- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. システムエンジニアという職種に興味があり、SIerを見ているなかでこの会社をみつけた。金融業界にも興味を持っていたため応募した。事前に1dayの先着順ワークショップのようなものに参加していたこともあり、良いイメージを持っていた。続きを読む(全114文字)
【未知への挑戦、新たな可能性へ】【22卒】マイナビの夏インターン体験記(文系/営業)No.11860(広島大学/女性)(2020/11/20公開)
株式会社マイナビのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 マイナビのレポート
公開日:2020年11月20日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月
- コース
-
- 営業
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
インターンシップに申し込んだ時期は、志望業界は決まっておらず、業界を絞らず様々な業界を見ていた。そんな時、マイナビのインターンシップを知り、選考なしで参加できるため業界研究を兼ねて参加してみようと考えた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考はなかったため対策はしていないが、インターンシップに向けてマイナビがどういう会社なのか、あるいは、営業がどういう仕事なのか調べるなどの準備をした。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年08月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 参加した大学生がどこの大学に在籍しているのかはわからなかったが、関西の大学に在籍している人が多かった。広島の大学に在籍している人も少数いた。
- 参加学生の特徴
- 様々な学部の人がいた。インターン参加時点でこの職種を強く希望している学生はそんなに多くない印象だった。自分の意見をどんどん出している社交的な人がいる一方で、発言が少なく内向的な印象の学生も少数ではあるがいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
企業の新卒採用課題を解決する
1日目にやったこと
前半の時間は、株式会社マイナビの歴史や仕事内容、インターン2日間のスケジュールについて説明があった。後半は班に分かれ、プレゼンテーションに向け話し合いを行なった。班は事前に決められていて、ひと班4人程度だった。
2日目にやったこと
班に分かれ、話し合いの続きを行なった。最後に班ごとにプレゼンテーションを行った。班で話し合う時間は十分ではなく、私の班はプレゼンテーションまでに班で考えをまとめきれなかった。プレゼンテーションは制限時間が設けられており、時間を守り発表をすることとが求められた。また、発表を聞くときの態度についても、発表者が発表しやすくなるような聞き方をするように話があった。全ての班の発表のあとに、最も優秀だった班が選ばれた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
発表を聞く側の人間も、発表者が最高のパフォーマンスを発揮できるよう、相手の発言に相槌をうつなど、発表者が発表しやすい空気を作ることが大切だという話が印象に残った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
営業のノウハウが全くない中で、企業が抱える課題を見抜くことが大変だった。ヒアリングの中で、企業が抱える課題の本質的なことを引き出すことができず、ヒアリングの難しさを痛感した。
また、初めて会った学生とコミュニケーションをとり、意見をまとめるのに苦労した。今年はコロナウイルスの影響でインターンがオンライン実施であったため、より一層コミュニケーションを取るのが難しかったように思う。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
ヒアリングの中で企業が抱える課題の表面的な部分ではなく、いかに本質的なことを引き出すかの大切さや、クライアントに信頼と熱意を伝えることの重要性を実感できた。短い時間で、営業の本質に触れることができ、充実した時間を過ごすことができたため、参加してよかったと思った。
参加前に準備しておくべきだったこと
初めて会った学生とうまく話し合いを進めていく力が求められるため、初めて会った人とコミュニケーションを取ることやグループでの話し合いに慣れておいた方が良いと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
短い時間で、業の本質に触れることができる質の高いインターンだったと思う。実際にグループで話しいあいをしてプレゼンテーションをするまでの過程で、営業の仕事で求められる能力を知ることができたとともに、営業の仕事の楽しさと大変さの両面を実感することができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップのなかで、班での話し合いに積極的に参加したり、良い発表をするなどして強く印象を残すことができたり、面接の際にインターンシップでの経験を生かして熱意を伝えられるような応答をすることができれば、本選考の内定に繋げることができるかもしれないと感じたため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
営業という仕事についてよく知ることができたからこそ、自分にはあっていないと感じたため。しかし、インターンを通して社会に出て働くということを具体的にイメージすることができ、他の仕事に興味がわき、もっと自分の適正にあった仕事を考えてみようと思えたので参加してよかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加しただけで選考が有利になるとは思わないが、インターンシップで強く印象を残すことができたり、面接の際にインターンでの経験を生かした応答ができれば本選考で有利になることはあるかもしれない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
