- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 奈良出身であり、南都銀行を使っていたから興味があった。金融の中でも1番身近な企業だった。1番は、説明会での人事の人柄や、その人自身も奈良出身ということもあり、地元の結び付きに惹かれたため、インターンに応募しました。続きを読む(全107文字)
【理系×金融の挑戦】【21卒】三菱UFJ銀行の冬インターン体験記(理系/クオンツコース)No.9561(京都大学大学院/男性)(2020/7/14公開)
株式会社三菱UFJ銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 三菱UFJ銀行のレポート
公開日:2020年7月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年2月
- コース
-
- クオンツコース
- 期間
-
- 3日
投稿者
- 大学
-
- 京都大学大学院
- 参加先
-
- アセットマネジメントOne
- 三井住友銀行
- 日産自動車
- SMBC日興証券
- 第一生命ホールディングス
- かんぽ生命保険
- 日本製鉄
- 野村アセットマネジメント
- あいおいニッセイ同和損害保険
- 三菱UFJ銀行
- 野村證券
- UBE
- 三井住友DSアセットマネジメント
- 三菱重工業
- サッポロビール
- 横河電機
- 内定先
-
- 第一生命ホールディングス
- 入社予定
-
- 第一生命ホールディングス
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
株やFXに興味があり,金融業界を志望していた.その中でも特に理系の素養を存分に活かして働くことができるクオンツ,アクチュアリー,データサイエンティストに興味を抱いていた.銀行のクオンツは何をするのかあまりイメージがわかなかったので応募した.
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップの選考はエントリーシートとウェブテストのみで行われるため,得に準備したことはなかった.
選考フロー
WEBテスト → エントリーシート
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- グループでワークすることもなく,ひたすら個人ワークだったため参加者の学歴を聞いていない.
- 参加学生の特徴
- 金融を研究の対象としている人と,物理を研究している人が半々ぐらいだった記憶がある.情報や化学の学生もいた.
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
デリバティブのグリークスについて考察する.リスク管理について学ぶ.
1日目にやったこと
三菱UFJ銀行の企業説明が行われた後,その中でもクオンツはどういった業務に取り組んでいるのかについて説明が行われた.デリバティブのグリークスを計算して,挙動について考察した.
2日目にやったこと
リスク管理部の方が講義しに来てくださり,講義を受けながら課題を通して内容を理解するというものだった.メンターの方がいたのでわからないことがあればすぐ聞ける環境だった.
3日目にやったこと
普通は絶対に見学することができないディーリングルームの見学会が行われた.その後は懇親会ということでお菓子やジュースを楽しみながら,クオンツ行員とざっくばらんに話した.
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グリークスの挙動を考察する際,自分は少し甘い考察をしていた.一応定量的に考察していたつもりだったが,もう一歩踏み込んで考察してみると良いかも知れないとフィードバックされたこと.
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークは一切なくひたすら個人ワークに取り組み続けるため少しさみしかった.自分は金融工学に精通しているわけではないので,グリークスの挙動考察ワークが難しいと感じた.とは言え,何かわからないことがあればすぐに聞ける環境だったので特に問題はない.
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
正直銀行のクオンツは"とにかくデリバティブを扱う"というイメージしかなかったので,本インターンシップを通してしっかり理解できたことはとても良かったと思う.インターンシップを通して,懇親会をはじめとしてクオンツ行員の方とたくさんお話することができ,風土も直接感じることができたと思う.
参加前に準備しておくべきだったこと
デリバティブについて自分で事前に調べておくべきだったと思う.そうすればインターン中理解できないことを減らせたと思う.
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
デリバティブについてそこまで興味を持てなかったというのが一番大きな理由である.また,懇親会やインターン中の交流を通じて馬が合わないと感じてしまったことも原因である.メガバンクだからなのか,インターンシップ中なにかにつけて"固いな"と思ってしまうことがあった.
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
基本的にはデリバティブに関する業務に取り組むことになるということに対して興味があまりわかなかったからである.このような状況で本選考を受けても内定が出るわけがないと考えたからである.また,インターンシップで特段何かしら著しい評価を得たわけでもないから.
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が下がった理由は,基本的にはデリバティブに関する業務に取り組むことになるという,銀行クオンツに対して興味があまりわかなかったからである.とは言え,これは私が合わないと感じただけであり,一般的にクオンツ就活において三菱UFJ銀行は非常に人気が高いと考えられる.
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
三菱ufj銀行のクオンツ採用は例年インターンシップ参加者からのみ採用するという話を聞いたことがあるので,本選考に有利になるかどうかで言うと有利にはなるだろう.しかしながら,インターンに参加したこと自体が内定に大きく近づくということは一切ない.
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
2月末に行われたインターンシップであり,インターン終了後にすぐ本選考が始まったため,特にフォローなどはなかった.
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
投資信託を買ったことをきっかけに金融業界に興味を持つようになった.本インターンシップに参加前は,金融業界の中でも理系の素養を活かしながら働くことができるクオンツ,アクチュアリー,データサイエンティスト採用を行っている企業を主に見ていた.生命保険会社,資産運用会社,証券会社,銀行等などである.本インターンシップに参加する前は,どちらかというとセルサイドよりバイサイドクオンツに興味があった.
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
本インターンシップ参加後は金融業界のクオンツコース別採用の中でもバイサイドと一般的に呼ばれる生命保険,資産運用会社のクオンツコース別採用の志望度が上がった.その理由はデリバティブに関する仕事がそこまで面白いとは思えなかったからである.あくまでも私には合わなかったというだけの話であることに注意してほしい.
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社三菱UFJ銀行のインターン体験記
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
三菱UFJ銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社三菱UFJ銀行 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェイギンコウ |
設立日 | 1919年8月 |
資本金 | 1兆7119億円 |
従業員数 | 33,524人 ※2019年3月末時点、単体 |
売上高 | 8兆4847億600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 取締役頭取執行役員 三毛兼承 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号 |
平均年齢 | 38.1歳 |
平均給与 | 771万円 ※総合職、BS職等全てのコースの行員の平均 |
電話番号 | 03-3240-1111 |
URL | https://www.bk.mufg.jp/ |
採用URL | https://www.saiyo.bk.mufg.jp/ |