就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTT東日本-南関東のロゴ写真

株式会社NTT東日本-南関東 報酬UP

【地域課題をICTで解決】【21卒】NTT東日本-南関東の冬インターン体験記(文系/コンサルティング営業)No.9353(慶應義塾大学/女性)(2020/7/10公開)

株式会社NTT東日本-南関東のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 NTT東日本-南関東のレポート

公開日:2020年7月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年2月
コース
  • コンサルティング営業
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
内定先
  • 菱洋エレクトロ
  • NTTドコモ
入社予定
  • NTTドコモ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

通信・IT業界を見ていたので、東日本の勤務地限定でICT事業に携われることに魅力を感じました。東日本のインターンシップ選考は終了している時期だったが、こちらは応募できたので良かった。エントリーシートもそんな難しい内容ではなかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

書類選考とWEBテストがあったので、それぞれ対策をした。具体的には、先輩に、エントリーシートの添削をしてもらい、また、webテストの対策も本で行ってから、テストを受けた。提出が期限ぎりぎりにならないようにも気を付けた。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト 通過

実施時期
2020年01月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
品川のビル
参加人数
36人
参加学生の大学
地方の国立から都内の私立まで、幅広い大学の学生が参加していた。
参加学生の特徴
結構物事をはっきりという、自分の意見を持っている学生が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ICTを使って各地域の課題を解決

1日目にやったこと

事前に配布資料に関する認識の確認をしてから、地域課題をICT技術を使って解決するグループワークを行った。地域は3つあり、その場で軽いゲームで決める。発表順番はあみだくじ。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事社員

優勝特典

文房具などをもらっていたと思う。

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

まず、きちんと課題を見つけられているかというところがありました。ICTを使うことが目的ではなく、ICTを手段として用いることでどんな課題を解決できるのか、という点について論理的に考えられているかを評価していらっしゃいました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

はっきりとものをいう学生が多かったので、意見がなかなかまとまらずに二転三転してしまい、苦労しました。事前知識も異なっていたため、その点に対する考えのすり合わせも難しかったです。また、一日屋内で考え込むことは、体力的に意外と大変なことだと感じました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

社員さんと昼食を食べたり、座談会で質疑応答をする時間があったため、会社さんに対する理解を深めることができたと思います。具体的には業界の中でも「地域密着」という点にこちらの貨車の強みがあるということをグループワークや座談会を通して肌で感じることができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

事前に配布された資料について、もっと深く読み込んでおくべきだったと思いました。そして、どの地域にどんな課題があるのか、自分の中で簡潔な言葉でまとめておければよかったです。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり、ICTは何にでも溶け込むことができ、楽しいなと感じました。自身の強みを生かして営業・SEの垣根を越えて仕事ができれば、とイメージすることができました。グループワークをする際に実際にICTの導入事例を学べたため、上記の考えが持てたのだと思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップは本選考に直結していないと感じました。しかし、インターンシップに参加したことでこちらの会社での働き方や、社員の方の雰囲気を肌で感じることができたので、そういった意味では少し内定に近づいたのかもしれません。本選考は受けましたが途中で辞退しました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

やはりICTは何に対しても溶け込み、幅広い課題を解決することができるな、と退官したので、IT業愛全体に対する志望度が上がりました。座談会を通して社員の方から「地域密着」という会社の強みもうかがい、自分の理想の営業のイメージと重なり、魅力に感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップは本選考に直結していないと感じました。しかし、インターンシップに参加したことでこちらの会社での働き方や、社員の方の雰囲気を肌で感じることができたので、そういった意味では少し内定に近づいたのかもしれません。本選考は受けましたが途中で辞退しました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にありませんが、本選考の案内を、メール媒体で頂きました。一次面接後には、人事の方との質問会も開催されました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自分の経験から、「ITの力で社会課題を解決していきたい」という軸があったため、通信・IT業界を志望していました。通信・ITの中では、会社の規模にかかわらず、HPで企業理念や社長のお言葉を読み込んだり、インターンシップやOBOG訪問で積極的に社員の方と関わることで社風があっているかも重視していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