社員の方が班での話し合いの様子を定期的に見にこられていて、アドバイスをいただくことができた。また、プレゼンテーションのあとは、優勝した班だけでなく、全ての班にコメントをしてくださった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は民間就職にするか公務員にするか、あるいは進学するのかすら決めきれておらず、進路を迷っていた。民間では、教育関係やマスコミ関係の企業に興味を持っていて、いくつかの企業について調べたりしていたものの、はっきりと志望企業・志望業界は決まっておらず、幅広くたくさんの業界・企業を見ていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加したことで、会社で働くことのイメージを具体的に持つことができ、民間就職ではなく公務員になろうと考えを固めることができた。志望業界が決まっていない人や、民間就職にするかどうか迷っている人でも、具体的に働くイメージを持つことができるインターンシップであっため、参加をおすすめしたい。
株式会社マイナビのインターン体験記
- 2025卒 株式会社マイナビ GROWのインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2026卒 株式会社マイナビ moveのインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 株式会社マイナビ 1DAY「MOVE」のインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2025卒 株式会社マイナビ MOVEのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 株式会社マイナビ 総合職のインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 株式会社マイナビ フルスタック開発プログラムのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 株式会社マイナビ GROW2dayインターンのインターン体験記(2024/10/02公開)
- 2025卒 株式会社マイナビ WEBスペシャリストコース/1day仕事体験のインターン体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 株式会社マイナビ 総合職のインターン体験記(2024/09/05公開)
- 2026卒 株式会社マイナビ 1day仕事体験のインターン体験記(2024/09/03公開)
IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. マーケティング業界を見ており、ネットで調べていたところ見つけ、興味を持った。私は特にデジタルマーケティングに興味があり、自分のやりたこととマッチしている会社だと思ったのでインターンシップに参加することで会社に対する理解を深めたいと思った。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イベントの企画・運営を通じて、マーケティングに興味を持ち、マーケティングリサーチ業界でアジア1位のインテージに興味を持った。また、実績以外にも働く上で、一緒に働く社員の人柄も重要だと考え、社員の方と話ができる貴重な機会だと思い応募した。続きを読む(全118文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏インターンを通して、メーカー系SIerを中心に志望することに決めていた。一方で、システムエンジニアを目指すのか、研究開発職を目指すのかがまだ決め切れていなかったため、本イベントを通してビジョンを明確にしたいと考えた。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 友人が就職していたので気になっており,応募しました.この時は実際の業務をよくわかっていなかったので,業務体験くらいの気持ちで新しい発見ができればいいなと思い参加しました.選んだ基準としてはデータサイエンティストという職種で選びました.続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
逆オファー型就活サイトでオファーをいただいたことがインターンシップを知るきっかけです。
参加した理由としては、実践型でAmazon Workspacesを使ってプログラミングの体験をさせていただけるという点が気にいったためです。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 逆スカウトサイトに登録していたため、そのサイトでスカウトを貰い、一次面接スキップで本選考に進めると記載されていたので、参加しました。また、人材領域にとどまらない幅広い事業を展開している点と、設立から20年たっているという点から興味を持ちました。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
DeNAの早期選考と並行で応募できたので、何かした本選考に有利になると思って受けた。
内定が出てからはDeNAでの働き方を把握するために受けた。
報酬も3日にしては高かったので日程的に参加が大変だったが参加した。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. きっかけは、企業からオファーをもらったこと。その企業について調べていく中で、人材をいう無形商材を扱う面白さを感じ、インターンシップに参加することで人材業界の仕事内容やエンジャパン自体の社風を知りたいと思った。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本の金融の中核であるSMBC日興証券を支えるシステムに携わることができると言う点に魅力を感じており、そのようなこの会社の実際の業務について知ったり働いている社員の方と交流できる機会が魅力的に感じたから。続きを読む(全102文字)
マイナビの 会社情報
会社名 | 株式会社マイナビ |
---|---|
フリガナ | マイナビ |
設立日 | 1973年8月 |
資本金 | 21億200万円 |
従業員数 | 7,570人 |
売上高 | 1861億6400万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 土屋芳明 |
本社所在地 | 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1丁目1番1号 |
電話番号 | 03-6267-4000 |
URL | https://www.mynavi.jp/ |
採用URL | https://www.mynavi.jp/saiyou/ |