- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界の中でもSIer企業に興味があったので、MUFGのインターンシップに応募しました。まだ、就職活動をはじめたばっかりだったため、どんなシステムを作る企業が自分に合うのか分からず、いろんな企業のインターンシップに応募しようと思っていました。続きを読む(全122文字)
【新卒採用を成功へ】【18卒】マイナビの冬インターン体験記(文系/『MOVE』1day仕事体験)No.1844(東北福祉大学/男性)(2018/2/8公開)
株式会社マイナビのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 マイナビのレポート
公開日:2018年2月8日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2016年12月
- コース
-
- 『MOVE』1day仕事体験
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
就職情報サイトマイナビを運営している会社であり、インターンシップのイベントで何回か話をきき、話をしている人事の方の話に興味を持ったからです。特に選考がなく、希望すれば、参加ができるので日程も複数あるので自分の都合に合わせて、参加できたから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に選考があったわけではないので、正直、準備はしなかった。会社のホームページを見るなどの最低限のことだけはした。
選考フロー
説明会・セミナー
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2016年11月
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 仙台支社
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 仙台の大学出身がほとんどであった。学歴とは関係なく、文系のほうが多いと思った。
- 参加学生の特徴
- 広告業界に興味があるというわけでもなく、インターンに参加することが初めての人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
クライアントの新卒採用を成功へと導く
1日目にやったこと
会社の概要の説明がスクリーンを通じてありました。各グループごとに自己紹介があり、グループの雰囲気を和まそうとしていた。課題が与えられ、各自考え、グループで意見を出しあうことでした。
2日目にやったこと
1日目の続きがメインでした。会社の方から各グループごとに評価があり、個人の評価に対しては厳しめでした。全体の進捗状況もあり、ひたすらグループワークを進め、きちんと発表できる準備をした。
3日目にやったこと
発表の最終確認を前半で行った。4グループあり、それぞれ5分の持ち時間で全体の前で発表した。発表の評価を全体、グループごとにあり、よかった点と改善点をもらい、とても参考になった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
仙台支社の課長
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークではグループ全体ごとにフィードバックがあり、気づかないことまでアドバイスがあり、今後に生かせると感じた。各個人までフィードバックがあり、正直、きついことばかり、みんな言われていた。例えば、会話に混ざらないといる意味がないとなど。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
3日間×3時間という限られた期間の中で発表の課題を与えられ、きちんと発表まで完成させるのは正直、厳しかった。色々な意見が出るの中でお互い初対面の人と仲良く協力する大変さがあった。意見が滞ったときは誰かが話を進めなければならなく、雰囲気をよくすることが大変だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
広告業界として、クライアントがまだ気が付いていないことをこちらから提案したり、より深く聞き出したり、差別化することは自分の力が試される世界であると感じました。他社とはちがった魅力を引き出したり、交渉する能力は経験で養っていくのだと感じました。
参加前に準備しておくべきだったこと
ちらっとでもいいので参考になるホームページを見たり、どんな事業でどんな分野に力をいれているのか調べれば、いいと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際、営業の分野がほとんどであり、1年目から一人で新規開拓の営業をするのは私には難しいと感じた。テレアポで1日で何件とも話をする能力は大変だと思う。有名企業はすでにほかの誰かが契約をしており、知らない企業や中小企業をどのようにアピールするのか大変だと思った。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者は全国でも多く、インターンに参加する人が初めての人も多かった。インターン参加者も特別、広告業界に興味があるわけではないと思った。グループワークがほとんどの内容であったので、今後のGDに備えたり、グループワークを経験したい人がほとんどであったから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
色々な部署があり、自分の希望がすべてかなうわけでもなく、全く興味がない所に配属されたら、仕事に対して、モチベーションが上がらないと感じた。ほとんど新規開拓の営業ばかりでテレアポばかりでとれるかどうかわからず、それをずっと行う仕事は自分には合わないと感じたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者は全国では何万人にいるし、特別な選考ルートがあると話をきいたことはない。6月選考開始なのでそこまで期間はあるが、特に連絡が来ることもないし、担当の方もインターンと選考はまったく関係ないと言っていたため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン参加者はのちに希望するかたには個別に30分程度の面談があり、色々と就活の話や悩みを相談する機会があった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