やはりICTは何に対しても溶け込み、幅広い課題を解決することができるな、と体感したので、IT業界全体に対する志望度が上がりました。
座談会を通して社員の方から「地域密着」という会社の強みもうかがい、自分の理想の営業のイメージと重なり、志望度としても上昇しました。
その後の就職活動でも似たような企業の選考に臨みました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2022卒 NTT東日本-南関東のインターン体験記(No.13129)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社NTT東日本-南関東のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で情報系を学んでおりIT企業を志望していた。視野を広げるためにIT企業だけでなく様々な業界の企業にもインターンに参加していた。通信業界のSE職のインターンに参加し興味を持ったためその次に設備のインターンにも興味を持ち参加した。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月29日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 組織設計事務所に興味があり、OBの方もいる会社であったため参加した。特にインターンに参加するための選考はなく、早いもの順で参加することができたため簡単に気軽に参加することができたことが大きな理由の一つ。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月30日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンシップの募集を見て、このグループ会社の存在を知り、業務内容を確認したところ、興味を持ったため、参加した。また就職活動が本格化し始める時期であったが、1日間の開催のため、それほど時間的にも重くなく参加することができるため良いと考えた。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月15日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ネットワークエンジニアになりたいと思っていて、ITのインフラに強い企業を調べていたところで、富士通ネットワークソリューションズを見つけた。予約とインターンへの参加理由と意気込みだけで参加可能であったため、参加した。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月26日

エクシオグループ株式会社

ITインフラエンジニア
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私はITインフラエンジニアに興味があり、ITインフラに興味を持つ理由として、現代社会において情報システムがますます重要になっているということが挙げられます。ITインフラは、コンピューターシステム、通信ネットワーク、データストレージ、セキュリティなど、情報システムの...続きを読む(全208文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月12日

株式会社ドコモCS関西

事務系インターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 通信業界に興味を持っており、実際に事務系の職種ではどのようなお仕事をするのか知りたかったため、参加をしました。もともと関西で働きたい思いが強くあり、自分の軸とマッチしていると感じ志望度が高い企業でした。そのため、会社の雰囲気や社員の方々の関係性まで知りたいと思い参...続きを読む(全141文字)
問題を報告する
公開日:2022年8月9日
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ネームバリューとしてソフトバンクの子会社だったので、オファーが来たから何となく受けてみた。そのため、会社の事業内容などは全く知らなかった。応募からは速いスピードで返信が来たため、こまめに連絡をチェックする必要がある。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月18日

北陸電話工事株式会社

情報システムエンジニア
22卒 | 金沢大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
 当時(2020年7月ごろ)は,特に「この業界」といった希望はありませんでした。就活の参考にするため,大学のある金沢周辺で,幅広い分野を見ながらインターン企業を探していたところ,情報系と関わる,というところで興味がわき,参加すると決めました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月13日

共同通信電設株式会社

サウンドエンジニア
22卒 | 東北大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
音に関わる仕事がしたいと考えた中で共同通信電設に出会いました.ホームページの内容ではどんなことをやっているのかわからなかったためインターンシップに参加しました.オンラインでの実施だったことも参加する理由の一つになりました. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日

新生テクノス株式会社

2DAYインターンシップ
22卒 | 法政大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
自分の視野を広げようと思い、総合電気工事会社のインターンシップに参加しました。 実際に新幹線をみたり、東京駅裏側の電気配線を見学させていただけるということで、貴重な経験ができると思い参加を決意しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月21日

NTT東日本-南関東の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTT東日本-南関東
フリガナ エヌティティヒガシニホンミナミカントウ
設立日 1998年2月
資本金 5000万円
従業員数 50人
売上高 1580億4100万円
決算月 3月
代表者 熊谷敏昌
本社所在地 〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目22番8号
電話番号 03-3438-0151
URL http://www.minamikanto.ntt-east.co.jp/
NOKIZAL ID: 1674085

NTT東日本-南関東の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。