就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
伊藤忠都市開発株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

伊藤忠都市開発株式会社 報酬UP

【地域交流を創造する未来】【22卒】 伊藤忠都市開発 総合職の通過ES(エントリーシート) No.46324(東京大学/女性)(2021/5/24公開)

伊藤忠都市開発株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月24日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 東京大学 | 女性

Q.
学業ゼミ研究室などで取り組んだ内容を教えてください(200字以内)

A.
私は街づくりの地域コミュニティづくりについて学んだ。 大学2年生で長野県の街づくりプロジェクトに参加し、空き家をドミトリーにリノベーションした。部屋のデザイン設計からサービス内容まで全てに携わった。 地元の方に何度もインタビューを重ね、地域交流が生まれるような場所を設計できた。この経験から、地域交流が生まれる街づくりにハード面からソフト面まで携わりたいという想いが強くなった。 続きを読む

Q.
自己PR(学生時代にもっとも打ち込んだこと)を教えてください(300字以内)

A.
サークル活動の一環で行った演奏カフェという100名規模の学園祭企画において、リーダーとして、過去最高の集客数の220人を大幅に超える375人を集客する事に成功した。 対策として特に力を入れたのが、働きやすい組織づくりだ。これはメンバーと会話をする中で情報共有に問題があることを発見し、その課題への対策として行った。 4つに部門を分け、部門ごとに信頼できるサブリーダーを任命して詳細部分をある程度任せる事で、部門内での円滑な情報共有が生まれ、運営中に発生した問題に対しても迅速に対応できた。 この経験で発揮された自分の強みである傾聴力と主体的に行動し周囲を巻き込む力を、貴社の開発においても発揮していきたい。 続きを読む

Q.
不動産デベロッパー業界を志望する動機を教えてください(300字以内)

A.
私は「人々の賑わいを作り出すことによって、豊かでかけがえのない時間を提供したい」という想いから不動産デベロッパーを志望している。この想いの背景には、9年間継続しているオーケストラでの演奏経験がある。 様々な楽器と協力して長時間かけて完成した曲を本番に演奏した時に、お客さんが楽しんでいる様子を見て、大きな喜びと達成感を感じた。 この経験から、様々な関係者を巻き込んで0からものを作ることで、人々に楽しい時間を提供したいという気持ちが強くなった。 この想いを実現するために、オーケストラの経験で培った周囲を巻き込む力や調整力を活かし、空間だけではなくそこで過ごす豊かな時間を提供するような開発をしていきたい。 続きを読む

Q.
当社への志望動機を教えてください(300字以内)

A.
志望動機は3点ある。 まず1点目は開発に特化しているからだ。 多くの人に豊かな時間を提供したいという想いを実現するには、直接自分の想いを反映できる開発に特化している環境が適していると考える。 次に2点目は少数精鋭であり、若いうちから裁量の大きい仕事に挑戦できるからだ。 若手のうちから失敗を恐れず挑戦し続け、建物や街を通じて貴社の開発に新しい一面を加え続けていきたい。 最後に3点目は開発に対する姿勢が魅力的だからだ。新たな価値を生み出すことにこだわり挑戦し続ける姿勢と、常にそこで生活を営む人のことを第一に考えている姿勢が、その場所で過ごす人にとって豊かな時間を提供したいという私の想いと合致している。 続きを読む

Q.
入社後に当社で取り組んでみたい分野とその理由を教えてください(300字以内)

A.
学生専用住宅開発事業に取り組みたい。なぜなら、学生寮はまだまだ閉鎖的なイメージが根強いと感じているからだ。街に対してもっと学生寮を開いていくことによって、街全体にも活気を与え街全体で交流が生まれるような新しい価値を提供していきたい。 具体的には、入居者と街に住む人々が、新たな価値や魅力を双方向に発信する場にすることで、街全体の魅力を高め続け、街の未来の姿を一緒に創り出すことが可能になると考える。 学生がただ居住するのではなく街の一部として周囲と関わることによって、街の活性化に繋げ、学生だけでなく街の人全体に豊かな時間を提供できるような空間づくりに挑戦したい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

伊藤忠都市開発株式会社のES

メーカー (建設・設備)の他のESを見る

伊藤忠都市開発の 会社情報

基本データ
会社名 伊藤忠都市開発株式会社
フリガナ イトウチュウトシカイハツ
設立日 1997年12月
資本金 102億2500万円
従業員数 152人
売上高 436億5700万円
決算月 3月
代表者 松典男
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号
電話番号 03-6811-0200
URL https://www.ipd.co.jp/
NOKIZAL ID: 1592130

伊藤忠都市開発の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。