
16卒 本選考ES
コンサルタント職

-
Q.
設問 (1) ★ 勤務をご希望されるオフィスをお選びください。 ※今回指定いただいた勤務地については以降変更することができませんので予めご了承ください。
-
A.
東京 続きを読む
-
Q.
設問 (2) ★ あなたが考えるコンサルタントのイメージはどのようなものですか。また、コンサルタントに必要なものはどのようなものだと考えますか。 600文字以下
-
A.
私が考えるコンサルタントのイメージは、【①お客様の課題を発見し、②解決策をチームで考え、③実際にお客様を変えるサポートをするプロフェッショナル】です。①お客様からオーダーを受けるだけでなく、漠然とした課題をお客様との議論を通じて明確化し、逆に蓄積されたデータを基にお客様に課題解決の提案も行います。②お客様の立場になり、最善の解決策を考えます。その過程では各々の分野のプロフェッショナルが意見を出し合い、常により良いものを目指します。③自らが考えた解決策に責任を持ち、「お客様を本気で変えたい」という熱い気持ちを持ってお客様の課題解決のサポートをします。また、コンサルタントに必要なものは、「①お客様のために全力で働けること、②論理性、③熱い気持ちを伴った実行力」だと考えます。①課題を発見する際、お客様の立場に立つことで本当に「お客様にとって根本的な」課題を発見することができます。②解決策を考える際に、漏れや重複を防ぐために重要であり、お客様を動かすために説得する際に論理的であることは非常に重要な要素です。③お客様を実際に動かすためには、論理的で的確であることも重要ですが、「人と人」が関わる場面においては理性だけでなく「感情」も重要な側面です。このコンサルタントなら本当にやってくれる、とお客様に信頼される熱い気持ちを伴った実行力が必要です。 続きを読む
-
Q.
設問 (3) ★ あなたが最終的に入社する企業を選択する場合、最も重要視することはどのようなことですか。その理由も含めて説明してください。 600文字以下
-
A.
私が最終的に入社する企業を選択する際に最も重要視するのは、「①企業に将来性があること②若いうちから裁量権を持って働けること③お客様からの感謝の言葉を直接聞けること④周りのスタッフのレベルが高いこと」です。①私は就職先の企業を踏み台にしてキャリアアップを図るのではなく、1つの企業で勤め上げたいと思っています。日本の人口が減少傾向であり、グローバル化が進むという状況で海外の強固なネットワークを利用し日系企業の海外進出などをサポートできる貴社は十分に魅力的です。②私がやる仕事が会社の大きな目標に確実に役に立っていると実感したいです。それにより私の仕事に対するモチベーションは上がります。貴社においては現場でのOJTで得られる「生きた」知識を基に、若いうちからコンサルティングの現場で働くことができます。③現在行っているスポーツクラブでのトレーナーのアルバイトの経験から、お客様の求めるものを把握し提供することでいただける「ありがとう」という言葉には、私をどこまでも動かす力があります。貴社においてはプロジェクト終了後にお客様である企業、または企業の代表者の方から直接「ありがとう」の言葉をいただける環境にあります。④レベルの高い環境に身を置くことで、議論の中で気づきを与え与えられ、お客様により良いものを提供することができます。貴社においては能力的にも人間的にも優れた人材が集まっていると感じます。 続きを読む