広告は今の世の中に欠かせないものであり、以前から少し興味を持っていた。先輩の内定者報告会から参加した方がためになると言われたので色々な業界を見てみようと思った。自分自身がマイナビのサイトにお世話になっており、マイナビのイベントでも年齢が近い人と楽しく会話しており、距離が近いと感じ、ぜひ社内を見てみたと思いました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターン参加は色々な業界を体験する機会であり、特別、広告業界に興味が出たとは感じなかった。今、マイナビは急成長している会社であり、その一員として働くことで自分の立場や居場所が見つけられないと思った。新卒採用の体験をできたことは、どう企業が学生に対してPRしているのか、裏側を見れたことで、就活は企業も大変なのだと感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社マイナビのインターン体験記
- 2026卒 株式会社マイナビ webコースのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 株式会社マイナビ 3DAYS総合職体験のインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 株式会社マイナビ 総合職のインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2025卒 株式会社マイナビ MOVEのインターン体験記(2025/01/27公開)
- 2026卒 株式会社マイナビ ITコースインターンのインターン体験記(2025/01/22公開)
- 2026卒 株式会社マイナビ 【ハッカソン】フルスタック開発プログラム(6DAYS)のインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2026卒 株式会社マイナビ 『GROW』2days仕事体験のインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 株式会社マイナビ 《総合職コース》仕事体験 & INTERNSHIPのインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2025卒 株式会社マイナビ 『MOVE』1day仕事体験のインターン体験記(2024/12/23公開)
- 2026卒 株式会社マイナビ 『MOVE』1day仕事体験のインターン体験記(2024/12/16公開)
IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々は夏のインターンシップに参加予定だったのですが、ESの選考に落ちていました。けれども、今回行った秋のインターンは2日間の開催で、しかも選考なしで参加出来るということだったので、せっかくだからという事で参加しました。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. データサイエンティストを目指していた中で、就活サイトからメールでメッセージができたことがきっかけ。毎日フィードバックとミーティングがあるとのことで、データサイエンティストに必要な要素を社員の方から吸収できると感じた。1週間のインターンながら数万円の謝礼と報酬がかな...続きを読む(全143文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. エン・ジャパンのインターンに興味を持ったきっかけは、HR業界におけるIT活用の実態を学びたかったからです。特に、データ活用やシステム開発を通じた採用支援の仕組みに興味があり、IT技術が人材業界にどのように貢献できるのかを知りたいと考えていました。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
このインターンに興味を持ったきっかけは、興味があったマクロミルの競合であったこと。
参加した理由は、2つある。1つ目はマーケティングリサーチの業務について理解を深めたかったため。2つ目は企業に興味があったため。
続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ラボベースという就活サイトに登録していたらスカウトが届き,参加承諾する前に企業について調べるとデータサイエンティストを多く育成しながら幅広い業務ができるという個人的にはとても刺さる企業であったため参加しました.続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SIerに興味があったが企業理解が進んでおらず、自ら体験したいと思ったから。また、数あるテーマの中にカーボンニュートラルに関するコンサルティングのテーマを見つけたから。SEよりはBP(営業)、特にコンサルティング業務を体験したいと思ったから。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. これまでリサーチ業界のインターンシップに参加したことがなく、どういったことをやっているのかとても興味があったため、参加しました。また、対面で行うのに選考が無く誰でも参加できるという点も非常に魅力的でした。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
ITベンチャーの開発現場を見学したいと考えていた。最初は1ヶ月間の長期インターン(実務に参加する形式)を志望していたが、それには落ちてしまった。そこで代わりに、3日間の開発体験インターンを勧められ、参加することにした。
この会社を選んだ理由としては、まず東京...続きを読む(全231文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. NTTデータSMSのインターンに興味を持ったきっかけは、NTTデータの子会社はホワイト企業が多いと聞き、働きやすい環境か確かめたかったからです。また、NTTグループの安定性やDX推進の取り組みにも関心があり、業務内容を知るために参加しました。続きを読む(全121文字)
マイナビの 会社情報
会社名 | 株式会社マイナビ |
---|---|
フリガナ | マイナビ |
設立日 | 1973年8月 |
資本金 | 21億210万円 |
従業員数 | 8,300人 |
売上高 | 1861億6400万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 土屋芳明 |
本社所在地 | 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1丁目1番1号 |
電話番号 | 03-6267-4000 |
URL | https://www.mynavi.jp/ |
採用URL | https://www.mynavi.jp/saiyou/ |