就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
IQVIAサービシーズジャパン合同会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

IQVIAサービシーズジャパン合同会社(旧:IQVIAサービシーズジャパン株式会社) 報酬UP

【根治薬を届ける革新】【22卒】IQVIAサービシーズジャパン合同会社のCRO関連職の本選考体験記 No.16383(名古屋市立大学/女性)(2021/8/3公開)

IQVIAサービシーズジャパン合同会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒IQVIAサービシーズジャパン合同会社のレポート

公開日:2021年8月3日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • CRO関連職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

IQVIAは業界内最大手のCROであり、数多くの種類の医薬品の開発に携わっているため、自分が入社後携わりたい領域に限らず様々な分野に興味を持ち質問する事を心掛けました。
さらに、外資系のCROであるため内資CROとの具体的な違い・違いを踏まえてなぜ自分が外資であるIQVIAを選ぶのかという理由を明確に持って選考に臨むことがおすすめです。また、今後のCRO業界の動向についても事前に知識を深めました。
フィードバックの際には、根拠を持った伝え方が出来ていたこと・話の論理が成り立っていることをほめて頂きました。そのため、結論ファーストで簡潔に自分の述べたいことを述べる練習をしておくと良いと思います。頑張ってください!!

志望動機

「根治薬のない世界中の患者様に、いち早く治療薬を届けたい」と思うためです。
私は自身の闘病経験をきっかけに、世界にはまだ“根治薬”のない病が多く存在すると知り、この想いを抱きました。
また、貴社はビックデータを用いた施設の選定やバーチャル治験等にいち早く取り組み、治験の効率化を実現しています。このように、現状に満足する事なく、革新的パフォーマンスを追求し続ける風土が根付く貴社であれば、さらに複雑化する次世代の医薬品の治験を“確実かつ最速”で成功に導くことができると確信しています。
私もまた、慣習に囚われず常に最善を追求し続ける強みを持って、貴社の次世代を担うCRAとして貴社と共に成長し続けたいです。

説明会・セミナー

時間
120分
当日の服装
画面オフだったので他の方はわかりませんが、私は白シャツで参加しました。
実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

IQVIAセミナー

セミナーの内容

CRO業界の動向やIQVIAの立ち位置について、さらに就職活動を行う上で自分の軸の決め方や自己PRの魅せ方についても講義して頂きました。

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

IQVIAのホームページやパンフレットを見て、取り組んでおられる事業内容等に目を通しました。また、セミナーの内容のメモを取れるよう筆記用具を用意しました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

このセミナーは選考にあたって参加必須でした。本来は解禁前の2月等にも開催されていたのですが、毎回予約が数分で埋まってしまうので大変でした。
セミナーの内容をきちんと自分の中で消化して志望動機をさらに具現化すれば、面接などにも役立ったと思います。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

当社への志望動機をお書きください。
1文字以上400文字以下
学生時代に頑張ったこと、力を入れて取り組んだことをお書きください。
1文字以上400文字以下
ご自分の長所をお書きください。
1文字以上200文字以下
ご自分の短所をお書きください。
1文字以上200文字以下

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

選考体験記で論理だてた文章を君立てる事が大切だという情報を見たので、結論ファーストと根拠を心掛けました。
また、長所や短所は自身がCRAとして働く姿を想像して頂きやすいように工夫して書きました。

ES対策で行ったこと

就活会議に登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にして自分が元々書いたのを改善していきました。受けない企業のエントリーシートでも論理構成や流れが参考になるものは何度も読んで応用しました。さらに先輩や同級生に書いたエントリーシートを見てもらい、ブラッシュアップしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
3年目の人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインでしたので、特にありません

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

基本的な質問ばかりなので、まずは簡潔かつ論理的に伝えたいことが述べられるかということを評価されていたと感じます。

面接の雰囲気

若い女性の社員さんが相手でした。面接はサクサクと進み、基本的な質問も多かったためとても答えやすかったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

アルバイトで職場に貢献できた経験はありますか?またその時工夫したことは何ですか?

私は塾講師のアルバイトとして、受け持ったすべての生徒の点を向上させたことで最も職場に貢献いたしました。
最初はマニュアルに沿った教え方しかできませんでしたが、生徒の点が伸び悩んでしまったことがありました。そこで私は、生徒それぞれに合わせた教え方を心掛けました。
例えば、その生徒の苦手分野のオリジナルのテストを作ったりカウンセリングの時間を設けたりし、覚えるのが苦手な子には出来るだけ覚える事が最低限になるよう教える順番を心掛けました。
その結果、私がその年に受け持った生徒全員の成績が上がり、校舎内でも表彰して頂きました。
私はこの経験から、一人一人に合わせた対応の大切さを学ぶ事が出来たと実感しております。

弱みとそれがあだになった経験、そして改善のために取り組んでいる事はあるか?

