就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
信越化学工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

信越化学工業株式会社

【原材料メーカーの興味深い研究】【22卒】信越化学工業の冬インターン体験記(理系/冬期1day仕事体験)No.25717(非公開/非公開)(2022/5/27公開)

信越化学工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 信越化学工業のレポート

公開日:2022年5月27日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 下旬
コース
  • 冬期1day仕事体験
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 非公開
参加先
内定先
入社予定
  • 味の素

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

化学メーカーの中で利益率が非常に高くかつ景気の影響を受けにくい原材料メーカーであるため、もともと興味を持っていた。なかなか企業の情報を収集できる機会が少なかったので、インターンシップに参加して接点を持ちたかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

夏の1day仕事体験では落選してしまったので、そのときのエントリーシートの何がいけなかったのかよく見直した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年12月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

・興味のある当社の事業、製品を教えてください。※回答例:塩ビ、半導体シリコン30文字、・当社「1day仕事体験」の参加目的を教えてください。350文字、・研究概要について説明してください。※研究テーマが未定の方は、興味のある分野について教えてください。350文字、・免許・資格などについて教えてください。50文字、・趣味・特技などについて教えてください。50文字

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

文字数が少ないので端的な表現を使い簡潔にまとめる。

ES対策で行ったこと

選考通過者のエントリーシートを複数の就活サイトから検索し、文章の構造などを参考にした。複数年にわたって用いられている設問にはあらかじめ回答を用意しておいた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
旧帝大以上と早慶のみ。他の企業に比べ私大が少ない印象を受けた。
参加学生の特徴
理系大学院生のみ。専攻により参加する日程が異なるため、比較的近しい専攻の学生が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

企業における研究と大学における研究の違いを理解する

インターンの具体的な流れ・手順

企業での仕事の進め方、技術的なアプローチ方法を踏まえて企業における研究を理解する。

このインターンで学べた業務内容

企業研究において考慮しなければいけないこと。

テーマ・課題

仕事職種理解ワークショップ

1日目にやったこと

相反する特性の両立のためにどのようなアプローチで開発を進めるべきか、ワークの後技術系社員の方から講義がある。次に企業研究において考慮すべきことを考えるワークがあり同様に講義いただいた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

人事1人、技術系社員1人の少人数の開催であったため、社員と深く関わりは持てなかった。人事の方はインターンシップ後にも時間をとってくださり、専攻に関する疑問は解消することができた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

短い時間でインプットとワークが繰り返され整理するのが難しかった。他の学生は短い時間で自分の中で咀嚼しアイデアをどんどん出していたので自分のキャパの狭さ、頭の回転の遅さを実感した。個人的には使い慣れていないウェブ会議ツールであったので、操作面でも苦労した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

ショートワークで5,6人のグループに分けられ、そこで議論をすることができた。

インターンシップで学んだこと

どの企業で研究に携わるにしても大切な考え方を学ぶことができた。例えば研究の波及効果に関しては大学での研究よりも社会(社外とのつながり)への関わりが多いことを学べた。また特に信越化学では原料調達、研究開発、製造、営業を一貫して自社で行うことで、このサイクルを早く回し顧客とのつながりを強固なものにしていることを知れた。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に必要ないとは思う。選考に関して気になることがあればまとめておき、人事の方に質問するのが良いと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

企業における研究を理解することはできたが、信越化学における働き方は正直わからなかった。研究所の様子、1日の仕事の流れなどの説明はなかった。人事の方の働き方を共有してもらうことはできたが、参加している学生は技術系志望なので、一例を見せてもらえるとよかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

登壇された社員、参加している学生と、自分の性格が少し違うように感じた。企業は近しい体質の学生を取るようなイメージがあったので、そぐわない場合は面接などで面接官とそりが合わず内定までたどり着けないと感じたから。また単純に参加している学生が優秀であったから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

本選考で内定は出ないと思った理由でも述べたが、参加している学生と性格が少し違うように感じ、企業の雰囲気などが自分と合わないと感じたため。また研究所が地方にあるのでそこでの生活についても伺いたかったが特に話を聞ける時間がなかったので不安を拭うことができなかったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ自体が半日のみでかつ社員側が学生を評価できるような機会ではなかったから。近年はインターンシップが本選考前のふるいのような位置づけであるなか珍しい企業だと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特になかったと思う。一部の学生のみ本選考でのアドバンテージなどが存在したのかもしれないが私自身はわからない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

医薬品・医療機器・素材化学・食品メーカーの研究職を志望していた。またそれらの業界での日系大手企業を志望していた。どちらかというというと最終製品メーカーを見ていたが、先行き不透明なコロナ禍において製品の上流素材を提供する企業群の安定性に魅力を感じ、素材化学メーカーは幅広く見るようになっていた。自分の専攻を活かしながら生活にモノづくりに何らかの形で関わりたいと思っていたから。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

企業の雰囲気、同期になる可能性のある学生の雰囲気がとても重要だと痛感させられたインターンシップだった。それまで業界の大手企業という指標しかなかった中で、本選考に挑む前にできる限り企業の風土を知っておくことは非常に重要だと思った。それによって本選考を受ける企業を絞れてさらに効率的に就活ができると思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2023卒 信越化学工業のインターン体験記(No.25280) 2023卒 信越化学工業のインターン体験記(No.25792)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

信越化学工業株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

出光興産株式会社

SUMMER CAMP 技術系コース
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は将来、技術者としてカーボンニュートラルを実現したいと考えているため、本インターンを通じて実務で求められる技能や心得を学びたいです。私は大学院で気象・海洋学を学び、気候変動に関する研究を行っており、将来はこの専門性を応用し、自然や大気海洋を利用した洋上風力発電、...続きを読む(全172文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

信越化学工業の 会社情報

基本データ
会社名 信越化学工業株式会社
フリガナ シンエツカガクコウギョウ
設立日 1949年5月
資本金 1194億1900万円
従業員数 27,137人
売上高 2兆4149億3700万円
決算月 3月
代表者 斉藤 恭彦
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番1号
平均年齢 41.9歳
平均給与 886万円
電話番号 03-6812-2300
URL https://www.shinetsu.co.jp/jp/
NOKIZAL ID: 1131533

信越化学工業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。