
内定者のアドバイス

【内定を承諾または辞退した決め手】研究内容が会社で一番活かせそうな事と、内々定後の人事のサポートが手厚く不明点を解消できる場が多かったため。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】内定を頂いた後も自分が納得いくまで就職活動を続けさせてくれた。その間も強制させるような行動は無く、自分の事を優先して考えてくれていたと感じる。【内定に必要なことは何だと思うか】業界自体が少しニッチな業界である事は理解したうえで自分のやりたい事を明確化させると志望動機に説得力が増すと思います。また、人柄を見ている面接を行っているので常に笑顔と声のハリは忘れないように気を付けた方が良いです。後簡潔に話をまとめ上げる事も大事です。2次面接以降は淡々と質疑応答が続く感覚があったので、簡潔に話をまとめないと伝えたい事が全て伝わらないと思います。また、事前に準備していない質問が飛んできても慌てずにお時間を頂いてもいいかを聞きましょう。不安そうな態度を見せるよりかは堂々としていた方が得です。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】少なくとも自分に関しては、人柄を見ている面接を理解してどの面接でも声のハリを良くして話を簡潔に行う事を意識した結果だと感じている。また、もし落選してしまった方がいるのであれば、その様な策を取らなかった人達か企業研究を疎かにしていた人ではないかと思う。【内定したからこそ分かる選考の注意点】選考前のイベントには参加した方がいい。参加すると書類選考免除の権利が貰える。また、常に人柄を見られていると思った方がいい。細かな説明の際にも、敬語を忘れずに敬意をもって接する事が大事。後は笑顔に注意していれば本人のやる気次第かと思われる。【内定後、社員や人事からのフォロー】人事の方に対して社員の声をもっと聴きたいと頼んだら、座談会をセッティングしてくださった。
続きを読む