私の弱みは、「調和を重視する余り、自分の意見を満足に主張できない事」です。
大学1年生の時に文化祭の出店を決めた際、候補が多く中々決まらない事がありました。私自身も希望の出店があったのですが、ここで意見を言えばさらに議論が長引いてしまうのではないかと思うとなかなか発言できず、とても後悔をしたという経験があります。
そのため私は現在、話し合いを行う際にはより自分の考えを伝えられるように心がけると同時に、メンバー全員が平等に意見を出し合い、納得して意思決定できる雰囲気、関係性の構築を大切にしています。
具体的には、話し合いで発言している頻度が少ない人に話を振るなどといった行動をとることを心掛けています。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
10年目のチーフマネージャー二人
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインでしたので、特にありません

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接と同じく、簡潔かつ論理的に伝えたいことが述べられるかということに加えて、自身の前向きな性格についても評価されていたと感じます。

面接の雰囲気

二人も社員の方がいたので最初は緊張しましたが、面接官の方々が所々で笑顔を見せてくれたので、和ませていただきました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

CRAの業務の理解・またその中で魅力的だと感じる点

CRAは医療機関と企業、ひいては海外との橋渡し役となり、一つの目標に向かって円滑な臨床試験遂行に貢献する職業だと理解しています。
具体的には医療機関と連携してSDV等で円滑な治験が行われているかを確認することから、承認に必要な資料の作製まで多彩な業務に携わる事が出来ると思っております。
中でも私は、CRAの「新薬承認のアクセルにもブレーキにもなりうる職種」であるところに魅力を感じます。
画期的な新薬は、常に患者様や患者様家族に求められており、一刻も早い上市が望まれています。CRAとして逸脱の確認や被験者選定の効率を上げる事で、これに貢献できると考えます。一方で、CRAの業務におけるもう一つの側面として、患者様の安全を守ることが大切であると考えます。有害事象が起きた場合の候補品との因果関係の調査や、迅速な対応によって真に安全で患者様に求められる医薬品の創出に貢献できると考えます。
この二つの側面から新薬の開発を支え、患者様に貢献できる点をとても魅力に感じました。

ニーズを捉えた治験とは?

ニーズを捉えた治験とは、言い換えると「被験者様想い」の治験のことであると考えます。
近年治験計画に患者様の意見を取り入れる事が重要とされています。私はそれを薬学病院実習で実感しました。
具体的には、通院までの距離が遠く大変といった、日常生活に関わる意見をお聞きしました。そのため、もう少し生活に寄り添った治験を行うことで、治験参加の意欲向上・リクルートのしやすさに繋がるのではないかと考えます。さらに、CRAとしてならば、治験計画立案にも携われることで生活者として患者様が真に求めるエンドポイントの設定が可能になり、それがより患者様に愛される、すなわちニーズを捉えた医薬品の創出にもつながると考えています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手

他社の内定が先に出たため、辞退させていただきました。

内定後の課題・研修・交流会等

不明

内定者について

内定者の人数

不明

内定者の所属大学

不明

内定者の属性

不明

内定後の企業のスタンス

電話で内定を頂いたあと、すぐに辞退をしてしまったため不明です。
しかし、決めかねているようなら枠が埋まるまで待っていただけるように言って頂きました。

内定に必要なことは何だと思うか

IQVIAは業界内でもトップの企業であることから、やりがいも大きい分業務内容もかなりタイトなところがあるとお聞きしました。面接の中でも、ストレス耐性について深堀される場面があったため、日常生活の中でもどのようにしてストレスをため込まず発散しているかについて、きちんと話す事が出来るよう準備をしておくと良いと思います。
しかしそれだけでなく、人事の方もとてもやさしくこちらの話を聞いていただけるため、一方的に話すのではなく会話する事を心掛けたらよいと感じました。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

まずは自分の考えを持っていること、そしてその考えをきちんと行動に繋げる事が出来る人に内定が出ていると感じました。全ての発言・行動にある根拠や理由を掘り下げるような自己分析を行っていたことが内定に繋がったのだと感じます。

内定したからこそ分かる選考の注意点

最終面接はかなり深堀をされました。会話形式だったので、そこまで圧は感じなくとても話しやすかったのですが、やはり行動の根拠等が問われる面接であると感じました。
説明会の予約は取りづらかったので、そこだけ注意をしてください。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定後、承諾せずにじたいをしてしまったためわかりません。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

IQVIAサービシーズジャパン合同会社の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

IQVIAサービシーズジャパン合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 IQVIAサービシーズジャパン合同会社
フリガナ アイキューヴィアサービシーズジャパン
設立日 1998年7月
資本金 5000万円
従業員数 4,844人
売上高 786億2900万円
決算月 12月
代表者 宇賀神史彦
本社所在地 〒108-0074 東京都港区高輪4丁目10番18号
NOKIZAL ID: 1130293

IQVIAサービシーズジャパン合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。