就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJ信託銀行株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJ信託銀行株式会社 報酬UP

【金融未来を創る】【21卒】三菱UFJ信託銀行の冬インターン体験記(文系/総合職)No.8412(大阪大学/男性)(2020/1/28公開)

三菱UFJ信託銀行株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 三菱UFJ信託銀行のレポート

公開日:2020年1月28日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年1月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

金融志望であり、夏に三井住友信託銀行とみずほ証券のインターンに参加していた。この時期にもう少しだけ他の企業を見ておきたいと思い、申し込んだ。金融はとにかく企業に足を運ばないと違いが分からないと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はなかったため対策などはしていないが、先着であったため、募集を見つけた時にすぐにサイトから申し込んだ。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年01月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪支店
参加人数
35人
参加学生の大学
国立が2割、関関同立が5割、その他関西圏の私大が3割であった。
参加学生の特徴
選考のないインターンシップであったため、学生のレベルは高くなかった。ガツガツした人がいなかったため、ワークは和やかに進んだ。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

和菓子会社が社員に満額の退職金を支払うための、制度設計、積立戦略、運用戦略を提案せよ

1日目にやったこと

最初の20分を使って、人事の方から信託銀行の業務についてレクチャーがあった。そして次の20分で退職給付金制度についても解説された。その後、グループワークをし、発表、フィードバックという流れであった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

不動産を売却して余剰資金が出るが、その使い道までしっかり考えたのがよかったと褒められた。しかし、せっかくアイディアを出すなら、もっとその使い道を深掘りした方が良かったと言われた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ワークのテーマ自体が複雑であった。まず、確定給付金制度(DB)と確定拠出年金制度(DC)の割合を決める必要があった。その次に、DBを運用する際の予定利率を決めなければいけなかった。さらに、資金を調達するためにどの不動産を売るかも決める必要があり、そのすべてに対して根拠が必要であった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

いまいち掴みどころのない信託銀行の業務内容について冒頭の20分を使ってしっかり講義してくれたことは本当に勉強になった。それのみならず、退職給付金制度についても20分みっちり使って講義していただいた。また、人事の方のワーク中のフォローやフィードバックもしっかりしており、参加してよかったと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

やはり、ある程度金融に関する知識は持っておいた方が良い。ポートフォーリオや、リテールなどの金融用語はもはや当たり前にように周りの学生も意味を知っているので、知らないとワークについていけないと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

もちろん、あくまでグループワークなのでお客様相手に提案するわけではないが、今回のインターンシップのワークで使用された題材は実際のビジネスの状況に似ており、社会人になったらこのようなことをするのかとイメージできた。また、警備が厳重でピリッとした雰囲気を感じ、車内の様子をうかがい知れた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

選考のないインターンであったため、インターンに参加していた学生の学歴はそこまで高くなかった。また、ワーク中もガツガツ発言する人はあまりおらず、決してレベルは高くなかった。本選考もこのような人たちが受けるのであれば、順当に内定が出ると思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

期待していたよりインターンがためになるものであった。信託銀行の役割や退職金の制度について時間を使って講義してもらえたので、勉強になった。ワークも電卓が必要な複雑な計算をさせるもので、やり応えがあった。お試しでインターンに参加してみたが、志望してもいいと思えるようになった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

金融業界であるため、インターンや説明会に参加して数をこなすことは競合他社との違いが分かり、志望理由が書きやすくなると思う。ただし、数をこなすこと自体が本選考にそのまま有利になるかどうかは分からない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

プログラムの最後に、まだ公開されていないセミナーの日程の案内がされた。しかし、日程を知らされただけで特段参加者がアドバンテージを得ることはない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

金融、メーカー、ITが志望業界である。金融業界は、私自身が大学で経済学を専攻しているという理由で単純に興味を持った。メーカーは、日本のお家芸であり、実際に高品質の商品を自社で作り、売っているという分かりやすいビジネスモデルに魅力を感じた。ITは、時代の最先端を走る業界であり、そこに入って時代についていきたいという理由で興味を持った。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップ参加により、また金融業界への志望度が少し上がった。冬の時期になり、そろそろ志望業界を絞ろうと思い、メーカーだけにしようかと考えていたところであった。しかし、今回のインターンが面白かったため、まだ捨てきれなくなった。まだ本格的に始まる3月までは期間があるため、業界は絞らずに見ていこうと思う。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 三菱UFJ信託銀行のインターン体験記(No.8139) 2021卒 三菱UFJ信託銀行のインターン体験記(No.8657)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱UFJ信託銀行株式会社のインターン体験記

金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融に元々興味があり、三井住友信託銀行に興味があったため。当時は幅広い業界や企業にエントリーしており、とりあえず参加して体験してみようと考えていたため。
それなりに大きな企業と知っていたため参加してみた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オリックスグループということもあり、聞いたことのある企業の子会社だったので、何となく興味が湧いて受けてみようと思った。また、選考に関してESがなく、グループ全体で受けたテストの結果を使いまわす形式だったので、楽に参加できると考えた。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
24卒 | 立教大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. カストディアンのデジタル化に関心があり、どういった業務内容なのか知りたいと考え、参加しました。そのため、日本カストディ銀行と日本マスタートラスト信託銀行の両方に出願しました。また親会社の三菱UFJ信託銀行も受けました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと金融業界を志望しており、メガバンクや政府系金融、カードやリースなど幅広く受けていた。そして、銀行と信託銀行の業務内容の違いを明確に理解するために、企業理解の一環として参加した。あとは優遇があるときいたため。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月28日

みずほ信託銀行株式会社

Experience不動産ソリューション編
24卒 | 大阪市立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望している中で、信託銀行の業務について理解を深めたかったから。また、その信託銀行の中でも自分が興味のある事業領域である不動産ソリューションを体験したかった。さらにその中で同業他社と比較してどんな強みがあるのか知りたかった。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月5日

三菱UFJ信託銀行の 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJ信託銀行株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイシンタクギンコウ
設立日 1927年3月
資本金 3242億7900万円
従業員数 44人
売上高 1兆4662億2700万円
決算月 3月
代表者 長島巌
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号
平均年齢 43.8歳
平均給与 892万4000円
電話番号 03-3212-1211
URL https://www.tr.mufg.jp/ir/about/?link_id=glnav_about
採用URL https://www.mutbsaiyo.com/graduate/
NOKIZAL ID: 1569089

三菱UFJ信託銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。