に社会変化やニーズに応え、人々の暮らしに貢献する貴社の姿勢に惹かれた。また、私はサークル活動を通して「周囲の人を巻き込み組織を動かす力」を身につけた。この力を活かし、営業として社内外の関係者を巻き込みながら、高付加価値な製品で人々の生活を根底から支えたい。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。(全角200文字以内)※ゼミでのリーダーシップ経験等の学業と異なるものは除く
-
A.
遺伝子治療用の薬(遺伝子治療薬)を大量生産する方法を研究している。遺伝子治療とは、病気を治す成分を生み出す遺伝子を体内に投与する治療方法だ。現在の遺伝子治療薬の生産方法では、薬以外に不要な物質も発生し、それを取り除く手間が掛かるという課題がある。そこで私は、不要な物質を出さない生産技術の開発に取り組んでいる。具体的には、使用する物質を単純化し工程を簡略化することを試みている。 続きを読む
-
Q.
学生時代(学業以外)に力を入れたことは何ですか。「特に工夫した点」あるいは「苦労した点とその解決方法」を中心にお書きください。(全角200文字以内)例)部活・サークル、アルバイト、学外活動等について
-
A.
バドミントンサークルでの新入生の勧誘だ。代表であった私は部員がより楽しめる環境を作りたいと考え、100人の新入生獲得を目指した。そこで、今までより魅力的な歓迎イベントの企画に取り組んだ。まず、部員全員からイベント案を集め、魅力的かつ実行可能な案を幹部と共に選び実行した。次に、新入生のイベントへの感想を部員にヒアリングしてもらい、イベントの改善に活かした。結果、100人以上の新入生を獲得できた。 続きを読む
-
Q.
■課題:60秒程度でお答えください。あなたが人生で「大切にしていること」とその理由を教えてください。 ※カメラの向こうにいる審査員にあなたの魅力が伝わるように工夫してください。 ※必ずあなた自身が出演し、あなた自身の言葉で伝えてください。 ※動画は60秒程度で、編集・加工は不可とします。
-
A.
私が人生で大切にしていることは「相手の立場に立って考えること」です。理由としましては、相手を思うことでその人の役に立つことができ、喜んでもらえるからです。そのエピソードの一つに、現在勤務するカフェのアルバイトで、新人研修を担当した経験があります。不安げな新人従業員を見て、私は安心して業務に取り組めるようにしたいと考えました。そこで大まかな業務内容の資料を作成し、事前に業務を把握できるようにしました。研修後、「自信を持って業務に取り組めます」と新人従業員に喜んでもらいました。このように、相手を思い役に立つことができたため、今後も「相手の立場に立って考えること」を大切にしていきたいです。 続きを読む